東京ミチテラス2022_001

※当サイトにはプロモーションが含まれます

東京ミチテラス2022が今年も開催!イルミネーション情報を紹介

更新日:

掲載情報は変更になっている場合があります。
また、新型コロナウイルス感染拡大防止のため休止している施設やイベント中止等もあるので
公式サイト等にて最新情報をご確認ください。

日本を代表するターミナル駅、東京駅周辺で今年も期間限定のイルミネーションイベント『東京ミチテラス2022』が開催されます!

そこで今回は東京ミチテラス202vの開催情報や混雑状況、アクセス順路を写真や動画とともに紹介していきます。

東京ミチテラスとは?

東京ミチテラス_東京駅_003

東京駅の冬の風物詩として定着しています(2018年撮影)

東京駅・丸の内エリアが著名なアーティスト・クリエイターによって演出されるイルミネーションイベントで毎年演出テーマを変えて開催されます。

2012年から毎年クリスマスの時期に開催され、今年で10回目を数えます。

もともと東京・丸の内エリアでは「東京ミレナリオ」(1999年~2005年)が好評を得ていたのですが、その後しばらくはイルミネーションイベントは実施されず「東京ミチテラス」はそれに代わる冬の風物詩として定着しています。

「ミチテラス」の由来は「未来を明るく照らしていこう(未知を照らす)」からきています。

東京ミレナリオ_2003

参考写真:東京ミレナリオ(2003年撮影)

東京ミチテラス2022の開催情報

東京ミチテラス2022_004

※写真はイメージ
写真提供:東日本旅客鉄道株式会社/三菱地所株式会社

2022年の演出テーマ

Anniversary City

2022年は「鉄道開業150年」、「丸ビル20周年」、「新丸ビル15周年」の記念となる年です。それを祝う都市と表現しています。

開催期間

2022年12月21日(水)~12月25日(日)
(5日間開催)

点灯時間

16:00頃~21:00頃

開催会場

東京駅丸の内中央広場
行幸通り

注意点

・荒天や安全確保等の都合により点灯期間や時間は変更・中止等になる場合があるため、最新情報は公式Facebookページをご確認ください

東京ミチテラス2022のみどころ

東京ミチテラス2022_003

※写真はイメージ
写真提供:東日本旅客鉄道株式会社/三菱地所株式会社

趣向を凝らしたイルミネーションが楽しめる!

東京ミチテラスは毎年演出テーマが変わるため、飽きることなくイルミネーションが楽しめます。

東京ミチテラス2022_002

※写真はイメージ
写真提供:東日本旅客鉄道株式会社/三菱地所株式会社

今年は「感謝・上品・幸福」などの花言葉を持つピンク色のバラ(ピンクローズ)をテーマカラーに、東京駅丸の内中央広場と行幸通りの樹木の全エリアが染め上げられます。

周辺施設・エリアとの連動企画も実施!

今年の東京ミチテラスでは様々な施設やエリアと連動したイベントが開催されます。

丸の内エリア

丸の内イルミネーション2022

丸の内イルミネーション2022

こちらも丸の内エリア恒例のイルミネーションイベントです。丸の内仲通りを中心にシャンパンゴールドのLED約120万球が配置されています。

点灯期間:2022年11月10日(木)~2023年2月19日(日)
点灯時間:15:00~23:00(12月中は24:00まで)
詳細情報:https://amatavi.life/events/9821

Marunouchi Street Park 2022 Winter

Marunouchi Street Park 2022 Winterクリスマスマーケット_001

丸の内エリアで季節開催されている「Marunouchi Street Park」の冬バージョンです。今季はクリスマスマーケットや樹脂製のスケートリンクなどが登場します。

クリスマスマーケット
開催場所:丸の内仲通り
開催期間:2022年12月1日(木)~25日(日)
開催時間:11:00~22:00
詳細情報:https://amatavi.life/events/48612

スケートリンク
Marunouchi Street Rink
※事前予約制です
開催場所:行幸通り
開催期間:2022年12月1日(木)~25日(日)
開催時間:11:00~21:20
詳細情報:https://amatavi.life/events/48571

Marunouchi Bright Christmas 2022

Marunouchi Bright Christmas 2022

丸の内エリアのビルや施設を中心に開催されるクリスマスイベントです。今年は丸ビル20周年、新丸ビル15周年の節目の年で、同じくデビュー50周年を迎えた歌手の松任谷由実(ユーミン)さんとコラボレーションしたテーマを「YUMING 50th BANZAI!」として様々なイベントが開催されます。

開催場所:丸ビル、新丸ビル、丸の内オアゾ他(写真の会場は丸ビル1階マルキューブ)
開催期間:2022年11月10日(木)~12月25日(日)
公式サイト:https://www.marunouchi.com/lp/brightchristmas2022/

東京駅エリア

東京駅サンタ サンタも妖精も探せ!100人ビンゴ
100人ビンゴ

写真提供:東日本旅客鉄道株式会社/三菱地所株式会社

東京駅構内(改札外)を使った参加無料・回遊型のデジタルスタンプラリーイベントです。

12月19日(月) にはオープニングセレモニーとしてクリスマススペシャルコンサートを東京駅八重洲口グランルーフ大階段で開催(18:00~18:30)します。

開催場所:東京駅構内(改札外エリア)と周辺エリア
開催期間:2022年12月19日(月)~12月25日(日)
公式サイト:https://tokyostsanta.com/

タッチでエキナカ入場券ポイントバック

期間中に東京駅へ来て条件を達成した抽選200名様にJREポイントが1,000ポイント当たるイベントです。
※JRE POINTへの会員・利用登録が必要です
※2つの条件を達成した人の中から抽選で200名に付与されます

参加条件
キャンペーンサイトよりエントリー(ログインまたは会員登録が必要です)
②東京駅対象店舗でタッチでエキナカ入場券ポイントバックの条件を達成する

開催場所:東京駅
開催期間:2022年12月19日(月)~12月25日(日)
公式サイト:https://www.jrepoint.jp/campaign/B221122001/

過去に開催された際の作品

行幸通り

ひかりのスタディオン(2018年作品)

東京ミチテラス_行幸通り_001

映像が変わっていく演出です(2018年撮影)

東京駅丸の内駅前広場

ひかりの円舞曲(2018年作品)

東京ミチテラス_東京駅_002

皇室専用出入口の両脇を巨大なスタディオンに見立てています(2018年撮影)

東京国際フォーラム地上広場

※2022年は実施会場ではありません

リフレクティブゲート(2018年作品)

東京ミチテラス_東京国際フォーラム_リフレクティブゲート

リフレクティブ・ゲートは長蛇の列です(2018年撮影)

丸の内イルミネーション2022も楽しめる!

東京ミチテラス_丸の内イルミネーション_002

街路樹のイルミネーションは圧巻です(2018年撮影)

丸の内仲通りでは約1.2kmに渡りシャンパンゴールドの“光の並木道”になるので1度で2度楽しめます!

また、丸の内エリアを中心とした各ビルでは「Marunouchi Bright Christmas 2021」と称し、クリスマスツリーの展示や演出が実施されます。

丸の内イルミネーション2022の開催概要
期間:2022年11月11日(木)~2022年2月20日(日)
時間:15:00~23:00
(12月中は24:00まで点灯)

詳しい情報はこちらの記事で紹介しています

丸の内仲通り、東京駅周辺、大手町仲通り(東京) | 2022年イルミネーション・ライトアップ情報

東京ミチテラスの混雑状況は?

※2022年は大規模な順路指定や交通・通行規制は実施されず自由観覧の予定です。以下は例年の情報として参考にしてください

短い期間での開催や丸の内イルミネーションも同時期に開催していることもあり、この期間中はとても混雑します。

例年、順路(丸の内仲通り北側から行幸通り抜ける形)が決められ一方通行となり、それに伴い最寄りの東京駅丸の内北口から入ります。

また、観覧エリアに人が集中すると安全確保のために入場規制がかかり、待機エリアで待つ場合があります。

新丸ビル7階の「丸の内テラス」やKITTE(キッテ)6階の「KITTEガーデン」からは東京駅の駅舎を一望できるのでおすすめです。

東京ミチテラスのアクセス順路(例年)

東京ミチテラスで行幸通り会場に行くには順路が設定されていますので東京駅からの道順を解説します。分からない場合は案内をしてくれるスタッフさんも随所にいるので安心です。

1.東京駅丸の内北口からスタート

東京ミチテラス_道順_001

2.地下通路へ

東京ミチテラス_道順_002

3.地下通路を新丸ビル方面へ

東京ミチテラス_道順_003

4.新丸ビル(M9出口)から地上へ

東京ミチテラス_道順_004

東京ミチテラス_道順_005

5.行幸通り会場の入口に続く道に合流します

東京ミチテラス_道順_007

6.行幸通り会場内は一方通行です

東京ミチテラス_行幸通り_005

まとめ

・東京ミチテラス2022は12月21日(水)~12月25日(日)の5日間の開催

・今年のテーマは「Anniversary City」

・丸の内イルミネーションや周辺イベントも一緒に楽しめる

東京駅周辺で冬を彩るイルミネーションを楽しむのはいかがでしょうか?

東京ミチテラスの動画

以前に開催された様子が収められた動画を紹介します

基本情報

東京ミチテラスに関する各種情報ページ

東京ミチテラス2022の公式ホームページ

東京ミチテラス2022の公式Facebookページ

>>【じゃらん】で周辺の宿泊施設を探す

>>【楽天トラベル】で周辺の宿泊施設を探す

>>【ヤフートラベル】で周辺の宿泊施設を探す(PayPay利用可能)

>>【一休.com】で周辺の宿泊施設を探す

>>【JTB】で周辺の宿泊施設を探す

東京ミチテラス会場への行き方・アクセス

公共交通機関

・JR「東京駅」丸の内北口よりすぐ
・東京メトロ・都営地下鉄「大手町駅」B2b出口より徒歩約5分

駐車場

あり
(有料駐車場が点在)
東京駅周辺の駐車場情報
(TOKYO INFO)

東京ミチテラス/行幸通り会場の地図

東京都千代田区丸の内1丁目~2丁目

あわせて読みたいおすすめの記事

東京のおすすめイルミネーション

東京ミッドタウン(東京) | 2023年イルミネーション・ライトアップ情報
開催日・期間 2023年11月16日(木)~12月25日(月) 「光の散歩道」及び「COACH MIDTOWN ICE RINK」(スケートリンク)は翌年2月25日
表参道・原宿(東京) | 2023年イルミネーション・ライトアップ情報
開催日・期間 2023年12月1日(金)~12月28日(木) ※低木植栽への装飾は2024年1月5日(金)まで ライトアップ時間 日没~22:00
恵比寿ガーデンプレイス(東京) | 2023年イルミネーション・ライトアップ情報
開催日・期間 2023年11月11日(土)~2024年1月8日(月・祝) ライトアップ時間 11:00~23:00 ※状況により変更の可能性あり ※11月
代々木公園ケヤキ並木~渋谷公園通り(東京) | 2023年イルミネーション・ライトアップ情報
開催日・期間 2023年12月1日(金)~25日(月) ライトアップ時間 17:00~22:00 ※青の洞窟 Xmas marketは15:00~2
目黒川沿道・品川区立五反田ふれあい水辺広場(東京) | 2023年イルミネーション・ライトアップ情報
開催期間 2023年11月10日(金)~2024年1月8日(日) 初日の16:00~点灯イベント ライトアップ時間 17:00~22:00(例年)
いつもとは違う旅へ
STAY JAPANでは、体験民泊・農宿の予約が可能。 ちょっとハードルが高そうと考えられがちな農泊や民泊をサイトから通常の旅行予約サイト同様に検索・予約することが可能です。

今までの旅行とは違う体験をしてみたい!という方にはうってつけです。一組限定のものなどもあります。

まだ体験したことのない『特別な体験』が待っているかも知れません。 まずはチェックしてみてはいかがでしょうか。