開催概要
※2020年の『あじさい祭り』は新型コロナウィルス拡大防止の観点から中止が決定しました
あじさい祭り中止のお知らせ
(武雄市観光協会公式ホームページ)
佐賀県武雄市北方町の杉岳山の標高350メートルにある大聖寺は、日本三大不動尊のひとつです。和銅2(709)年に行基が開基したもので、不動明王と脇立二童子を安置しています。大聖寺は、別名「あじさい寺」と呼ばれ、毎年6月上旬から7月上旬にかけて境内一面に約5,000株、約40種の色とりどりの紫陽花が咲き誇ります。
お寺とあじさいのコラボレーションは、淡い色と荘厳な雰囲気がぴったりですよね。
また、県指定天然記念物の樹齢300年以上のマキの木や、モチの木とカシの木が一緒になった「夫婦円満・縁結びの木」もあります。あじさい祭りの期間中は出店(9:00~17:00)が並びます。
紫陽花越しに、梅雨の時季の幻想的な武雄市内の景色を一望してみませんか。
開催期間
2020年6月7日(日)~6月30日(火)
⇒中止になりました
開催時間
9:00~18:00
入場料
200円(中学生以上)、100円(小学生)
あじさいの見ごろ(例年)
6月上旬~6月下旬
駐車場
あり
(100台)
大聖寺の様子が収められた動画をご紹介します