開催概要
2021年の日程はオリンピックによる祭日移動にともない、10月15日例大祭、22日出御祭、23日夜渡り神事、24日神幸祭となります。
また、感染症対策として
●奉仕者基本ルール策定と奉仕者への周知の徹底
●行列は神社関係者のみの奉仕とし人数も削減
●行列時間・順路の短縮
●大燈呂の台数削減
●剣鉾巡行本数の削減
●神輿の代わりに鳳輦台車での渡御
●れいけん祭の縮小単独奉仕
●例大祭の式包丁・お抹茶接待の中止
●⑨神賑行事(石見神楽・抽選会等)の中止
等が発表になっています。
詳細は公式facebookをご確認ください。
10月に行われる粟田神社最大の祭礼行事です。毎年恒例の行事で1000年以上も続いている由緒ある祭礼行事です。
体育の日前々日の「出御祭(おいでまつり)」・体育の日前日の「夜渡り神事」・体育の日の「神幸祭(しんこうさい)」「還幸祭(かんこうさい)」が執り行われ、15日の「例大祭(れいたいさい)」までの全ての神事や行事の総称が粟田祭(粟田神社大祭)と呼ばれています。
室町時代には祇園祭が齋行できなかった時には、粟田祭を以て代わりとされたと言われれているのですから、その由緒も折り紙つきです。
伝統ある京都の粟田祭へお出かけになりませんか。
開催期間
2021年10月15日(金)~24日(日)
開催時間
10月15日(金) 11:00頃 例大祭
10月22日(金) 22:00頃 出御祭(おいでまつり)
10月23日(土) 18:00頃 夜渡り神事
10月24日(日) 12:30頃 神幸祭
入場料
無料
粟田神社の動画
素敵な動画をご紹介します!