開催概要
新型コロナウイルスの影響により令和2年は大幅に規模を縮小して斎行されます。
詳細は公式サイトの新着情報をご確認ください。
10月に行われる粟田神社最大の祭礼行事です。毎年恒例の行事で1000年以上も続いている由緒ある祭礼行事です。
体育の日前々日の「出御祭(おいでまつり)」・体育の日前日の「夜渡り神事」・体育の日の「神幸祭(しんこうさい)」「還幸祭(かんこうさい)」が執り行われ、15日の「例大祭(れいたいさい)」までの全ての神事や行事の総称が粟田祭(粟田神社大祭)と呼ばれています。
室町時代には祇園祭が齋行できなかった時には、粟田祭を以て代わりとされたと言われれているのですから、その由緒も折り紙つきです。
伝統ある京都の粟田祭へお出かけになりませんか。
開催期間
2020年10月15日(木)・30日(金)・31日(土)・11月1日(日)
開催時間
10月15日(木) 11:00頃 例大祭 ⇒神社関係者のみ
10月30日(金) 22:00頃 出御祭(おいでまつり)⇒中止
10月31日(土) 18:00頃 夜渡り神事 ⇒中止
11月 1日(日) 12:30頃 神幸祭 ⇒中止
入場料
無料
粟田神社の動画
素敵な動画をご紹介します!