香取神宮_鳥居
朱色の大鳥居が境内の木々に映えています

※当サイトにはプロモーションが含まれます

香取神宮のご利益や初詣情報・アクセス・駐車場情報を解説!

更新日:

掲載情報は変更になっている場合があります。
公式サイト等で最新情報をご確認ください。

香取神宮は鹿島神宮と共に関東でも屈指の歴史と格式を持つ人気の神社です。

そこで今回は香取神宮のご利益はもちろん、バスでのアクセス方法や駐車場情報、多くの参拝客が訪れる初詣の際の情報を解説していきます!

香取神宮(かとりじんぐう)とは?

香取神宮_拝殿

全国屈指の古社の威厳と風格を感じます

千葉県香取市にある鹿島神宮と共に関東屈指となる2600年以上の歴史を持つ下総国(しもふさのくに)の一宮となる神社で、全国に約400ある香取神社の総本社としても知られています。

ご祭神は日本神話の「国譲り」で活躍した経津主大神(ふつぬしのおおかみ)で武神としてあつく信仰されています。

また、「東国三社」に数えられる神社としても知られています。

東国三社
鹿島神宮(茨城県鹿嶋市)
香取神宮(千葉県香取市)
息栖(いきす)神社(茨城県神栖市)

この三社は前述の「国譲り」に関わりが深い神様をまつる由緒があることから、古くから重要かつ格式の高い神社(特に鹿島・香取の両神宮)として信仰を集めていました。

江戸時代には主に関東や北に住む人々が伊勢神宮への「お伊勢参り」をした後に、「禊(みそぎ)参り」としてこの三社を参拝する慣習もあったほどです。
(下三宮参りとも言われていました)

香取神宮のご利益や見どころを紹介

香取神宮_鳥居

朱色の大鳥居が境内の木々に映えています

香取神宮は鹿島神宮と並ぶ関東随一とも言われるパワースポットなので、その主なご利益や境内の見どころを紹介していきます。

香取神宮のご利益

ご祭神と由緒をおさらい

香取神宮_本殿

立派な本殿は江戸幕府5代将軍の徳川綱吉の命での造営です

香取神宮のご祭神は経津主大神(ふつぬしのおおかみ)です。

初代神武天皇の時代に創建されたと伝わり、奈良時代には鹿島神宮と共に藤原氏の氏神として崇敬をされました。

また、国譲りの神話に由来して武家からの信仰も厚く、源頼朝をはじめ足利尊氏や徳川家康にいたるまで様々なものが寄進され歴代の幕府からも崇敬されていました。

主なご利益

香取神宮での主なご利益は以下です。
・必勝祈願
・家内安全
・殖産興業
・海上守護
・交通安全
・心願成就
・縁結び
・夫婦和合
・安産の神
・出世
・スポーツ上達

参拝作法

香取神宮での参拝作法は一般的な二拝二拍手一拝です。

その他の作法も一般的なものと変わりはありません。
(例:参道の真ん中を歩かないや手水舎でお清めをするなど)

香取神宮境内の主な見どころ

貴重な神社建築が多数

古来から貴族や武家をはじめ、多くの人から崇敬を集めていた香取神宮には様々な人から寄進されたものが多く収蔵されています。

現在の建築物は江戸幕府5代将軍、徳川綱吉公の命により造営されたものが多く現存しています。

楼門

香取神宮_楼門_001

楼上の額は東郷平八郎筆で国の重要文化財に指定されています。

本殿

香取神宮_本殿_001

本殿は檜皮葺(ひわだぶき)の屋根で三間社流造としては国内最大級の造りです。

拝殿

香取神宮_拝殿

造営は江戸時代ですが昭和の大改修が入り本殿と同様の威厳ある造りになりました。

強力なパワースポットも!

境内には強力なパワースポットも多くあります。

奥宮
香取神宮_奥宮入口

奥宮へ続く参道は心を落ち着かせてくれます

楼門から旧参道を西に100mほど行った場所にある奥宮で伊勢神宮の式年遷宮の際の古材で造られたお社が鎮座します。

要石(かなめいし)

香取神宮_要石

この石は地震を抑える守り神として古くから信仰の対象になっている香取神宮有数のパワースポットです。

古来、地震は地中に住む大ナマズが起こすものと考えられていて香取神宮の要石(凸型)と鹿島神宮の要石(凹型)が押さえつけていると伝承されています。

ご神木

香取神宮_ご神木

授与所の前には樹齢千年以上と伝わる大杉の大木がご神木とされていて千葉県の天然記念物にも指定されています。

また、社殿の横には源頼義が祈願して分かれたと伝わる「三本杉」が鎮座をしていて真ん中の空洞がパワースポットとされています。

紅葉や桜など季節の移ろいを感じる!

広大な境内には季節の移ろいを感じさせてくれるスポットが多数あります。

紅葉

香取神宮_青もみじ

表参道では秋は紅葉、春・夏は青もみじを楽しむことができます。

香取神宮の境内では例年11月下旬~12月上旬に紅葉の見ごろを迎えます。

表参道や旧参道では桜のトンネルをくぐることができ、境内の最奥部となる桜馬場や鹿苑の周辺でも桜を楽しむことができます。

香取神宮での桜の見ごろの時期は例年3月下旬~4月上旬です。

おすすめのお守り

武神として有名な経津主大神は様々なご神徳があるので、お守りも体育勝運守やむすび守りなど様々な種類を授与してもらえますが、中でも人気なのが東国三社守です。

東国三社守

東国三社をお参りすることで完成する三角柱のお守りです。

それぞれの神社の神紋(神社の紋章)シールを授けてもらって貼ることで各神社のご利益があるとされています。

近年、テレビ等で取り上げられることも多く授与数に限りがあるので、授与してもらいたい神社に有無を問い合わせをしておくと安心です。

香取神宮での初詣

香取神宮はでも有数の初詣の参拝客数を誇る神社で人出は例年50万人ともいわれ、お正月期間はずっと混雑しています。

そこで香取神宮で初詣参拝をする際の注意点や混雑を避けやすい時間帯なども紹介していきます。

香取神宮での初詣時の混雑する時間帯

特に混雑する時間帯
12月31日の23:00~1月1日の4:00頃

混雑する時間帯
1月1日〜3日
9:00~16:00

上記の時間帯を避けることで比較的待ち時間が少なく参拝をすることができます。

香取神宮への初詣時の注意点

初詣期間には非常に多くの参拝客が訪れるため、香取神宮周辺は交通規制など通常期とは異なる体制が敷かれます。

※例年の情報なので変更になる場合があります

香取神宮周辺での初詣期の交通規制マップ

歩行者用道路(車両進入禁止)区間が設定される

第一・二駐車場周辺道路が一方通行・一部進入禁止
12月31日 22:00~1月1日 17:00
1月2日・3日 9:00~17:00

JR香取駅から無料シャトルバスが運行

2024年は三が日にJR香取駅から無料のシャトルバスが運行されるのでおすすめです。

大体、9:00〜16:00までに1時間に1~2本が運行されます。
(1月1日は8:00台からも運行)

運行期間
1月1日(月・祝)〜3日(水)

乗り場
香取駅:駅前
香取神宮:第3駐車場入口

無料シャトルバス時刻表
(香取神宮公式サイト)

香取神宮へのアクセス方法と駐車場情報

香取神宮へは便利なアクセス方法があるので手段別での行き方と周辺の駐車場情報を紹介します。

移動手段別!香取神宮へのアクセス方法

車でのアクセス

東関東自動車道「佐原香取IC」から県道253号線を経由して約3分(約1.5km)

電車でのアクセス

JR成田線「佐原駅」よりタクシーで約10分
(徒歩だと約30分です)

JR佐原駅からの周遊バス(土日祝のみ運行)

土日祝日限定でJR佐原駅より「佐原循環バス(周遊ルート)」が運行されます。これに乗れば約15分で香取神宮まで行くことができます。

運行日
土・日・祝日・振替休日
※平日と年末年始(12/29~1/3)は運行しないのでご注意ください

料金
300円/回(大人)、100円/回(中高生)
※小学生以下・障がい者手帳所持者は無料です

1日フリー乗車券の料金・販売場所
500円(大人)、200円(中高生)

販売場所
JR佐原駅観光交流センター
0478-52-1221

佐原駅前観光案内所
0478-52-6675

佐原町並み交流館
0478-52-1000

お問い合わせ先
香取市役所
0478-50-1206

佐原循環バス(周遊ルート)の時刻表と周遊マップ
(香取市公式サイト)
※容量の大きいPDFファイルなのでご注意ください

平日での佐原循環バスの運行

佐原循環バスは平日も運行はしていますが、香取神宮までの往路(佐原駅→香取神宮)は1時間ほどかかるので移動手段としては現実的ではありません。

ただし、復路(香取神宮→佐原駅)は約12分で行くことができるので時間が合えば便利です。

運賃は周遊ルートと同額です。
※1日フリー乗車券は600円(大人)で乗車時に購入できます

佐原循環バス(平日)の時刻表
(香取市公式サイト)

高速バスでのアクセス

※当面の間、平日1往復、土日祝日に限り3往復での運行が実施されています

東京駅から香取神宮まで約70分で結ぶ高速バスが運行されています。

関鉄グリーンバスの運行情報

「東京駅八重洲南口-香取神宮バス停」間の高速バス路線です。

料金
1,900円/片道(ICカード利用:1,750円)
※小児料金は950円(ICカード利用:880円)

お問い合わせ先
関鉄グリーンバス鉾田営業所
0291-33-3181

時刻表はこちら
(関東鉄道公式サイト)
※関鉄グリーンバス「あそう号(鉾田・麻生ルート)」のリンク先をご確認ください

千葉交通・京成バスの運行情報

千葉交通と京成バスが共同運行する「東京駅八重洲南口-佐原香取(佐原IC)バス停」間の高速バス路線です。

佐原香取(佐原IC)バス停より徒歩15分ほどで香取神宮に着きます。

料金
2,000円/片道(東京駅から)
※小児料金は半額

お問い合わせ先
千葉交通 銚子営業所
0479-22-8486

京成バス 奥戸営業所
03-3691-0935

時刻表はこちら
(千葉交通公式サイト)
※遷移先の時刻表ボタンからご確認ください
※時刻表は「銚子東京線【佐原ルート・小見川ルート】時刻表」をご確認ください

香取神宮周辺の駐車場情報

香取神宮の公式駐車場

下記は香取神宮が管理する各駐車場をマッピングした地図です
※地図内の「P」マークが駐車場の場所です

第一駐車場

香取神宮表参道の商店街の入口にある駐車場です。

料金
無料

収容可能台数
100台

住所(目安)とマップコード
千葉県香取市香取1894付近
92 753 610*80
グーグルマップでここの場所を開く

第二駐車場

佐原香取ICを出てすぐのの場所にある駐車場です。

料金
無料

収容可能台数
30台

住所(目安)とマップコード
千葉県香取市香取1835付近
92 754 184*60
グーグルマップでここの場所を開く

第三駐車場

姥山神社に隣接する形の駐車場です。徒歩約5分の総門手前の石鳥居から境内に入ることができます。

料金
無料

収容可能台数
130台

住所(目安)とマップコード
千葉県香取市香取213付近
92 754 515*46
グーグルマップでここの場所を開く

一緒に巡りたい!東国三社

香取神宮への参拝者は東国三社めぐりをされる人が多いので、こちらの記事で鹿島神宮と息栖神社のご利益やパワースポット、アクセス方法・駐車場、初詣情報などを詳しく解説しています。

鹿島神宮

香取神宮から車で約25分

鹿島神宮の見所やご利益・アクセス・駐車場情報を解説!

息栖神社

香取神宮から車で約25分

息栖神社のご利益やアクセス方法・パワースポット情報を紹介

まとめ

・香取神宮は東国三社にも数えられる関東屈指の由緒ある神社

・経津主大神をまつっていて必勝祈願や縁結びをはじめ、多くのご利益がある

・境内には神社建築や強力パワースポットのほか、紅葉・桜など見どころが盛りだくさん

・初詣は例年50万人以上が参拝して、交通規制なども実施される

・車でアクセスする人が多いが、東京駅から高速バスで行くこともできる

関東有数のパワースポットへの参拝はいかがでしょうか?東国三社巡りもおすすめです!

香取神宮の動画

香取神宮の様子がわかる動画を紹介します

香取神宮での初詣の様子がわかる動画を紹介します

香取神宮の基本情報

利用案内

参拝時間

参拝自由
(24時間可能)
※社務所・授与所は8:30~16:30

閉門日

なし

料金

参拝無料

問い合わせ先

香取神宮
0478-57-3211

香取神宮に関する各種情報ページ

香取神宮の公式ホームページ

香取神宮の地図

千葉県香取市香取1697-1

いつもとは違う旅へ
STAY JAPANでは、体験民泊・農宿の予約が可能。 ちょっとハードルが高そうと考えられがちな農泊や民泊をサイトから通常の旅行予約サイト同様に検索・予約することが可能です。

今までの旅行とは違う体験をしてみたい!という方にはうってつけです。一組限定のものなどもあります。

まだ体験したことのない『特別な体験』が待っているかも知れません。 まずはチェックしてみてはいかがでしょうか。