-スポンサードリンク-
大阪の交野市に人道用としては日本最大級の吊り橋があるのをご存知でしょうか?
ほしだ園地にある『星のブランコ』です。ブランコとは言ってはいますが、れっきとした吊り橋です。
そこで今回は、ほしだ園地 星のブランコでの紅葉の見頃の時期や見どころ、詳しいアクセス方法を解説していきます!
目次
-スポンサードリンク-
ほしだ園地とは?
交野市(かたのし)の南部に広がる園地で大阪府民の森の一つです。生駒山地の北端エリアに位置することから金剛生駒紀泉国定公園の一部にもなっています。
他の園地と同様にハイキングコースが整備されていたり、1997年に開催された大阪国体(なみはや国体)山岳競技の会場となったロッククライミング施設も設置されています。
その中でも名所とされているのが人道吊り橋としては日本最大級となる『星のブランコ』で、紅葉シーズンを筆頭に1年を通して多くの人が訪れる人気のスポットとなっています。
ちなみに入園は無料です。
(ロッククライミング施設の利用は有料です)
星のブランコとは?
ほしだ園地内の標高180m地点にかかる全長280m、最大地上高50mの歩行者専用の吊り橋です。前述のロッククライミング施設と同時期に開通しました。
名前の由来は交野市に「七夕伝説」や平安時代の「星の降る里伝説」が残っていることから、シンボルとしての愛称が付けられました。
※遊具のブランコではありません
ほしだ園地・星のブランコのみどころ
大阪有数の紅葉の名所!
ほしだ園地一帯では紅葉する樹木が広く分布しています。そのため、1年の中で紅葉シーズンにはとても多くの人が訪れます。
ほしだ園地・星のブランコでの紅葉の見頃の時期
例年11月中旬~12月初旬です。
ほしだ園地は標高100m~200mほどに広がっていて、そこまで山深くもないので平野部の時期とあまり差が無く紅葉の見頃を迎えます。
ほしだ園地の最新の紅葉情報
(ほしだ園地の公式ブログ)
ほしだ園地での紅葉の人気スポット
ほしだ園地では2大紅葉スポットがあります。
1.星のブランコ
↓Googleストリートビューなので進んだり360°回転ができます
周囲の山々に囲まれる360度の空中パノラマと高所のスリルを味わえます。
2.星のブランコ展望台
星のブランコの南側から徒歩約15分の場所にある一帯を見下ろしつつ、遠く京都方面まで見渡すことができる展望台です。
ハイキングも楽しめる!
ほしだ園地内には様々なハイキングコースが設定されています。拠点となる園内案内所「ピトンの小屋」から星のブランコまで続く主な2コースを紹介します。
ほしだ園地のハイキングマップ
※容量が大きいPDFファイルですのでご注意ください
注意点
・舗装されていない道を歩くのでスニーカーなどの歩きやすい靴が必須です
・ベビーカーはピトンの小屋で一時預かりをしてもらえます
・水分の用意をお願いします(特に夏場)
ほしだ園地管理道
-星のブランコまで約30分
比較的緩やかめのハイキングコースで家族連れやカップルが多くこのコースを行きます。ゆったり森林浴やバードウォッチングを楽しみたい人におすすめです。
ぼうけんの路
-星のブランコまで約20分
急な階段が続く、健脚・体力に自信がある人におすすめのハイキングコースです。
【番外編】駅から徒歩コース
-星のブランコまで約75分(河内磐船駅から)
JR河内磐船駅から星のブランコを通り、星田駅まで巡る全長約7.5kmのハイキングコースも設定されています。
周辺の公園や史跡などと一緒に楽しみたい人や歩くのが好きな人におすすめです。
ほしだ園地を訪ねるハイキングコースマップ
※容量が大きいPDFファイルですのでご注意ください
ほしだ園地・星のブランコへのアクセス方法
公共交通機関での行き方
徒歩で行く場合

私市駅(きさいちえき)
京阪交野線 私市駅(きさいちえき)より徒歩約40分
※ピトンの小屋まで
バスで行く場合(土日祝のみ)

京阪交野市駅
L26 – 投稿者自身による作品, CC 表示-継承 4.0, https://commons.wikimedia.org/w/index.php?curid=71330019による
京阪交野線「交野市駅」1番乗り場より「田原台一丁目」行きに乗車して「星のブランコ」バス停で下車
※土日祝のみの運行で1日往復2便なのでご注意ください
星のブランコ→交野市駅の時刻表
※時刻表は土曜日もしくは休日の項目をご確認ください
紅葉シーズン最盛期には無料シャトルバスも運行!
紅葉シーズンの最盛期には京阪交野駅から無料のシャトルバスも運行され、お得にアクセスできます。
無料シャトルバスの利用案内
運行対象日
2019年11月30日(土)、12月1日(日)
運賃
無料
運行区間
京阪交野駅⇔ほしだ園地 駐車場
(スムーズに流れて約20分)
時刻表
※運行予定時刻は変更になる場合があります
交野市駅発 | ほしだ園地発 |
---|---|
9:55 | – |
10:55 | 10:25 |
11:55 | 11:25 |
– | 12:25 |
14:25 | 14:55 |
15:25 | 15:55 |
16:25 | 16:55 |
車での行き方
国道1号線経由の場合
私部西3(きしべにし3)交差点から「王寺・生駒」方面へ国道168号線を入り約10分
国道163号線経由の場合
北田原大橋(きたたわらおおはし)交差点から「枚方」方面へ国道168号線を入り約5分
ほしだ園地 駐車場の情報
ほしだ園地 駐車場(通常)の利用案内
ほしだ園地駐車場のマップコード(目安)
11 608 212*17
(大阪府交野市私市9-13 星のブランコバス停付近)
営業時間
9:00~17:00
駐車料金
200円/1時間
収容可能台数
88台
※紅葉シーズンの特定日には一部が利用できなくなります
注意点
・国道168号線での駐車待ちはできないのでご注意ください
・春と秋の土日祝や大型連休中は満車・混雑することが多いので早めの入庫がおすすめです
紅葉シーズンには仮設駐車場が設置!
紅葉シーズン中の土日には、ほしだ園地の南側にある飯盛霊園内に仮設の駐車場が設置されます。
ほしだ園地の南側の入口に近い場所なので、仮設駐車場から星のブランコまでは徒歩で約30分で行くことができます。
仮設駐車場の利用案内
仮設駐車場のマップコード(目安)
11 548 540*03
(大阪府四條畷市大字下田原448)
設置期間
2019年11月16日(土)~12月8日(日)の土日のみ
駐車料金
無料
収容可能台数
90台
注意点
・飯盛霊園内の一般駐車場は利用できないのでご注意ください
・仮設駐車場からは階段のある山道を通るのでベビーカー、車いす等は不可
ほしだ園地 駐車場から仮設駐車場までのマップ
※容量が大きいPDFファイルですのでご注意ください
まとめ
・星のブランコは国内最大級の歩行者専用の吊り橋
・ほしだ園地・星のブランコ周辺の紅葉の見頃は例年11月中旬~12月初旬
・様々なハイキングコースが設定されている
・最寄駅からは徒歩、もしくはバス(土日限定)で行けるが、車でアクセスする人がほとんど
・紅葉シーズンには仮設駐車場の設置や無料シャトルバスも運行される
大阪屈指の大パノラマの紅葉とスリルをぜひ堪能してみてください!
ほしだ園地・星のブランコの動画
ほしだ園地・星のブランコの紅葉シーズンでのハイキングの様子が収められたタイムラプス動画を紹介します
ほしだ園地・星のブランコの基本情報
利用案内
休園日
毎週火曜日(祝日の場合は翌平日)
毎年12月29日~1月4日
※4・5・10・11月は火曜も無休
※休園日は駐車場や星のブランコの利用ができませんが入園自体は可能です
営業時間
※公園自体は24時間入園可能
星のブランコ
9:30~16:30
事務所
9:00~17:00
料金
入園無料
※星のブランコも無料で利用できますが協力金(任意)の箱が設置されています
問い合わせ先
大阪府民の森 ほしだ園地案内所
072-891-0110
ほしだ園地・星のブランコに関する各種情報ページ
ほしだ園地・星のブランコの地図
大阪府交野市星田5019-1
あわせて読みたいおすすめの記事
大阪エリアのおすすめ紅葉スポット
お土産は帰宅後に!?
旅行先でのお土産選びは楽しいですよね。ただ、時間の関係や荷物の多さ等でお土産が買えなかった・・・という経験はありませんか? そんな時に頼りになるのがHIS地球旅市場
日本全国のお土産や海外のお土産が家に居ながらにして手に入れることができます! 各県の定番のお土産からちょっと変わったものまで揃うので非常に便利です!
HIS地球旅市場はこちら-スポンサードリンク-