開催概要
新型コロナウイルスの影響より中止となりました。
詳細は公式サイトをご確認ください。
毎年8月26日、27日に行われる「鎮火大祭」は、「吉田の火祭り」と呼ばれ、北口本宮冨士浅間神社と諏訪神社の両社の秋祭りです。
26日の午後、本殿祭、諏訪神社祭が催行され、大神輿、御影は参拝者で賑わう氏子中に神幸。暮れ方に御旅所に奉安されると、ちょうど時を同じくして、高さ3メートルの筍形に結い上げられた大松明70余本、家毎に井桁に積まれた松明に一斉に点火されると、街中は火の海と化し、祭りは深夜まで賑わいます!!
27日午後、二基の神輿は氏子中を渡御し夕闇迫る頃、浅間神社に還御します。
氏子崇敬者が「すすきの玉串」を持ち、二基の神輿のあとに従って高天原を廻ると祭りは最高潮に達します。27日を「すすき祭り」とも称します。
迫力の火祭りを是非お見逃しなく!
開催期間
2020年8月26日(水)・27(木)
開催時間
火祭り(26日):15:00~19:00
すすき祭り(27日):13:30~20:00
入場料
無料
吉田の火祭り・すすき祭りの動画
以前開催された様子が収められた動画をご紹介します