開催概要
北野天満宮の秋の大祭「北野祭 神幸祭・還幸祭」。平安王朝の雅を今に伝える御鳳輦や花傘、八乙女舞、獅子舞などが氏子区域を巡る、京都らしい華やかな祭礼。令和9年の御神忌を機に、かつての勅祭の格式を再興し、旧儀に則った名称で斎行される。
10月1日〜5日まで、行列渡御や茶会、献茶祭、太鼓奉納、ずいき御輿など多彩な神事が展開。表千家による献茶や、限定茶席体験(800円)も実施され、伝統と文化を五感で味わえる5日間。
「ずいき」とは食用のサトイモやハスイモの葉柄のことを言う。
この瑞饋祭では三基の御鳳輦(ごほうれん)のほかに、ずいきや野菜で飾られたずいき御輿が加わり、めでたい言葉の「瑞気」、うれしいという「随喜」の発音と同じことからめでたいとされ、「饋」の字は神様に食物を供える意味がある。
開催期間
2025年10月1日(水)~5日(日)
入場料
無料
周辺の宿泊施設を探せます
>>じゃらんでさがす
>>楽天トラベルでさがす
>>JTBでさがす
>>一休.comでさがす
>>ヤフートラベルでさがす




