※当サイトにはプロモーションが含まれます

ラグーナテンボスの夜を満喫!ナイトプールと変なホテルで過ごす非日常リゾート

更新日:

掲載情報は変更になっている場合があります。
公式サイト等で最新情報をご確認ください。

はじめに

愛知県といえば、名古屋城や熱田神宮などの全国的に有名な観光名所が多くあります。
それ以外にも味噌カツ、味噌煮込みうどん、手羽先、モーニング、きしめん等の名古屋飯も非常に人気が高いです。

愛知県名古屋市は日本3大都市圏のひとつでもあり食べ物も含め魅力も豊富ですが、今回はそんな名古屋から1時間圏内の蒲郡にある複合型リゾートラグーナテンボスを中心にご紹介します!

ラグーナテンボスとは

ラグーナテンボスは愛知県蒲郡市海陽町に位置する複合型リゾート施設で、ラグナシア(テーマパーク)ラグーナフェスティバルマーケット(モール・レストラン棟)ラグーナの湯(スパ)等複数の施設で構成されています。

施設運営は旅行会社としてよく知られるHISの関連会社が担っています。
ラグーナテンボスと聞いてどこかで聞いたことがあると思われたのではないでしょうか。

そうです、イルミネーションで有名な長崎県佐世保市のハウステンボスに名称が似ていますよね。両社ともHIS系の会社が運営に関わっている(株主に名を連ねている)ので名称が似ています。

複合型リゾートであるラグーナテンボスは、遊び、ショッピング、グルメ、ヒーリング・リラクゼーション、宿泊がワンストップで楽しめる施設で観光拠点としてもぴったりです。

ラグーナテンボス・ラグナシア

埋立地に造られたこともあり、近くに海を感じます。また近隣にはヨットハーバーなどもありラグーナテンボスに限らずこの地域が複合的なリゾートの様相を呈しています。

ラグーナテンボスのおすすめポイント

「遊ぶ」「食べる」「買う」「泊まる」までワンストップサービスが魅力的

ラグーナテンボスへ行くと、まずその広さに驚かされます。
それもそのはず、テーマパークからショッピング施設、プールや宿泊施設までを兼ね備えた複合型リゾートは、それだけで一日を快適に過ごせるようにつくられています。

「遊べる」施設のラグナシアでは、地中海沿岸の港町をテーマにしたパークで、プールやナイトプール、VRや巨大迷路、恐竜アクティビティ、360°シアター、噴水ショー、季節ごとのイルミネーション・プロジェクションマッピングなど、幅広い世代が楽しめる多彩なエンターテインメントが毎シーズン用意されているのが特徴です。イベントも豊富で、日中から夜まで飽きずに過ごせるのはラグーナ最大の魅力です。

また期間限定のナイトプールは幻想的なイルミネーションと音楽ショー、花火、泡パーティやDJイベントなど、大人も子供も夜まで楽しめる非日常体験。夏の思い出作りやデートにも最適と評判で、日中とは違う夜のリゾートを満喫できます。

季節ごとの大型いべントも多く、仮面ライダーやサンリオ、プリキュアなど人気キャラクターとのコラボイベント、大型イルミネーションや光と水のカーニバル、クリスマスマーケット、謎解きやワークショップといった趣向を凝らしたイベントが年中絶えません。子供から大人まで、何度訪れても飽きないエンタメ性の高さに目が離せません。

ラグーナの湯は、園内で1日遊んだ後に温泉でゆっくりと疲れを癒せるスパ。蒲郡の海を眺めながら入浴できる贅沢さや、充実したお風呂の種類が魅力で、宿泊利用者はもちろん、日帰り利用でもリラックスタイムを満喫できます。

2025年もラグナシアのプールの開催決定!

今年は6月14日(土)からプールの通常營業がスタートします。(前半は週末と祝日のみ)水着のままでのショッピングやアトラクション利用も可能なのでとても便利です。ナイトプールも7月12日(土)から実施されます!

特にナイトプール期間中には、花火の打ち上げなども開催!こちらの記事で詳しく紹介しています。

ラグーナテンボス ラグナシア(愛知県蒲郡市) | 2025年ナイトプール情報

過去開催時のハイライト動画はこちら

詳細は以下の公式サイトをご確認ください。
ラグナシア
ラグナシア・プール


ショッピングやお土産リラックスタイムも!個別でも足を運びたいほどの充実

ショッピング&お土産のワクワク体験
フェスティバルマーケットには、三河湾で獲れた新鮮な魚介や、蒲郡みかんを使ったスイーツ・限定お菓子、ここでしか手に入らないキャラクターグッズなどが所狭しと並びます。例えば「みかんクリーム大福」「海老せんべい」は地元らしさ満点でお土産としても喜ばれる一品。おさかな市場ではネタが大きい海鮮丼や、その場で焼きたてを味わえる貝類など、食の楽しみも広がります。週末やイベントでは鮮魚の解体ショーも開催されるため、訪れたタイミングで特別な体験にも出会えるかもしれません。

シーサイドで過ごす極上リラックスタイム
宿泊は「ラグーナヒル」や「変なホテル」がおすすめ。どちらも窓を開ければ潮風が心地よく、非日常感に包まれる時間が流れます。ラグーナヒルはシーサイドに立地しており、開放的なバスルームや広い客室など、家族連れにも好評。変なホテルならロボットによるチェックインなど、子どもも大喜びのユニーク体験が待っています。旅行の拠点としてだけではなく、「今日はゆっくり海の景色を眺めて過ごしたい」という地元の小旅行やカップルの記念日利用など、さまざまな使い方が可能です。

それぞれの「だけ利用」もおすすめ
フェスティバルマーケットでのショッピングだけ、ホテル宿泊だけ、リラックスだけ――どれか一つだけの目的でも、十分に満足できる施設の充実ぶりは大きな魅力。「観光はしなくても、週末の朝市や海鮮丼目当てで」「日常にほんの少し贅沢を足したい時にホテルを」など、多様なシーンやニーズに応えてくれます。

国内で3番目にオープン「変なホテル」!

ロボットと共生。それは宿泊業界ではすでに現実になり始めましたね!

最近では東京にも続々とオープンし始めた変なホテルですが、まだまだ少ないのが現状です。その希少なホテルのなかでラグーナテンボスの変なホテル国内で3番目にオープンしました。

フロントでは多言語対応のロボットたちがチェックイン・チェックアウトの手続きを行い、温かみを感じるロボットたちとの楽しいひとときに、心をくすぐられることでしょう。

「変」には「変化しつづける」という意思が込められ、目指すは、常識を超えた先にある、かつてない感動と快適性。
そんな「変なホテル」は「初めてロボットがスタッフとして働いたホテル」として、ギネスにも登録されました。
「変なホテル」へご宿泊の皆さまを、未体験のサプライズで一足先の未来へいざないます。
公式サイト

このように公式サイトで述べられている通り、お泊りになったことがなければそこに驚きがあることは間違いなし!先端技術に触れながら、それでいて面白い!という体験をしてみませんか?

特筆すべきは先端技術だけではありません。東京・銀座のイタリア料理店・ラ・ベットラ・ダ・オチアイのオーナーシェフであり、日本イタリア料理協会会長でもある落合シェフの監修したお料理を選べるプランがあったり、リーズナブルでもチープじゃないというところにも魅力があります。

今後、ロボットと共生する社会がますます進むかも知れない!というちょっと先にミライを感じさせてくれるかもしれない、そんな「変なホテル」に宿泊してみませんか?

>>楽天トラベルで予約する
>>じゃらんで予約する
>>近畿日本ツーリストで予約する
>>JTBで予約する
>>日本旅行で予約する
>>ヤフートラベルでさがす

変なホテル!ほかにも飽きさせないアミューズメント施設

ラグーナテンボスには海外メディアも注目した、2017年開業の世界初!ロボットが働くホテル変なホテルがあることで有名なのはすでにご紹介した通りです。

さて、この変なホテルですが、現在各地に広がりを見せています。先進技術の導入してワクワクと心地よさを追求という画期的なコンセプトのもと、フロントで多言語対応のロボットがチェックイン・アウトの対応をしたり、荷物をロボットアームが受け取ったりと随所に先進のロボット技術が導入されています。

人の温もりがなくなってしまうようで少し寂しい気がするかもしれませんが、かつて夢見た未来の絵図がすでに手の届く場所に近づいてる感じにわくわくするという方もいるので、ぜひ楽しんでみてください。こういった形がますます進めば、人手不足という社会問題の解消に役立つのかもしれません。

イルミネーションといえば冬を想像する方も多いでしょうが、ラグーナテンボスでは様々なシーズンに見合うイルミネーション関連の催しがあり注目です。

イルミネーションイベントでは様々な光の演出、プロジェクションマッピング、青の宮殿や100万球のイルミネーションアーチ幸運のレインボーアーチ等多彩です。

ラグーナテンボスの関連イベント・プラン

蒲郡市には他にも多くの見どころがありますが、例えば蒲郡竹島に行くのはいかがでしょうか。

国の天然記念物であり、さらにその先には「八百富神社」という日本七弁財天のひとつであり、「開運」「安産」「縁結び」の神さまが祀られているというロケーション。あわせて楽しめます。

海に浮かぶローケーションと神社自体の雰囲気が合わさって、特別な気持ちになれるのではないでしょうか。

周辺観光も充実しているのでラグーナテンボスへは宿泊込みでいかれるのもオススメです。

ラグーナテンボスの動画

ラグーナテンボスの基本情報

利用案内

営業時間

※一部施設は季節・曜日などにより異なります。

ラグナシア

3か月ごとの営業時間スケジュールが公式サイトに更新されます
詳細は公式サイトをご確認ください。

フェスティバルマーケット

おさかな市場
ベジ・カル
【平日】9:00~19:00
【土日祝】9:00~20:00
ファッション&グッズ 10:00~20:00
サーティワンアイスクリーム 10:00~20:00
シーサイドレストラン 11:00~21:30(オーダーストップは21:00)

問い合わせ先

ラグナシアインフォメーションセンター
連絡先:0570-097117
(受付時間9:00~17:30)

フェスティバルマーケットインフォメーションセンター
連絡先:0570-097117
(受付時間9:00~17:30)

ラグーナテンボスに関する各種情報ページ

ラグーナテンボス公式サイト
ラグーナテンボス公式サイトイルミネーションページ

ラグーナテンボスへの行き方・アクセス

公共交通機関

名古屋駅→JR東海道本線→蒲郡駅→三河大塚駅→路線バス→ラグーナテンボス約1時間
※蒲郡駅より無料シャトルバスもあります
無料シャトルバス時刻表PDFをご確認ください。

浜松駅→JR東海道本線→豊橋駅→三河大塚駅→路線バス→ラグーナテンボス約1時間

東名自動車道豊川I.C.→国道151号約40分

東名自動車道音羽蒲郡I.C.→オレンジロード・247号中央バイパスor国道1号線約30分

駐車場

あり
※施設内のエリアにより無料/有料があります。
詳しくは公式サイトからご確認ください

ラグーナテンボスの地図

Teabreak-CoverStory-

良く晴れた冬の夜に出掛けた賑やかなテーマパークには、何組もの親子連れや、カップル、友人同士で連れ立ったグループ。

泣いている子供の声や、ディナーの相談をする声、思い思いにこの時間を楽しんでいるのがよくわかる。

ゆっくりと歩きながら、遠くから見えていた青の世界に少しずつ近づいてゆく。

真っ青に染まるキミの顔を覗き込むと怪訝な顔をされたけど、また新しいキミの顔を見れてよい。

新しい場所は、しおりになる。

何枚ものフォトアルバムが僕の頭に作られてゆく。

何かをするたびに、どこかへ行くたびに。

時間は止められないから一瞬を切り取ることもできない。

「忙しい」という理由で大抵の行動も思考もパターン化せざるを得ない。

そのパターン化を繰り返してゆくうち、「あーそうなんだ」箱と「知ってる」箱に出来事は振り分けられてしまう。

他のことはそうであっても、キミのことはそうなりたくなくて、しおりがある。

今は簡単に写真を撮れてしまうけど、撮りためて、加工して、クラウドに保管して満足してしまう。

SNSに共有しても、それはタイムラインという時の流れに埋没していってしまう。

思い出の賞味期限がとても短い。

そして、その思い出は誰かとではなくキミと共有したいもの。

キミが忘れてしまっても、僕が忘れてしまっても、何かのきっかけで思い出したいもの。

ここへ来るまでに聞いていた曲をどこかで耳にしたり。

この場所の特集をテレビで見たり。

この土地の出身の人に出会ったり。

そんな些細なきっかけで、今日を、いまを、思い出したい。

だから、真っ青に染まったキミの表情を、手袋のままつないだ手のぬくもりを感じられなかったことを。

そのひとつひとうの時の流れに名前がつくように、しおりがある。

死ぬまで電源の落ちない僕の記憶箱は、あと何枚のしおりを挟むのだろう。

あわせて読みたいおすすめの記事

愛知エリアの関連記事

[nlinkurl=”https://amatavi.life/archives/1275″] [nlinkurl=”https://amatavi.life/archives/95″] [nlinkurl=”https://amatavi.life/archives/1899″]

アミューズメントの関連記事

[nlinkurl=”https://amatavi.life/archives/2674″] [nlinkurl=”https://amatavi.life/archives/1944″]