西大寺会陽(えよう)(岡山)|2023年地域まつりイベント開催情報

西大寺会陽(えよう)

開催概要

2023年は「地押し行を主としたはだか祭りを挙行」
・宝木争奪戦のみ見送り、例年通りの流れで裸の自由参拝 を受け入れる。(詳細については後日奉賛会より告知)
 
・地押し行(境内巡行)の結願は、令和4年の宝木争奪戦 を代えて行った、祝主への直接宝木投下に準ずる儀式を 本堂の下から参拝頂き、宝木の功徳を授かる。
 
・詳細参加要項などは後日公式サイト・奉賛会チラシ等で告知予定
 
※少年はだか祭り、前日の会陽宵祭りは中止
各種詳細は西大寺 公式サイトをご確認ください
※当日はYouTubeチャンネルでLIVE配信予定


~例年の開催内容~

天下の奇祭「はだか祀り」として有名な、岡山県西大寺会陽(さいだいじえよう)が斎行されます。

厳冬期の深夜に西大寺観音院の本堂御福窓から投下される2本の宝木(しんぎ)を、1万人ともいわれるまわし(褌)姿の男衆が取り合う争奪戦。

この宝木を取ったものが福男として福が得られると言われています。

そしてメインの宝木投下は22:00。
年に一度の奇祭を体感してはいかがですか。

男性であれば、個人でも参加でき、当日参加も可です。着替え場所もあり、まわしや足袋も販売されています。


開催期間

2022年2月19日(土)

開催時間

22:00~(宝木投下)

入場料

例年無料
※オンラインで2022年はお楽しみください

西大寺公式サイト

西大寺会陽の動画

過去開催の様子がわかる動画をご紹介します

周辺のホテル・宿泊施設を探す

以下のリンクから周辺のホテルの検索が可能です。


amAtavi

イベント開催日

2023年2月18日(土) ~ 2023年2月18日(土)

イベント開催地

金陵山西大寺 観音院
岡山県岡山市東区西大寺中3丁目8−8

最寄駅

JR赤穂線 西大寺駅 徒歩約10分

開催地地図

主催者・問い合わせ先

西大寺会陽奉賛会事務局

電話番号・メールアドレス等

086-942-0101

URL(公式サイト・告知サイト)

https://www.saidaiji.jp/eyou/

※情報は予告なく変更になる場合があるので最新の情報をご確認ください。

amAtavi

関連記事