北アルプスの雄大な自然が人気の長野県の上高地。
1996年(平成8年)からは通年でのマイカー規制が開始され、自家用車で直接行くことができません。
そこで今回は上高地への手段別でのアクセス方法やほとんどの人が乗るシャトルバスの情報を詳しく紹介していきます!
上高地の通年マイカー規制とは?

上高地観光の玄関口となるバスターミナル
上高地へ続く長野県道24号(上高地公園線)には自家用車で進入ができないマイカー規制が通年で実施されています。
そのため、手前の松本市側もしくは岐阜県側にある駐車場からシャトルバスもしくは路線バス、タクシーに乗って行くことになります。
今では全国各地で実施されているマイカー規制は上高地が国内で初めて実施した取り組みです。
1975年(昭和50年)に7月・8月限定で開始され、1996年(平成8年)からは通年での実施に切り替わり、環境保全の取り組みが続いています。
マイカーでの乗り入れができないため日帰り観光の場合、滞在時間が限られてしまうことがあります。
そんな時は「上高地で日帰り観光!所要時間別でおすすめモデルコースを紹介!」の記事をぜひ参考にしてみてください。
交通手段別!上高地へのアクセス方法
※2023年は3月17日(月)に上高地公園線道路が開通予定です
上高地へアクセスする場合、以下の4つのパターンでの行き方が想定できます。
①車→拠点でシャトルバス/タクシーに乗り換えて行く
②最寄り駅からバスで行く
③大都市から直通バスで行く
それぞれの行き方を詳しく解説していきます!
※料金や時刻表などの情報は2023年3月時点のものです
※冬季(例年11月下旬~4月中旬)は道路(上高地公園線)が通行止めになります
車+シャトルバス or タクシーで行く場合
上高地へのシャトルバスの拠点エリアの地図
上高地へのシャトルバスの拠点は2エリア(沢渡(さわんど)エリア・平湯温泉エリア)あります。
そこからシャトルバスや定額タクシーに乗り、上高地バスターミナルや大正池に行くことができます。
※各拠点エリアの駐車場はシャトルバスの運行時間外は閉鎖されるところもあるのでご注意ください
松本市街側:沢渡エリアへのアクセス方法
中央自動車道「松本IC」より、国道158号線を進み約50分
駐車場
松本市・民間が管理する駐車場があり収容台数は合計で約2,000台で、駐車料金は700円/1日(乗用車)が相場です。
(二輪車は350円/1日、マイクロバスは1,400円/1日です)
シャトルバス・タクシー情報
沢渡エリアからはシャトルバス、もしくは定額タクシーで上高地バスセンターへ行くことになります。
シャトルバスの利用案内
拠点となるナショナルパークゲートから出発し、各駐車場付近のバス停を経由して上高地に向かいます。
週末や連休中は混み合いますので座りたい場合はナショナルパークゲートから乗車するのがおすすめです。
ナショナルパークゲートの最寄りの駐車場はさわんど第3駐車場(かすみ沢)です。
第3駐車場のマップコード
405 574 274*36
シャトルバスの料金
往復:2,400円
片道:1,300円
※上高地バスターミナルまでの料金
※小人料金はそれぞれ半額です
乗車所要時間の目安
約30分
※上高地バスターミナルまで
問い合わせ先
アルピコ交通 新島々営業所
0263-92-2511
時刻表やバス停の詳細情報ページ
(アルピコ交通公式サイト)
タクシーの利用案内
沢渡エリアから上高地へは定額タクシーが運行されています。
配車センターはシャトルバスと同様のナショナルパークゲートですが、任意の場所への迎車もしてくれます。
定額タクシーの料金
片道:4,600円
※上高地バスターミナルまでの料金
乗車所要時間の目安
約25分
※上高地バスターミナルまで
問い合わせ先
沢渡共同配車センター
0263-93-3336
岐阜県側:平湯温泉エリアへのアクセス方法
中部縦貫自動車道(高山清見道路)「高山IC」より、国道472号線・158号線を進み約60分
駐車場
高山市が管理する駐車場があり収容台数は合計で約850台で、駐車料金は600円/1日です。
(二輪車は300円/1日、マイクロバスは1,200円/1日です)
シャトルバス・タクシー情報
平湯温泉エリアからもシャトルバス、もしくは定額タクシーで上高地バスセンターへ行くことができます。
シャトルバスの利用案内
拠点となるのはあかんだな第2駐車場に隣接するガイアパークセンターから出発し、平湯温泉バスターミナルを経由して上高地に向かいます。
第2駐車場のマップコード
620 712 124*44
シャトルバスの料金
往復:2,090円
片道:1,180円
※上高地バスターミナルまでの料金
乗車所要時間の目安
約25分
※上高地バスターミナルまで
問い合わせ先
濃飛バス
0578-89-2351
時刻表などの詳細情報ページ
(濃飛バス公式サイト)
タクシーの利用案内
平湯エリアからも上高地へ定額タクシーが運行されています。
乗車場所はシャトルバスと同様のガイアパークセンター付近ですが、任意の場所への迎車もしてくれます。
定額タクシーの料金
片道:5,000円
※上高地バスターミナルまでの料金
乗車所要時間の目安
約25分
※上高地バスターミナルまで
問い合わせ先
上高地タクシー共同配車管理センター
0263-95-2350
公共交通機関で行く場合
松本市街からのアクセス

By PekePON – 投稿者自身による作品, CC 表示-継承 4.0, Link
松本市街からアクセスする場合、アルピコ交通上高地線(鉄道)で新島々駅(しんしましまえき)まで行き、そこから路線バスに乗り換えて行きます。
松本駅⇔新島々駅(鉄道)は約30分、新島々駅⇔上高地バスターミナル(バス)は約65分の乗車時間です。
アルピコ交通 上高地線の利用案内

By 日本語版ウィキペディアの663highlandさん, CC 表示 2.5, Link
アルピコ交通上高地線(鉄道)は松本駅の7番線ホームから出発します。
料金
片道:710円(大人)
乗車所要時間の目安
約30分
※松本駅⇔新島々駅
問い合わせ先
アルピコ交通 新島々営業所
0263-92-2511
鉄道の時刻表などの詳細情報ページ
(アルピコ交通公式サイト)
新島々駅からのバスの利用案内
新島々駅に併設されているバスターミナルから出発します。
※復路便(上高地→新島々駅)のみ、便指定の予約制なのでご注意ください
料金
片道:2,000円(大人)
※往復料金の設定はありません
乗車所要時間の目安
約65分
※新島々駅バスターミナル⇔上高地バスターミナル
問い合わせ先
アルピコ交通 新島々営業所
0263-92-2511
時刻表などの詳細情報ページ
(アルピコ交通公式サイト)
お得な乗り継ぎ割引乗車券
松本駅⇔上高地バスターミナル間の上高地線+バスがセットになったお得な割引乗車券も販売されています。
料金
片道:2,500円
(別々に買うより210円お得)
販売場所
JR松本駅 自動券売機
松本バスターミナル
※JR線からそのまま上高地線に乗り換え乗車した場合、新島々駅改札内の精算窓口でも購入可能です
問い合わせ先
アルピコ交通 新島々営業所
0263-92-2511
高山市街(岐阜県)からのアクセス

By Asasa198 – 投稿者自身による作品, CC 表示-継承 3.0, Link
岐阜の人気観光地、高山からは駅に隣接するバスセンターから平湯温泉経由でバスを乗り継いで行くことができます。
1.高山濃飛バスセンターから「平湯・新穂高線」もしくは「松本線」に乗り約60分、平湯温泉ターミナルで下車
2.平湯温泉バスセンターから上高地シャトルバスに乗車して約25分、上高地バスターミナルへ
高山濃飛バスセンターからのバスの利用案内
料金
片道:1,600円(大人)
乗車所要時間の目安
約65分
※高山濃飛バスセンター⇔平湯温泉バスターミナル
問い合わせ先
高山濃飛バスセンター
0577-32-1688
時刻表などの詳細情報ページ
(濃飛バス公式サイト)
※平湯温泉バスセンターから上高地へのシャトルバスは前述をご確認ください
お得な乗り継ぎセット割引乗車券
濃飛バスでも高山⇔上高地へのバスの乗り継ぎがセットになった割引乗車券を販売しています。
料金
往復:5,130円
(別々に買うより430円お得)
有効期間
往復:7日間
販売場所
高山濃飛バスセンター
問い合わせ先
高山濃飛バスセンター
0577-32-1688
乗り継ぎきっぷの詳細情報ページ
(濃飛バス公式サイト)
※「高山~平湯温泉~上高地乗り継片道/往復きっぷ」の欄をご確認ください
大都市から直通バスで行く場合
東京・大阪・名古屋などの都市からは上高地へ乗り換えなしの直通バスも運行されているので、大都市圏からアクセスする人にはおすすめです。
ほぼすべての便が遅めの夜に出発して上高地に早朝に着く形で、日帰りだとしても上高地に10時間以上滞在できるのが特徴です。
関東からの出発便
新宿発
運行期間(毎日運行)
2022年4月17日(日)~11月15日(火)
料金
6,600円~12,200円
※時期や席クラスによって値段は変わります
乗車場所
バスタ新宿 4階C7~9
※続行便(2号車以降)など、特定の便のみ新宿西口発になる場合があります
販売場所
バスタ新宿4階 高速バス乗車券カウンター
インターネット予約・販売
(WEB購入するとお得です)
新宿便のインターネット販売ページ
(ハイウェイバスドットコム公式サイト)
※2023年3月6日(月)8:00〜予約受付が開始されました
問い合わせ先
京王高速バス予約センター
03-5376-2222
さわやか信州号カスタマーセンター
0570-550-395
新宿便の時刻表などの詳細ページ
(アルピコ交通公式サイト)
関西からの出発便
大阪・京都発
運行期間(毎日)
2023年4月21日(金)~11月4日(土)
※特定日には往復1便が増便されます
料金
7,600円~13,200円
※繁忙期や運行バスのクラスによって料金が異なります
乗車場所
大阪(阪急三番街)
新大阪
京都深草
京都駅 八条口(G3)
販売場所
インターネット予約・販売
(WEB購入するとお得です)
大阪・京都便のインターネット販売ページ
(発車オーライネット公式サイト)
※2023年3月6日(月)8:00〜予約受付が開始されました
問い合わせ先
阪急バス予約センター
06-6866-3147
さわやか信州号カスタマーセンター
0570-550-395
大阪・京都便の時刻表などの詳細ページ
(アルピコ交通公式サイト)
長野からの出発便
長野市発
運行期間(毎日運行)
2023年4月26日(水)~10月31日(火)
料金
4,100円~4,400円
※時期によって料金が異なります
乗車場所
ホテルメトロポリタン長野
長野駅 東口25番のりば
長野インター前
長野道姨捨
販売場所
インターネット予約・販売
長野便のインターネット販売ページ
(ハイウェイバスドットコム公式サイト)
※2023年3月7日(火)9:00〜予約受付が開始予定です
問い合わせ先
さわやか信州号カスタマーセンター
0570-550-395
長野便の時刻表などの詳細ページ
(アルピコ交通公式サイト)
まとめ
・上高地は通年でマイカー規制を実施しているので、専用シャトルバスで行く
・松本市街側、岐阜県側にそれぞれ駐車場とシャトルバス発着場がある
・新島々駅からは路線バスで行くこともできる
・大都市から上高地への直通のバスも出ている
上高地の周辺にも多くの人気観光地があるので周遊するのがおすすめです!
あわせて読みたいおすすめの記事
上高地の関連記事
上高地と一緒に観光したいおすすめスポット
いつもとは違う旅へ
今までの旅行とは違う体験をしてみたい!という方にはうってつけです。一組限定のものなどもあります。
まだ体験したことのない『特別な体験』が待っているかも知れません。 まずはチェックしてみてはいかがでしょうか。