目次
富田林農業公園 サバーファームのみどころ
農業公園のサバーファームが大幅リニューアル
これまで体験もできる農業公園として親しまれてきた富田林市農業公園 サバーファームですが、2024年4月より休園が続いていました。
そんなサバーファームが大幅リニューアルを経て、8月2日(土)にリニューアルおオープン!
四季折々の花や果物にふれながら、のんびりと“農ある暮らし”を楽しめるのが魅力で、収穫体験が一年中楽しめて、お子さんが夢中になって遊べる場所もある農業公園でしたが、園全体がリニューアルされますます魅力あるスポットへと生まれ変わりました。
甲子園5個分ほどもある広大な敷地では、これまでの農業体験に加え、直売所やグルメスポットも多数とファミリーにはもちろんデート利用もできそうな楽しい場所に!
体験?体感?更にパワーアップしたサバーファームの新しい楽しみかた
リニューアル前にはポビーやヒマワリ、サルビア、コスモスなど1年中季節の花が楽しめるお花畑やバラ園など美しい花々を楽しむことができるうえ、レストランが併設されていたり園内で収穫した新鮮な野菜も一緒に味わえるバーベキューを楽しむこともできした。
また、フルーツ狩りは季節ごとにさまざまなフルーツの種類が異なりますが、いちご狩り・ブドウ狩り・みかん狩り・ブルーベリー狩りなど多くの種類を楽しめます。※リニューアルオープン後には内容が変わる可能性があります。
リニューアルオープンセレモニー
リニューアルオープンとなる2025年8月2日(土)には9;30~テープカットなどオープニングセレモニーが実施されます。
また、夏の太陽を浴びたぶどうが実りの季節を迎えます。自分で摘んだぶどうを使って、オリジナルパフェを作る体験(有料)「ぶどう狩り&パフェづくり体験」が楽しめます。ぶどう狩り、パフェ体験はそれぞれ有料で当日券売機、WEBでの申込が可能。
また「天然酵母のベーカリー」も初登場。ふんわり香る焼き立てのパンに、地元野菜やフルーツをたっぷりと。玉子サンドやコッペパン、季節限定のフルーツサンドまで楽しめます。天候によりイベントの開催変更や時間変更の可能性があります。詳細は公式SNS(Instagram)をご確認ください。
リニューアルで更に楽しみ方が増えたサバーファーム
サバーファームでは『見る・採る・味わう』 がもっと身近になる多数の新施設が2025年のリニューアルで登場。
入園しなくても楽しめるエリアが拡して自然を感じられる体験が、より手軽になったのも魅力度UPです。
リニューアルオープンに先駆けて202年7月19日(土)には産直市場「にこにこ市場」がオープン。
ここでは地元農家さんが朝採れの野菜や果物を毎日届けてくれるので、旬の味、新鮮がぎゅっと詰まった農産物、他にも手づくり加工品なども手に入るのでここならではの味に出会えます。
営業時間/8:00~17:00 定休日/年中無休(年末年始を除)
季節の風を感じながら、味覚と体験がそろう憩いの空間へ――今回新たに登場した「とんたま日和」では、富田林産のブランド卵3種を食べ比べできる贅沢な卵かけご飯が話題。地元のお惣菜とともに、朝からゆったりとした時間が流れます。
さらに、「コッペ」のもっちりコッペパンには、地元の野菜や果物がぎゅっと詰め込まれ、素朴なのに豊かな味わいを演出。天然酵母の香ばしさと季節の彩りが魅力です。
屋外では、鉄板で豪快に焼き上げるアウトドア料理を味わえる「ファームグリドル トッテキテン」や、気軽に楽しめるBBQ広場も健在。サムギョプサルやアヒージョの香りに誘われ、自然の中での食体験がより一層ダイナミックに。
そして散策の楽しみには、四季折々の花畑や植物が色彩を添えます。ジニア、桜、メタセコイアまで、季節ごとの風景に身を委ねるだけで、心がふっとほどけていきます。
グルメも自然も体験も。新旧の魅力がひとつの場所に揃い、まるで小さな旅のようなひとときを提供してくれます。手ぶらで気軽に楽しめるBBQエリアも復活しますし、季節を感じる花畑や植物ももちろん変わらず楽しむことができます。
春先の桜やパンジー 秋のコスモスや収穫祭も見逃せない

写真はポピー畑のイメージです
春先には桜も見ることができるサバーファームですが、5月には「ポピー祭り」が開催されます。
秋にはコスモスも咲き始め 「サバーファーム4大祭り」のひとつである「秋の収穫祭」が開催されます。
11月以降も「東篠産フェア」、「にこにこ感謝祭」が開催されます!
「ポピー祭り」「秋の収穫祭」「東篠産フェア」「にこにこ感謝祭」がサバーファーム4大祭りです。。野菜や花など、季節ごとに楽しめる体験、お得に購入できる時期も異なるので、1年中楽しめる場所なので、是非足を運んでみてはいかがでしょうか。
季節ごとの収穫や自然の恵みを楽しむ体験イベントも充実。
秋には土に触れて楽しむ「芋ほり体験」や「収穫祭」、冬にはハウスで実った「いちご狩り」や、焚き火を囲む体験も可能です!
また地元食材で仕込む「味噌づくり教室」や「クラフト体験」 など、通年で開催している子どもも大人も、いつ訪れても新しい発見が待っています。
開催情報や、ほかの最新情報はInstagramで発表、更新されるのでお出かけ前や予定を入れる際にはご確認ください。
富田林農業公園 サバーファームの関連イベント・プラン
サバーファームで農業の体験をした後は、動物体験はいかがでしょうか?
ワールド牧場では、複数種類の動物と触れ合うことができます。
ポニー・イルカ・クジラ・犬・猫のほか、小動物とのふれあいが楽しめます!各動物とのふれあいには入園料の他に費用がかかります
アスレチックや、天然温泉もあります(不定期営業の為、事前にお問い合わせください)
営業日・営業時間の問合せ先TEL:0721-93-6655
温泉に関する情報はこちら
「サバーファーム」からは、車で約20分程度と至近。是非あわせていかれてみてはいかがでしょうか。
富田林農業公園 サバーファームの動画
素敵な動画をご紹介します!
富田林農業公園 サバーファームの基本情報
利用案内
営業日・営業時間
春季・秋季
4月~9月
9:30~18:00(入園は17:00まで)
冬季
1月~3月・10月~12月
9:30~17:00(入園は16:00まで)
休業日
毎週月曜日(月曜日が祝日の場合は翌平日)
年末年始12月29日~1月3日
料金
支払はクレジットカード利用不可なので現金のご用意をお忘れなく!
※各種体験には別途費用がかかります
リニューアルオープン後は支払い方法等異なる場合があるので直接お問い合わせください
区分 | 金額 |
---|---|
大人 | 510円 |
小人(4才以上小学生) | 300円 |
3歳以下 | 無料 |
問い合わせ先
富田林 サバーファーム
周辺ホテル・宿泊施設
富田林農業公園 サバーファームに関する各種情報ページ
富田林農業公園 サバーファームへの行き方・アクセス
公共交通機関
近鉄長野線「富田林駅」より金剛ふるさとバス利用
車
西名阪自動車道「藤井寺I.C.」から約30分
阪和自動車道「美原北I.C.・南I.C.」から約20分
駐車場
あり(300台)
富田林農業公園 サバーファームの地図
あわせて読みたいおすすめの記事
大阪エリアの関連記事
森林・公園の関連記事