超有名どころの観光スポットがずらりと並ぶ大阪。
通天閣にアメ村、それ以外にも行きたい場所が多すぎて逆に困ってしまうほどです。
そんな大阪のちょっと変わった楽しみ方はいかがでしょうか。「大阪府立 花の文化園」では季節ごとに咲く圧巻の花が出迎えてくれます!
今回は「花の文化園」を中心にご紹介します!
大阪府立花の文化園(フルルガーデン)のみどころ
花とコスプレは相性がいい!?第3日曜はコスプレの日
「花の文化園」は月に1度、第3日曜日に「コスプレの日」を開催しています!この日は、更衣室を無料で提供してくれたりと至れり尽くせり!もちろん、自宅からコスプレで行きます!というのも全然OK!
咲き誇る花々に囲まれて望みの1枚を撮影されてみてはいかがでしょうか。※但し、用意される部屋は毎回同じとは限りません。収容人数にも限りがあります。
そして、「コスプレの日」であっても、一般の方も入場されるので最低限のマナーは求められます。「花の文化園」が提示している”コスプレのお約束”はこちらのPDFからご確認ください!
コスプレを絵画や写真などの芸術と同じく植物を取り入れた新しい文化の一つと捉え推進、応援いたします。
園内には花や緑はもちろん、バラエティに富んだスポットがたくさん。自然に囲まれているからこそ撮影できるシーンもたくさんあるはず!花の文化園に遊びにきて素敵な作品を作ってください!
花の文化園 公式サイト
と公式サイトでも発表されています!このような施設もどんどん増えてきていますよね!たくさんの花をバックに納得の1枚が撮れるといいですね!
「コスプレの日」については、随時公式サイトで公開されていますので、是非事前にご確認ください。※公式サイトのコスプレ関連はこちらから
大阪府立花の文化園(フルルガーデン)のおすすめポイント
バラ・あじさい・梅・ひまわり やっぱり花が主役!
「花の文化園」では、バラ園・クレマチス園・ボタン園・クリスマスローズガーデンなど、季節を彩る花が咲く各種ガーデン。ピラミッド型の大温室といった充実したガーデンを楽しめてしまうのです。
他にも、梅の時期にはセッティングされたこたつの中で観梅を楽しめたりと、なかなか味わえないような心憎い演出も豊富です!
芝生広場やイベント広場ではマルシェや屋外イベントが行われ、有料ですが研修室やイベントホールでは事前予約の上スペースを借りることができます。各種教室や展示などが可能で、工芸・園芸・調理の設備が揃った花の工房や貸出施設などを利用してイベントも数多く実施されています。
このようなイベントも盛り上がりをみせますが、メインはなんと言っても、多くの花が咲き誇る春から秋にかけてです。園内を散策するなかで、花々の漂う香りに鼻をくすぐられながらうっとりするような楽しい時間を過ごせる空間は格別です。
開放感あふれるロケーションで、ゆっくり、じっくり時間をかけて花という花を楽しんでください!
公式サイトでは各種開化情報が随時公開されているので、お目当ての花を見つけたら是非足を運んでみてはいかがでしょうか。
絵画や写真コンテストなどイベントが盛りだくさん!
一年を通して「花の文化園」では各種イベントが開催されています。花の文化園の花や風景を描いた作品で、園が配布する画用紙に描いた作品を募集し、入選作品はイベントホールに展示されたり、ある期間は先着100名にクリスマスローズのプレゼントがあったり楽しい企画がいっぱい。
芝生広場に大好評のスプリンクラー、竹のミストドームが登場したり、季節ごとのイベントもたくさん開催されます!
他にも親子で楽しめるイベントや蚤の市なども不定期で開催されたりします。いつ行っても何かしら開催されている施設は、観光のお供にもぴったりではないでしょうか。
そして、もうひとつ10haとも広大な敷地は、散策と呼ぶには余りあるほどのコース。一通り回るのに約1時間ほどかかります。全部見て帰りたい!という方は是非歩きやすいお履き物でお出かけになることをお勧めします!
さまざまな場所があるので、是非ご自分のお気に入りの場所を見つけてみてください!
大阪府立花の文化園(フルルガーデン)の関連イベント・プラン
道の駅 奥河内くろまろの郷は「花の文化園」の隣に位置します。食材がほぼ野菜というブッフェレストランがあったり、河内長野市や近郊で採れた農産物を販売もされています。
いつでも新鮮で安心安全な野菜や果物がずらりと並び、地元の農産物を使った手作りのお惣菜・加工品もそろっているので求めやすいです。他にもふるさと資料館などがあり、歴史体験なども実施されています。
食いだおれの旅も楽しく大阪の大きな魅力ですが、その前にこのような大阪の楽しみ方も選択肢にいかがでしょうか。
大阪府立花の文化園(フルルガーデン)の動画
素敵な動画をご紹介します!
大阪府立花の文化園(フルルガーデン)の基本情報
利用案内
営業日・営業時間
3月〜 9月: 9:30~17:00
10月~11月:10:00~17:00
12月~ 1月:10:00~16:00
2月:10:00~17:00
※入園は閉園の1時間前まで
休業日
毎週月曜日
※月曜日が祝日の場合は翌日
料金
区分 | 2月〜11月 | 12月・1月 |
---|---|---|
大人 | 540円 | 3300円 |
高校生 | 220円 | 130円 |
大人団体 (30名以上) |
430円 | 220円 |
高校生団体 (30名以上) |
180円 | 100円 |
中学生以下 | 無料 | |
年間パスポート | 2,200円 |
問い合わせ先
大阪府立 花の文化園
連絡先:0721-63-8739
大阪府立花の文化園(フルルガーデン)に関する各種情報ページ
大阪府立花の文化園 公式サイト
公式facebook>>花の文化園にも程近い温泉宿はこちら(じゃらん)
大阪府立花の文化園(フルルガーデン)への行き方・アクセス
公共交通機関
- 南海高野線・近鉄長野線「河内長野駅」→南海バス「滝畑ダム行」→「奥河内くろまろの郷」下車 徒歩約10分
- 南海高野線・近鉄長野線「河内長野駅」→南海バス「高向行」→「上高向」下車 徒歩約15分
車
- 西名阪自動車道 藤井寺I.C. 約30分
- 阪和自動車道 美原北I.C. (南行き)約20分
- 阪和自動車道 美原北I.C. (北行き)約20分
- 阪和自動車道 貝塚I.C. (北行き) 約30分
- 阪神高速道 三宅I.C. 約40分
- 河内長野駅から10分 国道170号線「文化園口」交差点を南へ500m
- 南阪奈道路 羽曳野I.C. 約20分
駐車場
あり(「奥河内くろまろの郷」駐車場を利用可能 乗用車300台(無料))
大阪府立花の文化園(フルルガーデン) の地図
あわせて読みたいおすすめの記事
大阪エリアの関連記事
花・植物園の関連記事
いつもとは違う旅へ
今までの旅行とは違う体験をしてみたい!という方にはうってつけです。一組限定のものなどもあります。
まだ体験したことのない『特別な体験』が待っているかも知れません。 まずはチェックしてみてはいかがでしょうか。