とっとり花回廊とは
大山を間近に望む景観をもち幾つものエリアで様々な花を咲かせるフラワーパーク。鳥取県が事業主体となって約182億円をかけて約20年前にオープンしました。
大温室や展示館などもあり、1周1㎞もある屋根付き展望回廊などもあり雨天でも傘をさすことなく園内を見て回ることができます!せっかく綺麗な花々を見るのに、傘で片手がふさがるのは不便ですよね。
また主要な園路は勾配が緩くなっていて、園内を一周する展望回廊は水平になっているため、ご年配の方や足の不自由な方も無理なく見て回ることができると評判です。
園内を回りたいけれど敷地が広いので体力に自信がない。という方は、フラワートレイン&フラワーカートという機関車風の車に乗り園内をめぐることもできます。
料金は大人300円・小中学生150円 で約15分で園内を1周してくれます。
また、約1時間コースのフラワーカート(※2020年3月下旬より運休中)もあり、こちらは大人1,000円・小中学生500円です。※1月~2月中旬までは土日のみ運行・積雪、凍結の際は運休(フラワートレインは雨天も運休)など運行時間や条件についてはこちらから。
また、季節によってコースが変わります。
フラワートレインの動画をご紹介します!
とっとり花回廊の所要時間
園内は広いので所要時間も気になるところ!公式サイトでは・・・
平均的な時間は、個人のお客様で約120分、団体のお客様で約90分内程度です。
花好きの方や写真を撮られる方でしたら半日くらい掛けてまわられる方もおられます。
とっとり花回廊 公式サイト
このように記載があります。個人であれば2時間程度の時間を必要としますが「途中で休み休みすべてを見て回る」「園内の有料移動手段を使用する」などご自身の体力に合わせて楽しんでください。花好き、自然好きの方であれば季節ごとの花の美しさを見ながら、あっという間の2時間となるのではないえしょうか。
もちろん、ゆっくり写真などを撮りながら回れば半日程度をとっとり花回廊で過ごすこともできます。
事前に目的の場所を決めておき、必要な場所だけまわるというのも時間がない場合は効果的です!鳥取旅の観光ルートにとっとり花回廊を追加してみてはいかがでしょうか。
1年を通して行われる多彩なイベント
冬のみどころはフラワーイルミネーション
2022年は11月11日(金)~2023年1月9日(月・祝)のスケジュールで開催されるフラワーイルミネーション『Happiness~夜空の下のファンタジー~』
冬のイルミネーションは幻想的です。とっとり花回廊の広大な敷地を舞台に様々なデザインのライトが彩ります。
期間中の対象日には約400発の花火も打ちあがり、イルミネーションに彩られた園内に華やかさを添える演出も!
花火対象日
- 2022年11月11日(金)~13日(日)・18日(金)~20日(日)・23日(水・祝) ・25日(金)~27日(日)
- 2022年12月2日(金)~4日(日)・9日(金)~11日(日)・16日(金)~18日(日)・23日(金)~31日(木)
- 2023年1月1日(日)~3日(火)・6日(金)~9日(月・祝)
※期間中の2022年12月6日(火)・20日(火)は休園日となるのでご注意ください。
園内のイルミネーションガイド
ハッピーライティング
場所:西館テラス
概要:カラフルな光を放つ森
ハッピートンネル
場所:プロムナード橋
概要:シャンパンゴールドの光のトンネル
ランのツリー&ランタンのアトリウム
場所:フラワードーム
概要:ランのツリーと300個のランタン、雪の結晶など
アジサイロード
場所:クリスタルロード
概要:初夏のアジサイと雨のカラー
藤の回廊
場所:展望回廊
概要:藤をイメージしたイルミネーション
アイスチューリップ(12月中旬~1月中旬)
場所:東館(ゆりの館)
概要:アイスチューリップを3,000珠をライトアップして展示
光の並木道
場所:東館通り
概要:全長100mの光の並木道
トワイライトシンメトリーガーデン
場所:ヨーロピアンガーデン
概要:明け方をイメージした巨大キューブが登場。中央にはハートやミニドームも登場。
虹のパーゴラ
場所:霧の庭園
夜のミニ動物園(11月26日~)
場所:トピアリー広場
概要:動物などのトピアリーにカラフルなイルミネーションを纏わせる(2022年初登場)
森の動物たちの隠れ家
場所:ハーブガーデン&香りの広場
概要:ミニフラワードームの中で森の動物たちと写真が撮れるスポット
春の花畑
場所:水上花壇
概要:風になびく春の花畑を歩くような動きのあるイルミネーション
このように園内の至るところで光輝く2022-23年のフラワーイルミネーションにうっとりしてみませんか。音との融合を楽しめる場所も多いのでお見逃しなく。
今後もこの冬のイベントから目が離せません。カップルのデートやご家族との思い出など、どのシーンにもピッタリではないでしょうか。
■イルミネーション点灯時間
毎日17:30~21:00(最終入園時間20:30)
フラワースタートレインも20時まで毎日(開園日)運行
さらに詳しい情報はとっとり花回廊 公式サイトのイルミネーションイベントページ(※順次更新)をご確認ください。
2022年桜ウィーク 日程決定!
日本の春の代名詞とも言える桜がほころぶこの季節。花の名所「とっとり花回廊」でも桜に関連したイベントが開催されます。
開催期間:2022年4月2日(土)~4月10日(日)
ソメイヨシノだけではなく八重桜(ヨウコウ・カンザン)も観られるほか、ウコン(右近)やギョイコウといった黄色や緑がかった花をつける桜も見頃です!
桜並木の下、屋台村が登場する桜まつりは4月2日(土)、3日(日)に開催。桜まつりのイベントでは「お花見だんごセット無料ふるまい」(※先着順なくなり次第終了)や「桜のガイドツアー」なども予定されています。
天候の影響等により日程が変更になる可能性もあります。主催者の公式サイト イベント情報等でご確認ください。
とっとり花回廊のおすすめポイント
ムーンライトフラワーガーデンの夜間庭園が幻想的
世界最大級の夜間庭園がまた見ものです。
東京のよみうりランドなどの照明も手掛けた、日本を代表する照明デザイナーの石井幹子さんのデザインで月明りをイメージした柔らかな照明が、園内の木々や花の色を美しく引き立てます!
その光景はまさに幻想的という言葉がぴったり!展望回廊が囲む約80,000㎡の庭園が14,000個の照明に彩られ昼と夜の表情がまったく異なるロマンチックな庭園へと生まれ変わります。
さきほどご紹介したフラワーイルミネーションもそうですが、初夏や夏の一定期間の土日や祝日のみに開催されるこのイベント。夏の夕涼みをかねてゆっくりとこの美しい異世界に浸ってみるのはいかがでしょうか。
※初夏のムーンライトと夏のムーンライトが実施されます。
※詳しい日程はお出かけ前に公式サイトのイベントカレンダーをチェックしたり、運営者にお問い合わせください。
一年中季節の花が咲き乱れる
やはりフラワーパークなので、一番のみどころは季節ごとの花です!
春には桜はもちろんのこと、他にもチューリップやアイスランドポピー、初夏にかけてバラやクレマチス、ゆりなどが園内を彩っています。
夏はやっぱり!ひまわりやハイビスカス。そして秋はコスモス、ダリア!そして紅葉も。冬はシクラメン、クリスマスローズなど、一年を通して季節の花を楽しめます!
また「花の丘」では、季節ごとに丘一杯に咲く花畑とその向こうにそびえたつ大山とのコントラストを楽しむことができます!その広さはなんと10,000㎡!その開放感を是非味わってみてください!
そして、冬には主に温室がメイン会場です。そのためでしょうか、12月~3月の間は夜間営業日の夕方5時以降に入園したのと同じ料金に値下げになります。
「フラワードーム」は園内中央に位置する直径50m、高さ21mの巨大なガラス温室!室内は冬でも15℃を下回らないように調整されています!熱帯・亜熱帯の植物が生い茂るなか1,000株を超える洋ラン、珍しい観葉植物が室内を彩ります!
寒い時期でも十分に、そしてお得に楽しめそうですね!
食事スペースやレストラン、5人以上からとはなりますが、夏にはバーベキューなどもできます!開放的で、広い空間はそれだけでスパイスになりそう!
広い施設をのんびり回ると一日中でも楽しめそうですね!ライトアップの時期と合わせて是非足を運んでみてはいかがでしょうか。
秋にはコスモスや紅葉が楽しめるオータムフェスティバル
とっとり花回廊は秋も賑やかです。灼熱の夏を過ぎて過ごしやすくなるこの頃になると、色鮮やかな秋の花々が大山をバックに絨毯のように咲き誇ります。秋限定公開のコスモス畑には100万株ものコスモスがそよぐ風に揺れ、10万株のサルビア・スプレンデンスも見事です。
秋のバラもまた見ごろを迎え、園内の紅葉も色づきが日ごとに濃くなってゆきます。また、期間中の週末には様々なイベントが企画されてこの時期ならではの楽しみを数々演出してくれます。
オータムフェスティバル開催概要
期間:2022年9月17日(土)~10月23日(日)
時間:9:00~17:00
告知ページ
以前はJTBからの事前購入で割引等がありましたが取り扱いは終了しています。またJAF会員証で受けられる特典は花の種進呈 (1グループにつき1袋)となっていますのでご注意ください。
とっとり花回廊「友の会」に入会は年間4回以上行かれるという場合にはお得です。(年会費3,500円)
また、割引とはなりませんが並ばずに事前にチケットを購入したいというかたは、アソビュー!のご利用が便利です。
様々な割引サービスを利用の上、素敵な「とっとり花回廊」をお得に楽しんでください!
また貸切観光タクシー とっとり花回廊と大山を巡る観光ツアー(VELTRA)等もあるので手軽に鳥取観光を楽しみたいグループにはおすすめです。
お出かけ前に、週間天気のチェックもお忘れなく。とっとり花回廊の天気予報はこちらからご確認ください!
とっとり花回廊周辺ホテル・宿泊施設
ホテルハーベスト米子(じゃらん)のようにとっとり花回廊の入園券つきプランがあるホテルもあるので、うまく利用してみてください。
>>楽天トラベルでさがす
>>じゃらんでさがす
>>JTBでさがす
>>ヤフートラベルでさがす
>>一休.comでさがす
>>ゆこゆこネットでさがす
よい旅を!
とっとり花回廊の関連イベント・プラン
とっとり花回廊から車で約10分ほどの場所にある大山望(だいせんぼう)に行かれてはいかがでしょうか。ご当地ファーム 山の駅とあるように、道の駅ならぬ山の駅です!
地元食材を生かした産直レストランなどもあり、鳥取和牛のステーキ重はボリューム満点で大人気!他にも鳥取和牛を使ったおいしいメニューから、ブランド豚のとっトンを使ったスタミナメニューも豊富です。
また、朝市も開催され自慢の農産物が非常にリーズナブルなのでリピーター続出です。
夏にお出かけの場合は天空のリゾート大山桝水高原はいかがでしょうか?天空リフトなどもあり素晴らしい見晴らしを楽しめますよ!冬場に行く場合には、もちろん冬はスキー・スノーボードなども楽しめますし、秋には紅葉も素敵です。
季節ごとに楽しみの異なるこのような周辺施設もに合わせて楽しんでください!
とっとり花回廊の動画
素敵な動画をご紹介します!
冬のイルミネーションの様子です!
とっとり花回廊の基本情報
利用案内
営業時間
4月~11月 | 12月~1月 | 2月~3月 | |
---|---|---|---|
開園時間 | 午前9時~午後5時 (最終入園 午後4時30分) ※夜間営業日は午後9時まで |
午後1時~午後9時 (最終入園 午後8時30分) |
午前9時~午後4時30分 (最終入園 午後4時) |
休園日
4月~11月 | 12月~1月 | 2月~3月 | |
---|---|---|---|
休園日 | 7,8月の火曜日 | 火曜日(特定日に開園は各年で変動) | 火曜日(特定日に開園は各年で変動) |
※詳細な日程については公式サイトをご確認ください
料金
4月~6月 | 7月~11月 | 12月~2月 | 3月 | 5~8月ムーン (午後5時以降入園) |
11~1月イルミ (午後5時以降入園) |
|
---|---|---|---|---|---|---|
大人 | 1,000円 | 800円 | 500円 | 800円 | 500円 | 1,000円 |
小・中学生 | 500円 | 400円 | 250円 | 400円 | 250円 | 500円 |
※夜間営業日に午後5時以前に入園していても追加料金は発生せず閉園まで楽しめます。
※障害者又は介護保険で要支援・要介護の認定を受けられた方及び、その介助者の方は無料。(証明書をご提示ください)
問い合わせ先
とっとり花回廊管理事務所
連絡先:0859-48-3030
公式お問い合わせフォーム
とっとり花回廊に関する各種情報ページ
とっとり花回廊 公式サイト
とっとり花回廊 イベントカレンダー
とっとり花回廊の天気
鳥取 花回廊への行き方・アクセス
公共交通機関
米子空港 →連絡路線バス → JR米子駅 →無料シャトルバス →とっとり花回廊 約1時間
※米子駅から無料のシャトルバスが出ているので便利
車
米子自動車道 溝口I.C. 約10分
米子自動車道 大山高原スマートI.C. 約10分 ※ETC搭載車専用
米子自動車道 米子I.C. 約20分
駐車場
あり
とっとり花回廊の地図
Tea break -Cover Story-
好対照
もうクタクタだった。
前日にほとんど寝れなくて、そのまま仕事へ。
連日の残業。
そして、いまやっと遅れ遅れのデート。
正直入園ギリギリになってしまったことで、怒っているのは分かってた。
もちろん、誤ったし、謝罪の言葉もメッセージアプリで何度も送った。
反応はまったくと言っていいほどよくはなかったけど。。。
改めて顔が見えて手を振る。
遠くからでもキミとすぐわかる。それだけが特技だ。
ただ、何となく漂う不穏な空気。
「ごめん・・・。」
「うん。」とだけ返事が返ってくる。
気分を変えるのが下手なキミと能天気な僕のヒリヒリする時間だ。
キラキラした園内に入り、ほんとは目をキラキラさせるはずの僕らは終始無言。
そんな空気をよそに煌く光はそこかしこに点在し僕らを照らし続ける。
こんな風にいつでも僕らはチグハグだ。
好対照な僕ら。
でも、こんな感じでもう3年。
永遠には程遠いけど、それほど短くはない。
一生の中では短いけど、若いうちと考えれば一瞬ではない。
そしてついに「キレイだね」という言葉と共にキミの笑顔が帰ってくる。
キミはちゃんとしてるし、忘れないけど、目の前のことに素直なところがいい。
寒いから手をつなごうよ。
こんな風に、これから何度赦されるのかわからないけど、キミが僕を赦す瞬間が好きだ。
そのために怒らせるなんてもちろんしないし、そうしないように精いっぱい努めるけど。
でも、これからもよろしく。
そのために、キミが笑顔にならずにはいられないことをたくさん探すから。
どこへでも、どんな瞬間でも味わい尽くすのにうんざりせずに付き合ってくれるかな。
紅葉ライトアップ特集
日中のもみじ狩りも素敵ですが、ライトアップされて赤く染まる紅葉も幻想的です。日本全国の紅葉のライトアップの最新情報をエリア別でご紹介しています。
↓こちらから特集ページをご覧いただけます
>>【エリア別】紅葉ライトアップの最新情報
あわせて読みたいおすすめの記事
鳥取エリアの関連記事
花・イルミネーションの関連記事
いつもとは違う旅へ
今までの旅行とは違う体験をしてみたい!という方にはうってつけです。一組限定のものなどもあります。
まだ体験したことのない『特別な体験』が待っているかも知れません。 まずはチェックしてみてはいかがでしょうか。