日本唯一の『気象神社』は高円寺にある!アクセス方法やご利益を紹介!

※当サイトにはプロモーションが含まれます

気象神社でお天気祈願!高円寺からのアクセスやご利益・お守りを紹介

更新日:

掲載情報は変更になっている場合があります。
公式サイト等で最新情報をご確認ください。

高円寺と聞くと「高円寺阿波おどり」をはじめ数々のサブカルチャーやおしゃれな古着屋の街と思い浮かべる人も多いと思います。

今回はそんなおしゃれタウンにある日本で唯一のお天気にご利益がある『気象神社(きしょうじんじゃ)』のアクセス方法やご利益など詳しくご紹介します!

雨男や雨女と思っている方々にもご利益があるかも!?

気象神社とは?

気象神社_全景

高円寺氷川神社の社殿脇に鎮座しています

気象神社は高円寺の鎮守(ちんじゅ/その土地の守り神をまつる神社)である氷川神社(ひかわじんじゃ)の境内に鎮座しています。

ご祭神は八意思兼命(やごころおもいかねのみこと/知恵をつかさどる神様)です。

元々は戦時中に日本陸軍の気象部があった敷地内にお社を建ててまつられたもので、1948年(昭和23年)に現在の高円寺氷川神社に遷座(せんざ/神様を他の場所に移すこと)されました。

毎年6月1日には例大祭(れいたいさい/神社で1年で一番重要な祭祀)が開催されています。

日本で唯一の気象・天気にまつわる神社として、気象予報士の合格祈願やイベント開催に伴う快晴祈願、雨男・雨女と感じている方々が多く参拝に訪れています。

気象神社の主なご利益

高円寺氷川神社_003

神社の看板にも全国で唯一と記されています

気象神社にまつられている八意思兼命(別名:思兼命/おもいかねのみこと)は日本一の知恵を持った物知りの神様として知られています。

有名な話としては、太陽神・天照大御神(あまてらすおおみかみ)が天の岩屋戸に隠れてしまい世界が真っ暗になってしまった「天岩戸隠れ」伝説の中で知恵を駆使して作戦(祭祀)を立案し、呼び戻すことを成功に導いた神様です。

また、八つの気象現象(晴・曇・雨・雪・雷・風・霜・霧など)を制御する神様ともいわれています。

気象神社ではこのような神格や伝説からご利益も様々あると考えられています。

主なご利益

快晴祈願
合格祈願
出世開運
技術向上
など

高円寺駅から気象神社へのアクセス詳細

気象神社は実はJR中央線・高円寺駅から徒歩約3分の場所にあるのでとても便利です。

高円寺駅南口から気象神社がある高円寺氷川神社までの道順を動画でご紹介します。

 

高円寺氷川神社の境内にあり、大鳥居をくぐってすぐ左に気象神社への参道があります。

高円寺氷川神社_001

高円寺氷川神社の大鳥居

気象神社のみどころ

日本で唯一!天気にご利益がある!

下駄型絵馬_001

下駄型の絵馬には天気に関する様々なお願い事が書いてあります

気象神社を訪れる人は大事なイベントの時に雨が降ってほしくないなど、天気にまつわる切実な願いを持って参拝されます。

この神社の絵馬(初穂料:500円)は変わっていて下駄の形をしています。

これは小さいころに多くの人がやったであろう「明日天気になぁれ」と言って次の日の天気を占う「靴とばし」にちなんだものになっています。

絵馬には結婚式や成人式、修学旅行から遠足、フェスまで様々なイベントで晴れてほしい日にちを書き込んで祈願をされています。

また、天気へのご利益があるということで「脱・雨男」や「脱・雨女」の願いを絵馬に託される人も多くいます。

気象神社_てるてる坊主

気象神社の社殿裏にはマスコットの「ろっくん」もいます

その他、知恵と気象の神様へ気象予報士の合格祈願をされている方も多く見受けられます。

その日の天気によって変化するカラフルな御朱印

気象神社社務所

下駄型の絵馬や御朱印、お守りを授けてくれる社務所は氷川神社本殿の右側にあります

この神社の御朱印(初穂料:500円)は特徴的で月替わりかつ、その日の天気によって変化します。

その月の主なイベント(新年やひな祭りなど)によって変化して、更にその日の天気(晴れ、曇り、雨、雪)でも御朱印が変わるので全ての月で全天気のコンプリートを目指すのも面白いです。

月替わり御朱印デザインの紹介ページ

※同し授与所で高円寺氷川神社の御朱印も受付しています

おすすめのお守り

晴守り
(初穂料:500円)

晴天祈願に特化したお守りです。お守り自体に太陽の刺繍が施されていて、ここぞとばかりに晴れてほしいタイミングがある場合は持っていれば晴れるご利益を授けてくれます。

てるてる守り
(初穂料:500円)

てるてる坊主の形をした可愛らしいお守りで晴天祈願や心願成就にご利益があります。紐が赤と青の2種類あります。

晴天祈願もしてもらえる

日本唯一の天気に関するご利益があることからイベント関係者や晴れの日に晴れてほしい方々への晴天祈願をはじめ、気象に関する祈祷をしてもらえます。
(※お祓いではありません)

注意点
・屋外での祈祷となるので悪天候の場合は延期となるので予備日も検討しておくとスムーズです
・脱雨男・脱雨女といった内容の祈祷は受け付けていないのでご注意ください
・下記問い合わせフォームから問い合わせ・予約後、申込用紙を記入する流れです

気象神社の問い合わせフォームはこちら

氷川神社への参拝もできる

高円寺氷川神社_全景

素戔嗚尊をまつっています

前述の通り、気象神社は高円寺氷川神社の境内にありますので、ぜひ氷川神社への参拝もしてみてください。

ご祭神の素戔嗚尊(すさのおのみこと)は天照大御神の兄弟神として知られ、八坂神社(京都)や熊野本宮大社(和歌山)などにもまつられていて多くのご利益を授けてもらえます。

高円寺氷川神社での主なご利益

水難除け
火難除け
病難除去
五穀豊穣
縁結び
など

また、高円寺の鎮守ということもあり氷川神社の例大祭は「東京高円寺阿波おどり」と同じ日に開催され、町内の8つのお神輿が担がれます。

高円寺氷川神社_神輿

本殿の右裏手には8つのお神輿が並んでいます

稲荷神社へも参拝もできる

高円寺氷川神社_稲荷社

気象神社社殿の真裏に鎮座しています

気象神社の社殿裏には稲荷大明神をまつる3つのお社も鎮座していますのでこちらへの参拝もおすすめです。

稲荷大明神は「お稲荷さん」でも知られる宇迦之御魂神(うかのみたまのかみ)という穀物の神様として日本人に親しまれています。

宇迦之御魂神は前述の素戔嗚尊の娘とされているので高円寺氷川神社の摂社として鎮座していると考えられます。

稲荷大明神の主なご利益

金運アップ
五穀豊穣
商売繁昌
家内安全
交通苑全
芸能上達
など

映画「天気の子」にも登場!

気象神社_下駄絵馬001

気象神社は映画「君の名は。」の大ヒットも記憶に新しい新海誠監督の最新作「天気の子」でも登場していますので、聖地としても注目を集めています。

これまた作品内で周辺が数多く描写されている代々木駅には高円寺から総武線に乗れば、乗り換えなしの約10分で行くことができるので聖地巡礼がはかどること間違いなしです。

注意点:授与所には休業日がある

高円寺氷川神社_窓口休業日_授与所

休業日の授与所

高円寺氷川神社の授与所には定休日があるので参拝時には注意が必要です。

休業日の際の御朱印は書置き型となるので、御朱印帳に直接書いていただきたい方は休業日以外の参拝をおすすめします。

高円寺氷川神社の授与所の休業日

高円寺氷川神社_窓口休業日_御朱印

休業日には授与所の脇から入る社務所で書置き型の御朱印を授与してもらえます

高円寺氷川神社の授与所では毎月第二・第四火曜日毎週木曜日が休業日です。

また、授与所の受付時間は9時から開き、平日は15時、土日祝日は14時と限られていますのでご注意ください。

授与所の営業・受付スケジュールの詳細はこちら

まとめ

・日本唯一の気象神社はJR高円寺駅から徒歩で約3分の高円寺氷川神社の境内にある

・毎月+その日の天気でデザインが変わる御朱印を授けてもらえる

・晴天祈願や晴れ守りなど天気にまつわるご利益を受けられる

・授与所にな休業日や受付時間に限りがあるので注意が必要

・高円寺氷川神社と稲荷社への参拝もおすすめ

高円寺は新宿をはじめ都心からも近いのでお出かけついではもちろん、晴れてほしい大切なイベントの前に参拝するのもおすすめです!

気象神社の基本情報

利用案内

開門時間

4月~9月:早朝~17時30分
10月~3月:早朝~17時

※御朱印等の授与所は9時から開き、平日は15時、土日祝日は14時に閉まるのでご注意ください
※正月期間は異なります

閉門日

指定なし

料金

参拝無料

問い合わせ先

高円寺・氷川神社
03-3314-4147

気象神社に関する各種情報ページ

気象神社のホームページ

高円寺氷川神社のホームページ

気象神社への行き方・アクセス

公共交通機関

JR中央・総武線「高円寺駅」南口より、徒歩約3分

環状7号線(環七通り)「高円寺駅入口」交差点より約2分

駐車場
高円寺氷川神社_駐車スペース

数台分のスペースのみなので、駅からの徒歩がおすすめです

あり
※境内の駐車スペースは数台分と少ないため、周辺のコインパーキングなどを利用するのが安心です

気象神社の地図

東京都杉並区高円寺南4-44-19

あわせて読みたいおすすめの記事

沿線のおすすめスポット

新宿から10分!淀橋市場の絶品食堂グルメと一般見学の方法を紹介
東京の市場と言えばなにかと話題の築地市場や豊洲新市場を思い浮かべる方も多いと思いますが、新宿から10分ほどの場所にも市場があるのをご存知でしょうか? 今回はそんな好アクセスの『淀
2023年版!大田黒公園の紅葉ライトアップ情報と見所を解説
新宿から中央線に乗り約10分の閑静な住宅地「荻窪」に紅葉が楽しめる穴場スポット『大田黒公園(おおたぐろこうえん)』があるのをご存知でしょうか? 2023年も見ごろの時期にライトア
いつもとは違う旅へ
STAY JAPANでは、体験民泊・農宿の予約が可能。 ちょっとハードルが高そうと考えられがちな農泊や民泊をサイトから通常の旅行予約サイト同様に検索・予約することが可能です。

今までの旅行とは違う体験をしてみたい!という方にはうってつけです。一組限定のものなどもあります。

まだ体験したことのない『特別な体験』が待っているかも知れません。 まずはチェックしてみてはいかがでしょうか。