国内有数の温泉地、『熱海』は東京をはじめ首都圏(特に関東の南部)からのアクセスの良さから、人気観光地のひとつです。
特に近年はデートスポットとしても人気が高く、多くのカップルが日帰り・宿泊問わずに訪れています。
そこで今回はカップルにおすすめのジャンル別の観光スポットや現地での移動手段を詳しくご紹介していきます!
ところで熱海って?
首都圏の方には熱海はおなじみ過ぎて言わなくても感がいなめませんが、念のため熱海がどんなところかをご紹介します。
熱海市は伊豆半島東部の付け根にあり神奈川県に接しています。
相模湾に向かう斜面に沿って旅館やホテルが立ち並んだ姿から「東洋のナポリ」とも称され、東京駅から在来線(東海道線)でも新幹線でも1本で行けるアクセスの良さも人気の一因となっています。
古くは奈良時代から温泉地として栄え、徳川家康も湯治に訪れたとされています。近代では箱根や湯河原に並ぶ別荘地として、日本で3番目の御用邸も建てられていました。
昭和中期になると新婚旅行先として大人気となり一大リゾート地になったものの一時客足が遠のきつつありましたが、最近になって再開発が進み人気を取り戻しています。
熱海での移動手段を詳しく解説!
熱海は有料道路網も整備されているので車で来る人も多いのですが、連休中や休日の帰りの時間帯は周辺道路が渋滞してしまいます。。
(ビーチラインや真鶴道路が渋滞の場合は箱根ターンパイク経由がおすすめです)
渋滞が心配な場合におすすめなのが電車で熱海まで来て、現地で路線バスやレンタカーを利用する方法です。熱海は観光名所がコンパクトにまとまっていますが、駅から海にかけて勾配がある地域なので徒歩での移動は思いのほか体力を使います。
路線バスの1日フリー乗車券で観光する
湯~遊~バス フリーきっぷ
※「湯~遊~バス」は新型コロナウイルスの拡大防止のため運休をしていましたが、7月10日(金)から臨時ダイヤ(1日12便)で運行再開されます

新型車両の「湯~遊~バス彩」
写真提供:伊豆東海バス(小田急グループ)
東海バスが運行する熱海周辺の観光名所を巡ることができる1日乗車券です。このフリー切符のおすすめポイントは以下です。
熱海市街の主要観光スポットをすべて回ることができる!
循環する「湯~遊~バス」だけでなく、別路線の伊豆山神社やMOA美術館に行く路線バスも乗り放題の対象となります。
各施設で割引を受けられる!
「湯~遊~バス」で回ることができるアカオフォレストやMOA美術館、熱海城などで入場料金の割引を受けることができます。
「湯~遊~バス」フリーきっぷで割引が受けられる施設一覧
ボランティアガイドさんも同乗する!
「湯~遊~バス」には地元のボランティアガイドさんも同乗して、見どころ紹介や解説もしてくれます。
※1便・4便・7便・12便・14便・17便・18便には同乗しません
湯~遊~バス フリーきっぷの利用案内
運行本数
土日祝日:18便、平日:13便
※通常時の本数です
(新型コロナウイルス対策により、当面の間は臨時ダイヤで運行されます)
料金(1日)
700円(中学生以上)、350円(小学生以下)
※フリー乗車券なしで乗る場合は1回250円(中学生以上)、130円(小学生以下)です
※対象エリア内の東海バス全線が利用できる「湯~遊~バス フリーきっぷワイド」は800円(中学生以上)、400円(小学生以下)です
販売場所
1.湯~遊~バスの車内
2.伊豆東海バス熱海駅前案内所
第一ビル(アタミックス)1階
(9:00~18:00/水曜日定休)
3.熱海温泉ホテル旅館協同組合
-熱海第一ビル2階
(9:00~17:00/日祝定休)
※土曜日は午前中のみ営業
4.熱海後楽園ホテルのフロント
(7:00~23:00/不定休)
5.全国のセブンイレブン(セブンチケット)
セブンチケットの購入ページ
お問い合わせ先
東海バス
0557-85-0381
熱海満喫乗車券
伊豆箱根バス(西武グループ)が熱海で運行する路線バス・循環バスが乗り放題になる乗車券です。前述の「湯~遊~バス」では行かない来宮神社(きのみやじんじゃ)や熱海梅園に行くことができます。
熱海満喫乗車券の利用案内
料金(1日)
500円(大人)、300円(小人)
販売場所
1.伊豆箱根バスの車内
2.伊豆箱根バス熱海駅前案内所
-第一ビル(アタミックス)1階
(8:30~18:00/年中無休)
お問い合わせ先
伊豆箱根バス熱海駅前案内所
0557-81-8231
絶景富士山乗車券
伊豆箱根バスが運行する「熱海駅~十国峠登り口」間のバス乗り放題券に箱根 十国峠ケーブルカーの往復乗車券も付くお得な切符です。前述の来宮神社や熱海梅園にも行くことができます。
絶景富士山乗車券の利用案内
料金(1日)
1,700円(大人)、850円(小人)
販売場所
1.伊豆箱根バスの車内
2.伊豆箱根バス熱海駅前案内所
-第一ビル(アタミックス)1階
(8:30~18:00/年中無休)
お問い合わせ先
伊豆箱根バス熱海駅前案内所
0557-81-8231
箱根 十国峠ケーブルカー
0557-81-6895
レンタカー・カーシェアで自由に観光する

※写真はイメージです
熱海駅周辺でレンタカーやカーシェアサービスを利用して観光することも可能です。
個人的には網代(あじろ)や伊東まで足を延ばさないのであればバスでの観光がおすすめです。
(駐車場を確保する手間が省けることやお酒も飲めますし)
レンタカー
熱海駅周辺には各レンタカー会社が営業所を構えていますので主なレンタカー会社をご紹介します。
ニッポンレンタカー 熱海駅前営業所
熱海駅より徒歩約1分
熱海駅前の熱海第2ビル内にあります。
営業時間:8:00~20:00(年中無休)
住所:静岡県熱海市春日町2-9
電話番号:0557-82-4588
日産レンタカー 熱海駅前店
熱海駅より徒歩約3分
熱海駅前から左に進んだ右手にあります。
営業時間:8:00~20:00(年中無休)
住所:静岡県熱海市春日町10-8
電話番号:0557-82-4123
トヨタレンタカー 熱海駅前店
熱海駅より徒歩約4分
熱海駅前から左に進んだ場所にあります。
営業時間:8:00~20:00(年中無休)
住所:静岡県熱海市春日町16-63
電話番号:0557-81-0100
オリックスレンタカー 熱海駅前店
熱海駅より徒歩約1分
熱海駅前から左に進んだ場所にあります。
(トヨタレンタカーと交差点を挟んではす向かいです)
営業時間:9:00~19:00
(年中無休/土日祝日は8時開店)
住所:静岡県熱海市春日町15-41
電話番号:0557-85-0543
上記の4社は「じゃらんレンタカー」で空車検索と予約ができるので便利です。
>>熱海駅周辺の空車検索はこちら
(じゃらんレンタカー)
カーシェア
カーシェアは熱海駅周辺では業界最大手のタイムズカーシェアが提供していますので、駅から10分圏内の場所をご紹介します。
タイムズカーシェアの場合、レンタカーでは定番のガソリン満タン返しの必要がないことと、直前でもキャンセル料がかからないのが便利な点です。
※タイムズカーシェアの利用には事前の入会が必要です
タイムズ熱海市営駅前ステーション
熱海駅より徒歩約5分
熱海駅前から左に進んだ場所にあります。
(日産レンタカーの道を挟んで目の前に入口があります)
住所:静岡県熱海市春日町17-10
貸出台数:3台
タイムズ熱海春日町ステーション
熱海駅より徒歩約8分
熱海駅前から左に進み、2つ目の信号を右折した右手の場所にあります。
住所:静岡県熱海市春日町14
貸出台数:1台
その他にも、サンビーチや親水公園、熱海市役所の周辺にも1~2台を備えているカーシェアステーションがあります。
熱海駅・来宮駅周辺のタイムズカーシェアステーション一覧
(タイムズ24)
ジャンル別!カップルにおすすめの熱海の観光スポット
熱海でおすすめの観光スポットをジャンル別に紹介していきます。全てのスポットは公共交通機関や徒歩で行くことができます!
縁結び・パワースポット
伊豆山神社(いずさんじんじゃ)
JR熱海駅より東海バス(湯~遊~バスフリーきっぷ対象)で約10分
※「伊豆山神社前」バス停下車

長い石段を登ると本殿が鎮座しています
「伊豆」という地名の発祥の地とされている神社で源頼朝と北条政子が結ばれた舞台だったこともあり、縁結びの神社として知られています。
神社のシンボルは「赤白二龍」いわれる赤い龍と白い龍で二龍で熱海の伊豆山温泉を守護しているといわれています。また夫婦の象徴とも見られていて二龍をあしらったお守りも授与してもらえます。
伊豆山神社の主なご利益
縁結び
恋愛成就
夫婦和合
駐車場
あり
(無料・30台)
住所と問い合わせ先
静岡県熱海市伊豆山上野地708-1
0557-80-3164
来宮神社(きのみやじんじゃ)
JR熱海駅より伊豆箱根バス(熱海満喫乗車券対象)で約10分
※「来の宮神社前」バス停下車
またはJR来宮駅より徒歩で約5分
来宮神社や大楠の雰囲気を感じられるプロモーション映像をご紹介します
来宮大明神と称され、古くから来福・縁起の神様として鎮座している神社です。国の天然記念物にも指定されている樹齢約2000年・幹回り約24mの大楠(おおくす)がご神木としてパワーを授けてくれるといわれています。
フォトジェニックな場所も多く、境内には2017年夏に完成した休憩スペース「大楠五色の杜」やいくつかの茶寮・カフェ、竹と笹の小道「楠への小路」なども設置されています。
伊豆山神社の主なご利益
開運招福
商売繁盛
縁結び
開運出世など
願い事を他言しないで大楠を一周すると願いが叶うともいわれています。
駐車場
あり
(無料・25台)
住所と問い合わせ先
静岡県熱海市西山町43-1
0557-82-2241
境内を出て神社に沿って流れる小川を上流に向かって3分ほど進むと、足湯があるカフェとして話題の
があるので立ち寄るのもおすすめです。
フォトジェニックなスポット
アカオフォレスト
JR熱海駅より湯~遊~バスで約20分
※「アカオフォレスト」バス停下車
相模湾を望む高台の20万坪に12種類のテーマ庭園が広がっているスポットです。特に600種/4000株にもおよぶバラは熱海名物のひとつとされています。
園内には現在インスタグラムで話題沸騰中の「COEDA HOUSE」や「空飛ぶブランコ」が新設されています。
このCOEDA HOUSEは新国立競技場の設計でも知られる隈研吾さんの設計で2017年9月にオープンしました。
アカオフォレストでの花暦
1月:菜の花、あたみ桜(150本)
4月:チューリップ(10万球)
5月中旬~6月上旬:バラ
秋:ハーブ(100種類)・秋バラ
アカオフォレストの利用案内
開園時間
9:00~17:00
(最終入園は16:00)
定休日
12月・1月の毎週火曜日
(年末年始は営業)
入園料
※湯~遊~バスフリーきっぷの提示で入園料が100円割引(大人・小人共通)
【12月1日~2月29日】
1,000円(大人)、500円(小人)
【3月1日~5月14日、6月11日~11月30日】
1,100円(大人)、600円(小人)
【5月15日~6月10日】
1,500円(大人)、800円(小人)
駐車場
あり
(無料・100台)
住所と問い合わせ先
静岡県熱海市上多賀1027-8
0557-82-1221
澤田政廣記念美術館
JR熱海駅より伊豆箱根バス(熱海満喫乗車券対象)で約15分
※「澤田記念美術館」バス停下車
もしくはJR来宮駅より徒歩で約15分

ステンドグラス「飛天」の真下で手を繋いだ写真
文化勲章も受章した熱海市出身の芸術家、澤田政廣(さわだせいこう)氏の作品や同氏のコレクションを展示している美術館で、後述する熱海梅園と同じ敷地に建っています。
近年、エントランス・ホールの天井を飾る同氏晩年の作品、ステンドグラス「飛天」がフォトジェニックなスポットとして人気です。
澤田政廣記念美術館の利用案内
開園時間
9:00~16:30
(最終入館は16:00)
定休日
月曜日
(月曜日が祝日の場合は開館)
入館料
320円(大人)、210円(中高生)
※小学生以下は無料
駐車場
あり
(無料・10台)
住所と問い合わせ先
静岡県熱海市梅園町9-46
0557-81-9211
MOA美術館
JR熱海駅より東海バス(湯~遊~バスフリーきっぷ対象)で約10分
※「MOA美術館」バス停下車
熱海駅の北側の高台に位置する美術館で国宝や重要文化財を含む合計約3500点にも及ぶ美術・工芸品・書跡を鑑賞することができます。
特に国宝に指定されている尾形光琳の「紅白梅図屏風」(期間限定公開)は必見です。高台を生かした建築も見どころで、様々な色彩に変化するエスカレーターや円形ホールも撮影スポットとして人気です。
カフェやビストロ、和食・そば店なども敷地内にあります。
MOA美術館の利用案内
開園時間
9:30~16:30
(最終入館は16:00)
定休日
木曜日
(木曜日が祝日の場合は開館)
入館料
1,600円(大人)、1,000円(大学・高校生)
※小・中学生は無料
※「湯~遊~バスフリーきっぷ」の提示で200円割引
駐車場
あり
(無料・200台)
住所と問い合わせ先
静岡県熱海市桃山町26-2
0557-84-2511
サンビーチ
-JR熱海駅より湯~遊~バスで約5分
※「サンビーチ」バス停下車

日中とは全く雰囲気が異なる幻想的な風景です
熱海を代表する海水浴スポットで白い砂浜が特徴です。夏にはウォーターパークが開園し、多くのカップルやファミリーでにぎわいます。
(海開きは例年7月中旬~9月初旬です)
夜には世界的な照明デザイナー・石井幹子氏がプロデュースしたビーチライトアップが通年で実施され、「ムーンライトビーチ」となって幻想的な世界を作り出します。また、海から日の出を眺められるスポットとしても人気です。
また、1年を通して実施される「熱海海上花火大会」の観覧場所にもなっていて、多くの人がここで鑑賞します。
こちらで熱海海上花火大会の最新情報をご紹介しています。
駐車場
あり
(100円/30分・250台)
住所と問い合わせ先
静岡県熱海市東海岸町
0557-86-6218
自然を感じるスポット
熱海梅園
JR熱海駅より伊豆箱根バスで約15分
※「梅園」バス停下車
※梅の見ごろの時期には増便されます
もしくはJR来宮駅より徒歩で約10分

開花が早い梅は11月中旬ごろから咲き始めます
JR来宮駅の西側の斜面約4.4haに広がる伊豆を代表する梅園です。日本一開花が早い梅としても有名で59種/472本が春を先取ります。また、梅の見ごろの時期には「熱海梅園梅まつり」も開催されます。
熱海梅園での梅の見ごろの時期
例年1月上旬~3月上旬
こちらで最新の梅まつりの情報をご紹介しています。

もみじまつり期間中は毎日ライトアップされます
熱海梅園にはカエデ類が380本植えられていて、日本一遅いと称される紅葉も楽しむことができます。紅葉の見ごろの時期には夜間ライトアップもされる「熱海梅園もみじまつり」も開催されます。
熱海梅園での紅葉の見ごろの時期
例年11月中旬~12月上旬
こちらで開催予定のもみじまつりの情報をご紹介しています。
熱海梅園の利用案内
開園時間
24時間開放
※梅まつり 8:30~16:00(例年)
※紅葉ライトアップ 16:30~21:00(例年)
休園日
なし
入園料
無料
※梅まつり期間中は300円(一般)、100円(市民・熱海市内宿泊者)
駐車場
あり
(有料・100台)
※各まつり期間のみ開場
住所と問い合わせ先
静岡県熱海市梅園町8-11
0557-86-6218
姫の沢公園
JR熱海駅より伊豆箱根バス(絶景富士山乗車券対象)で約25分
※「姫の沢公園」バス停下車

ゴールデンウィーク中にはツツジと鯉のぼりのコラボレーションも楽しめます
姫の沢公園は熱海市街と十国峠の間にある公園で花の名所として知られています。特に6万株にもおよぶツツジが斜面に咲き乱れる姿は圧巻の一言です。ツツジの見ごろの時期と重なるゴールデンウィークには「花まつり」も開催されます。
姫の沢公園でのツツジの見ごろの時期
例年4月下旬~5月中旬
姫の沢公園花まつりの最新情報
姫の沢公園の利用案内
開園時間
24時間開放
※公園事務所は8:30~17:30
休園日
なし
入園料
無料
駐車場
あり
(無料・合計121台)
住所と問い合わせ先
静岡県熱海市伊豆山1164-1
0557-83-5301
十国峠
JR熱海駅より伊豆箱根バス(絶景富士山乗車券対象)で約40分
※「十国峠登り口」バス停下車

雄大な富士山と大パノラマが楽しめます
富士山をはじめ、相模湾から駿河湾などの360度の大パノラマの眺望が楽しめる展望スポットです。山頂まではケーブルカーで登ることができ、春にはその両側をツツジの花が彩ります。
星空観賞などのイベントも定期的に開催されるほか、山頂にはフリードッグランも整備されていています。
(愛犬もケーブルカーに同乗できます)
箱根 十国峠ケーブルカーの利用案内
営業時間
8:50~16:50
※10分~15分間隔で運行されます
※イベント開催時など営業時間が変更される場合があります
休業日
なし(年中無休)
料金
大人:730円(往復)、370円(片道)
小人:370円(往復)、190円(片道)
ペット:200円(往復)、100円(片道)
※ペットはリード着用で乗車が可能です
※ペットキャリーの無料貸出サービスもあります
※前述の絶景富士山乗車券にはケーブルカー料金も含まれています
十国峠ケーブルカーの割引クーポン
※要印刷・持参です
駐車場
あり
(無料・合計320台)
住所と問い合わせ先
静岡県田方郡函南町桑原1400-20
0557-81-6895
体験ができる観光スポット
雨の日も大丈夫!室内体験スポット
吹きガラス体験
studio iiro(スタジオイイロ)
JR熱海駅より東海バス(湯~遊~バスフリーきっぷ対象)で約5分
※「伊豆山中央」バス停下車
吹きガラス技法で自分だけのオリジナルグラスの制作ができる体験です。ガラスの加工から模様・デザイン付けまで優しく教えてもらえます。
この体験の所要時間
約1時間
営業時間
10:00~18:00
休業日
不定休
料金
3,500円~
駐車場
あり
(2台)
※要事前問い合わせ
住所と問い合わせ先
静岡県熱海市伊豆山579-41
0557-88-1160
陶芸・サンドブラスト・バーバリウム体験
熱海クラフト工房
JR熱海駅より徒歩で約4分
熱海駅から徒歩4分の好立地にある陶芸工房です。電動ろくろで本格的な陶芸体験ができるほか、サンドブラストやバーバリウム制作もできるなど体験プランが豊富なのが嬉しいポイントです。
この体験の所要時間
約1時間(陶芸体験)
※体験プランによって異なります
営業時間
10:00~17:00
休業日
不定休
料金
2,200円~
駐車場
なし
※有料パーキング有
住所と問い合わせ先
静岡県熱海市春日町12-6
0557-29-6400
陶芸体験
陶芸工房doka土火
(トウゲイコウボウ ドカドカ)
JR熱海駅より徒歩で約5分
熱海駅から徒歩5分の好立地にある陶芸工房です。手ろくろの上で好きな形に造形をすることができます。絵付けや色付けをすることもできます。
この体験の所要時間
約1時間30分
営業時間
10:00~17:00
休業日
毎週火曜日
※上記以外に臨時休業あり
料金
4,800円~
駐車場
なし
※近隣にコインパーキング有
住所と問い合わせ先
静岡県熱海市咲見町8-1
0557-82-6780
シルバーアクセサリー・ステンドグラスなどの制作体験
創作工房アトリエラウト
JR熱海駅より東海バス(湯~遊~バスフリーきっぷ対象)で約7分
※「銀座」バス停下車
もしくはJR熱海駅より徒歩で約15分
熱海の温泉街にある体験工房で、熱海では珍しいシルバーアクセサリーやステンドグラス制作ができるのが特徴です。
この体験の所要時間
約3時間(シルバーアクセサリーの場合)
※体験プランによって異なります
営業時間
10時~18時
休業日
毎週火曜日
※上記以外に臨時休業あり
料金
2,160円~
駐車場
なし
※近隣にコインパーキング有
住所と問い合わせ先
静岡県熱海市銀座町8-5
0557-86-4470
熱海では体験・アクティビティがたくさん!
熱海は人気観光地なので、これまでに紹介した体験以外にも様々なプランがあるので自分と相手に合った体験を探すのも楽しみの一つです。
>>熱海エリアでの体験・アクティビティプランを確認する
(じゃらん体験予約)
みかん狩り体験
熱海市街からは少し離れてしまうのですが、同じく熱海市内の多賀・網代(あじろ)エリアにはみかん狩りができるスポットがありますのでご紹介します。
西島みかん園
JR網代駅より徒歩で約10分
みかん狩りができる時期
例年10月~12月上旬
営業時間
9:00~16:00
(最終入園は15:00)
休業日
みかん狩り期間中は無休
料金
500円(中学生以上)、300円(小学生)、200円(4歳以上)
※お土産は別料金がかかります
※例年の金額ですので変更になる場合があります
駐車場
あり
(無料・約5台)
住所と問い合わせ先
熱海市下多賀541
0557-68-1737
平井農園
JR網代駅より徒歩で約15分
みかん狩りができる時期
例年10月下旬~12月下旬
営業時間
9:00~16:00
(最終入園は15:00)
休業日
みかん狩り期間中は無休
料金
500円(中学生以上)、300円(4歳~小学生)
※お土産は別料金(500円/2kg)がかかります
※例年の金額ですので変更になる場合があります
駐車場
あり
(無料・約10台)
住所と問い合わせ先
熱海市下多賀350
0557-68-0647
その他
送迎の有無はお問い合わせください
熱海の日帰り温泉
施設が充実の日帰り温泉
オーシャンスパ Fuua(フーア)
JR熱海駅より熱海満喫乗車券で約10分
※「熱海後楽園」バス停下車
JR熱海駅より無料送迎シャトルバスあり

写真提供:ATAMI BAY RESORT KORAKUEN
2019年3月28日オープンの複合型リゾート「ATAMI BAY RESORT KORAKUEN(アタミ ベイ リゾート コウラクエン)」内の話題のスパ・日帰り温泉施設です。
温泉自体は男女別(フロアも別)となっていますが日本最大級の露天立ち湯が備わっていたり、芝生や巣ごもりソファなどのカップルでゆったりできる休憩スペースが充実しているのが特徴です。

写真提供:ATAMI BAY RESORT KORAKUEN
また、館内着入店・キャッシュレス利用(退館時に最終精算)ができるブッフェ形式のレストランやカフェも併設されているので1日中ゆっくり過ごすことや、別棟の熱海後楽園ホテルで宿泊することもできます。
オーシャンスパ Fuua(フーア)の利用案内
営業時間
10:00~23:00
(最終入館は22:00)
※新型コロナウイルス対策により、2020年7月22日(水)まで以下の時間で営業しています
土曜以外 11:00~18:00(17:00最終入館)
土曜日 11:00~22:00(21:00最終入館)
オーシャンスパFuua営業時間等に関するご案内
(ATAMI BAY RESORT KORAKUEN公式サイト)
定休日
指定なし
※特定メンテナンス日の休館あり
入館料
【通常】
2,500円(大人)、1,800円(小人)
【アフター5料金(17:00以降利用)】
1,500円(大人)、1,000円(小人)
※6月1日(月)~当面の間は土曜日のみの販売です
【ランチブッフェセット】
-平日
4,500円(大人)、2,800円(小人)
-土日祝
5,000円(大人)、3,300円(小人)
※館内着や各種タオルのレンタル料は含まれています
※大人は中学生以上、小人は4歳~小学生が対象です
※土日祝日・特定日には割増料金300円(大人)200円(小人)が別途必要です
※別途、入湯税(150円/大人1人)が必要です
※ロウリュの利用は別料金(500円/人)が必要です
駐車場
あり
(施設利用で5時間まで無料・計282台)
※通常は500円/30分
住所と問い合わせ先
静岡県熱海市和田浜南町10-1
0557-81-0041
マリンスパあたみ
JR熱海駅より湯~遊~バスで約8分
※「マリンスパあたみ」バス停下車
JR熱海駅から無料シャトルバスあり(1日2往復)
男女一緒に水着で入れる12種類の温浴施設や4種類のサウナのほか、室内プール、屋外プール(夏季限定)もあり1日中楽しめる施設です。また、男女別の大浴場(水着着用なし)も完備しているので汗を流すこともできます。
マリンスパあたみの利用案内
営業時間
10:00~19:00
(18:30最終入館)
※水曜日は21:00まで営業
定休日
木曜日(基本)
※その他、メンテナンス等での臨時休館あり
※夏休みなどの繁忙期は無休
入館料
1,360円(大人)、680円(小・中学生)、420円(3歳~未就学)、310円(3歳未満)
※「湯~遊~バスきっぷ」の提示で割引(大人200円、小人100円割引)
駐車場
あり
(110円/30分・105台)
※タイムズ市営和田浜駐車場の駐車券持参で2時間割引あり
住所と問い合わせ先
静岡県熱海市和田浜南町4-39
0557-86-2020
貸切風呂がある日帰り温泉施設
熱海温泉 湯宿一番地
JR熱海駅より徒歩で約2分
熱海駅から徒歩で約2分の仲見世通りを抜けてすぐの場所にある旅館です。2種類の貸切露天風呂と日帰り温泉を利用できるカップルプランが人気です。
料金
5,400円~
(2人分の料金です)
料金に含まれるもの
・2人分の入浴料+貸切露天風呂利用料
・タオル一式
・大浴場の利用(17時まで)
・ミネラルウォーター
貸切露天風呂の利用時間
50分間
駐車場
あり
(1,000円/泊)
※利用可否や空き状況などはお問い合わせください
味と湯の宿 ニューとみよし
JR伊豆多賀駅より徒歩で約10分
熱海駅から伊東線で2駅の伊豆多賀駅から徒歩で10分ほどの海沿いにある旅館です。3種類の貸切露天風呂や庭園風露天風呂が利用できる食事付きの滞在型(3時間)のプランが人気です。
料金
5,500円~
(1人分の料金です)
料金に含まれるもの
・3時間分の滞在
・貸切露天風呂の利用
・タオル一式
・大浴場の利用(男女別)
・食事代
貸切露天風呂の利用時間
滞在時間内で空いていれば3種類ともいつでも入浴可能
駐車場
あり
(無料)
グランビュー熱海
JR熱海駅より徒歩で約6分
熱海駅から徒歩で6分ほどの場所にあるコンドミニアム型の施設です。2種類の貸切風呂や男女別の展望風呂の利用もできて、観光の拠点にもなる7時間の滞在型プラン(部屋付き)が人気です。
料金
8,300円~
(1人分の料金です)
料金に含まれるもの
・7時間分の滞在
・貸切風呂の利用
・タオル一式
・大浴場の利用(男女別)
・専用の部屋(8.5畳和室タイプ)
貸切露天風呂の利用時間
滞在時間内で空いていればいつでも入浴可能
駐車場
あり
(1,000円/泊)
※事前予約制ですのでお問い合わせください
>>グランビュー熱海の日帰り貸切プランを確認する(楽天トラベル)
記念日やごほうびに!部屋風呂が付いた旅館・ホテル
熱海エリアにせっかくお泊りするなら、露天風呂や豪華なお風呂が付いた部屋で温泉や地元の料理を堪能したい!と思うカップルも多いはず。
そこで、格安から豪華どころまでおすすめの旅館・ホテルを価格帯別で9軒ピックアップしました!長くなってしまったのでこちらの記事にまとめています。
まとめ
・熱海エリアはバス便が充実していて車なしでも巡れる
・路線バスは乗り放題券も販売していて、観光施設で優待も受けられる
・縁結びからフォトジェニック、温泉まで観光スポットが充実
・雨の日でも2人で楽しめる体験プランもいっぱい
・話題の新スポットや貸切でも日帰り温泉を楽しめる
熱海はカップルで楽しめる観光スポットが盛りだくさんなので、ぜひ2人だけの素敵な思い出をたくさん作ってくださいね!
熱海から足を延ばせるおすすめ観光スポット
宿泊した2日目は熱海から1時間圏内で行くことができるスポットに観光するのはいかがでしょうか?
三島・沼津エリア
三島駅まで:JR熱海駅から東海道線で15分
沼津駅まで:JR熱海駅から東海道線で19分
※車では熱海駅から共に約1時間です
源兵衛川・柿田川
JR三島駅南口から徒歩で約10分
(源兵衛川まで)
三島エリアを代表するフォトジェニックな清流スポットが源兵衛川(三島市)と柿田川(清水町)です。富士山の伏流水が作り出す水辺の風景は多くの人を魅了しています。
バス便やレンタサイクルなどの交通手段が整備されているのもおすすめできるポイントです。
こちらの記事で詳しい情報をご紹介しています。
三嶋大社
JR三島駅南口から徒歩で約15分
静岡有数のパワースポットとして鎮座する神社です。前述の伊豆山神社と同様、境内には源頼朝と北条政子にゆかりのあるスポットが多数あり、こちらで授けてもらえる縁結びのお守りを持つと良縁が成就したという口コミが多いのも特徴です。
こちらの記事で詳しい情報をご紹介しています。
沼津漁港
JR沼津駅からバスで約10分
静岡県内で第二位の漁獲高を誇る大きな漁港で、駿河湾であがった桜エビをはじめとする数々の海鮮グルメが味わえる飲食店が隣接しています。ランチの時間帯には多くの観光客が行列を作ります。
(朝食の時間帯が行列が少なく個人的にはおすすめです)
こちらの記事でおすすめするお店などの詳しい情報をご紹介しています。
修善寺エリア
修善寺駅まで:JR熱海駅から東海道線・伊豆箱根鉄道で約1時間
※車では熱海駅から約45分です
伊豆で最古の温泉地として知られています。熱海と並ぶ有名な梅園や紅葉スポットも人気です。また「伊豆の小京都」とも称されていて、竹林の小径など修善寺ならではの雰囲気や風景を楽しむことができます。
こちらの記事で修善寺でのおすすめ観光スポットをご紹介しています。
いつもとは違う旅へ
今までの旅行とは違う体験をしてみたい!という方にはうってつけです。一組限定のものなどもあります。
まだ体験したことのない『特別な体験』が待っているかも知れません。 まずはチェックしてみてはいかがでしょうか。