「花の山」としても知られる秋田駒ケ岳。8合目からのコースは比較的お手軽に登山を楽しめることでも人気です。
その拠点となるのが『アルパこまくさ』です。
実はここ、日帰りの温泉施設も備えていて、日本一深い湖として有名な田沢湖を一望できる絶景の露天風呂が楽しめるスポットでもあります。
そこで今回はアルパこまくさの利用情報をはじめ、マイカー規制情報や周辺の観光スポットまで広く紹介していきます!
目次
アルパこまくさとは?
アルパこまくさは田沢湖高原の中心的な施設です。
秋田駒ケ岳の登山シーズンになると8合目登山口へのマイカー規制のため、登山路線バスの拠点にもなります。
館内は主に「自然ふれあい温泉館」、「秋田駒ヶ岳情報センター」、「駒ヶ岳火山防災ステーション」3つの施設で構成されているのに加え、「お食事処こまくさ」も備えています。
また、約240台収容の無料駐車場も備えていますが、シャクナゲ(例年6月~7月)や紅葉(例年9月~10月ごろ)のシーズンには、早々に満車になることもしばしばです。
アルパこまくさのみどころ
「アルパこまくさ」は秋田駒ケ岳への登山後に入浴される方が多いですが、登山目的でなくてもお湯を楽しめますのでおすすめするポイントをまとめてみました。
露天風呂から眺める景色が絶景すぎる!
あとでご紹介する動画を見ていただいてもわかる通り、湯船に浸かりながら田沢湖を一望できます。
そして、その手前に広がる様々な「色」も楽しめます。夏は「緑」、秋は「紅葉の赤」、冬は「雪の白」と眼下に広がる季節の彩色を堪能することができます!
温泉と絶景という組み合わせの癒し効果はバツグンです!
注意点
アルパこまくさではタオルの用意はないのでご注意ください。
(フェイスタオルは有料販売、バスタオルは販売・貸出ともになし)
秋田駒ヶ岳への知識を深められる!
秋田駒ヶ岳は「日本二百名山」や「花の百名山」に選出されているほか、活火山としても知られています。
そんな秋田駒ヶ岳での登山情報から周辺の生態系や防災知識への理解が深められる展示も行われています。
バス到着までのちょっとした空き時間にも無料で観覧することができるのでおすすめです。
秋田駒ケ岳への登山・ハイキングを楽しめる!
「アルパこまくさ」は秋田駒ケ岳の玄関口として、登山届の提出や情報を学べる①ビジターセンター的な役割と②レジャー施設的な役割(温泉や食事処、売店など)を担っています。
また、特定の期間や日にちに駒ヶ岳登山口から八合目までのマイカー規制が実施されるため、多くの登山客がマイカーをここの無料駐車場に停め八合目までバスに乗ります。
登山コースは様々ありますが、八合目をスタートして一周してするコースの所要時間は4時間~5時間程度です。
秋田駒ケ岳一周コース
(日本山岳会)
※秋田駒ケ岳は常時観察火山のため、登山計画書の提出協力が求められています
登山計画書(登山届)の案内
(仙北市役所)
マイカー等、乗り入れ規制情報
規制実施日
2019年
6月1日(土)~10月31日(木)までの土・日・祝日
6月21日(金)~8月19日(月)までの平日
規制実施時間
5時30分~17時30分
※八合目駐車場の状況により規制時間前でも乗り入れを規制する場合がありますのでご注意ください
アルパこまくさ‐八合目間の往復バスの料金や時刻表(2019年版)
※マイカー規制実施日のみ運行されます。
季節によって多彩な高山植物や紅葉も楽しめる!
秋田駒ケ岳は「新・花の百名山」に名を連ねるほど夏は様々な花が咲き誇り、人気が高い山です。
紅葉も非常にきれいで例年9月中旬ごろから色づき始めて10月上旬くらいまで楽しむことができます。
秋田駒ヶ岳での最新の見ごろ情報
(仙北市)
1時間圏内に有名観光スポットも多い!
田沢湖高原は秋田・岩手の中央部に位置していることもあり、車で1時間圏内に有名な観光スポットがありますのでおすすめを紹介します。
乳頭温泉郷
-車で約15分
言わずと知れた日本有数のにごり湯の温泉郷です。七湯すべてで立ち寄り湯が可能です。
また、宿泊者限定で湯めぐり帖(1,800円)を購入することができます。
田沢湖
-車で約30分(たつこ像まで)
日本一深い湖として、太陽の当たり方で湖面が様々な色に見えることで有名です。
また、永遠の若さと美貌を願い田沢湖の神様となった、たつこ姫の伝説が残っています。
たつこ姫ゆかりの御座石神社(ござのいしじんじゃ)は美容や不老、縁結びにご利益があると言われています。
角館の武家屋敷群
-車で約50分
城下町の面影を色濃く残し、今でも武家屋敷が並んでいます。
また、春には町中に桜が咲き誇り、毎年多くの観光客が訪れることでも有名です。
小岩井農場
-車で約60分
日本最大の民間運営の農場として有名です。総合農場ならではの食材を使った料理や様々な体験型アトラクションも人気です。
また、岩手山を背景に咲く一本桜は各メディアで取り上げられています。
まとめ
・田沢湖を一望できる絶景露天風呂は一見の価値特大
・マイカー規制実施の際には、8合目までのバス交通の拠点になる
・秋田駒ヶ岳への知識を深められる資料も多数展示
・周辺には全国的にも人気の温泉や観光スポットもある
東北有数の眺望を誇る露天風呂で極上の癒し体験をしてみてください!
アルパこまくさの動画
アルパこまくさ内、温泉館の絶景露天風呂の様子がわかる動画をご紹介します
アルパこまくさ(自然ふれあい温泉館)の基本情報
利用案内
営業時間
4月~11月 9:00~19:00(受付18:00まで)
12月~3月 9:30~17:30(受付17:00まで)
※休館日以外の木曜と毎週金曜は18:00まで(受付17:00まで)
休館日
5月~10月 無休
11月~4月 毎週木曜日
※年末年始は無休
料金
対象 | 料金 |
---|---|
大人 | 520円 |
小学生 | 300円 |
※小学生未満は無料
※タオルは有料
問い合わせ先
アルパこまくさ
0187-46-2101
アルパこまくさに関する各種情報ページ
アルパこまくさへの行き方・アクセス
公共交通機関
JR田沢湖線・秋田新幹線「田沢湖駅」より、羽後交通バス(乳頭線)で「アルパこまくさ」バス停下車すぐ
※マイカー規制日には前述の八合目まで行ける「駒ケ岳線」を利用することも可能です
車
JR田沢湖駅より、国道341号線・県道127号・194号線を経由して約20分
駐車場
あり
(無料/約240台)
アルパこまくさの地図
秋田県仙北市田沢湖生保内字駒ヶ岳2-16
あわせて読みたいおすすめの記事
秋田エリアの関連記事
お土産は帰宅後に!?
旅行先でのお土産選びは楽しいですよね。ただ、時間の関係や荷物の多さ等でお土産が買えなかった・・・という経験はありませんか? また、旅行に行ってあのグルメを楽しみたいけれど、時間がない。。。ということもありますよね?
そんな時に頼りになるのが旅行代理店としても知られるJTBのショップサイトJTBショッピングです。
日本全国のお土産や海外のお土産、お取り寄せまで家に居ながらにして手に入れることができます! 各県の定番のお土産からちょっと変わったものまで揃うので非常に便利です!