まんのう公園_イルミネーション_cover
写真提供:香川県観光協会

国営讃岐まんのう公園イルミネーション2022-23の開催情報を紹介

更新日:

掲載情報は変更になっている場合があります。
また、新型コロナウイルス感染拡大防止のため休止している施設やイベント中止等もあるので
公式サイト等にて最新情報をご確認ください。

香川県まんのう町にある四国唯一の国営公園『讃岐まんのう公園』で毎年の冬に催されるイルミネーションイベントが今年も開催されます!

そこで今回は『ウィンターファンタジー2022-2023』の開催情報やアクセス情報を動画と一緒に紹介していきます!

まんのう公園『ウィンターファンタジー』とは?

まんのう公園_ウィンターファンタジー_001

写真提供:香川県観光協会

LED電球65万球(昨シーズンは60万球)が総面積3万㎡以上にわたって随所に配置・デザインされたイルミネーションイベントです。

毎年テーマが設定され、そのテーマに沿ったイルミネーションデザインが施されます。

2022-2023シーズンの開催情報

開催期間

2022年11月26日(土)~2023年1月9日(月・祝)の特定日
(合計37日間開催)

開催期間中の休園日

2022年
11月28日(火)
12月5日(火)、12日(火)、19日(火)、29日(木)~31日(土)

2023年
1月1日(日・祝)

※12月27日(火)と1月3日(火)は特別開園します

開催期間中の営業時間

土日祝
9:30~21:00
(最終入園20:30)
※12月10日(土)・17日(土)・24日(土)・25日(日)は22:00まで開園
※1月3日(火)も含みます

平日
14:00~21:00
(最終入園20:30)

イルミネーションの点灯開始時間

17:00~
※天候条件によって変更される場合があります

入場料金

対象 料金
大人(15歳以上) 450円
中学生以下 無料
シルバー(65歳以上) 210円

※昼夜入替制ではなく、終日同一料金で入園できます

讃岐まんのう公園のイルミネーションのみどころ

2022-2023シーズンのテーマ

Life is Beautiful

「Life(生活・生命)の美しいもの」をコンセプトにしたイルミネーション装飾が施されます。

【今シーズンは中止】点灯式後に花火も打ちあがる!

※2022-2023シーズンは新型コロナ対策のため、花火の打ち上げは行われません
※点灯式は来場者の⼿拍⼦とともに「点灯カウントダウン」を行います

まんのう公園_ウィンターファンタジー花火

写真提供:香川県観光協会

例年、ウィンターファンタジーの開幕に合わせて、初日の16:50~17:00に点灯式が開催されます。

その後、芝生広場でその年のシーズンテーマをイメージした光と音の花火ショーが催されます。

光と音の花火ショーの例年の開催概要

※2022-2023シーズンは実施されません

打上場所
芝生広場

打上日
例年ウィンターファンタジーの開催初日に実施
※雨天実施
※荒天時は翌日に順延

打上時間
19:00頃から約15分間

打上数
約1,000発

【番外編】さぬき花火浪漫2023の開催が決定!

まんのう公園で2023年1月14日(土)に全席指定(有料)の花火大会『さぬき花火浪漫2023』の開催が決定しました!

期間外ですが、この日は特別にイルミネーションも実施され、合計1万発の花火が冬の夜空を盛大に彩ります。

さぬき花火浪漫2023の開催概要

※完全有料・全席指定制(パイプ椅子)の花火大会なのでチケットがない場合は観覧できません

開催日
2023年1月14日(土)
※荒天の場合は1月15日(日)に順延​

当日のスケジュールやチケットの購入方法などの詳しい情報はこちらの記事で紹介しています。
https://amatavi.life/events/7944

会場内の主な見どころ

イルミネーションの園内マップ
(国営讃岐まんのう公園公式サイト)

シンボルツリー

入場後すぐのエントランス広場には高さ10mの光の塔がそびえ立っています。

このツリーを囲むように花びらをイメージしたLED電球の装飾とマスコットキャラクター「ドラ夢(ドラム)」のトピアリー(樹木を使った造形作品)が配置されています。

シャンパングラスタワー

まんのう公園_ウィンターファンタジー_004

写真提供:香川県観光協会

4,900個ものグラスを使用する高さが約5mのシャンパングラスタワーです。
(写真では中央のオレンジ色のタワー)

グラスに注がれた水に乱反射して輝く光がとても幻想的で、毎年人気のフォトスポットになっています。

グランドイルミネーション

毎年のテーマに沿う形で各エリアでデザインされたイルミネーションが輝きます。

昇竜の滝

まんのう公園_ウィンターファンタジー_003

写真提供:香川県観光協会

落差9mの人工滝がライトアップされていて、例年17:30から1時間おきに約5分間にわたって、水が一気に流れ落ちる「瀑布(ばくふ)」は人気のショーになっています。
(写真では左手前の滝)

参加型イベント

来園者参加型の無料プログラムが催されイルミネーションと一緒に楽しむことができます。

ARスタンプラリー Smile for ハート

会場内に散らばっているハート見つけて、二次元バーコードをスマートフォンで読み取って集める企画です。

スタンプを全て集めるとイベントオリジナル缶バッチがプレゼントされます。
(引き換え場所は案内所です)

ARスタンプラリー Smile for ハートの詳細ページ
(国営讃岐まんのう公園公式サイト)

まとめ

・まんのう公園イルミネーションは2022年11月26日(土)~2023年1月9日(月・祝)の開催

・開催期間中には休園日(火曜日・年末年始)があるので注意が必要

・例年初日の点灯式後には花火が上がる(今シーズンは点灯式も花火の打ち上げも中止)

・毎年テーマに沿ったイルミネーションが楽しめる

・シンボルツリーとシャンパングラスタワーは定番の人気イルミネーション

寒くなる時期・時間での開催なので、暖かくしてお出かけください!

>>【じゃらん】で周辺の宿泊施設を探す

>>【楽天トラベル】で周辺の宿泊施設を探す

>>【ヤフートラベル】で周辺の宿泊施設を探す(PayPay利用可能)

>>【JTB】で周辺の宿泊施設を探す

まんのう公園イルミネーションの動画

以前開催されたウィンターファンタジーのPR動画を紹介します

国営讃岐まんのう公園の基本情報

利用案内

営業時間

【通常営業時間】
3月1日~7月19日 9:30~17:00
7月20日~8月31日 9:30~18:00
9月1日~10月31日 9:30~17:00
11月1日~2月末日 9:30~16:30

【イルミネーション開催日】
-土日祝
9:30~21:00
(最終入園20:30)
※12月10日(土)・17日(土)・24日(土)・25日(日)は22:00まで開園
※1月3日(火)も含みます

-平日
14:00~21:00
(最終入園20:30)

休業日

・毎週火曜日
(12月27日(火)と1月3日(火)は特別開園)
・12月29日~1月1日
・1月の第4水曜日~金曜日の3日間

無休期間
※以下の期間は無休となります
3月20日~5月31日
7月20日~8月31日
9月11日~10月31日

料金

対象 料金
大人(15歳以上) 450円
中学生以下 無料
シルバー(65歳以上) 210円

※ペット(犬)の入園料は無料ですが、鑑札番号と狂犬病予防注射済票番号、規約への同意も必要です
犬同伴での入園時の注意点・手続き
(国営讃岐まんのう公園公式サイト)

問い合わせ先

国営讃岐まんのう公園
0877-79-1700

国営讃岐まんのう公園に関する各種情報ページ

国営讃岐まんのう公園のイベント紹介ページ
※旬のイベントが随時更新されます

国営讃岐まんのう公園のホームページ

>>【じゃらん】で周辺の宿泊施設を探す

>>【楽天トラベル】で周辺の宿泊施設を探す

>>【ヤフートラベル】で周辺の宿泊施設を探す(PayPay利用可能)

>>【JTB】で周辺の宿泊施設を探す

国営讃岐まんのう公園への行き方・アクセス

公共交通機関

JR土讃線「琴平駅」よりタクシーで約15分
ことでん「琴平駅」または「岡田駅」よりタクシーで約15分

※バス乗車前に公園管理センターに電話連絡(0877-79-1700)しておくと、
「まんのう公園口」バス停より園内へ車で送迎してくれます
(混雑状況によっては送迎できない場合もあるのでご注意ください)

※JR土讃線・ことでん「琴平駅」の各駅前より路線バス(琴参バス見合線「三角、落合橋、川奥行き」)がありますが、最寄りのバス停(「まんのう公園口」)からまんのう公園までは徒歩30分ほどかかります

シャトルバスを運行

イルミネーションイベント開催期間中の週末とクリスマス期間中はJR・ことでん両方の「琴平駅」を経由する形でシャトルバスが有料運行されます。

シャトルバス運行日
2022年11月26日(土)~2023年1月9日(月・祝)の土・日・祝
2023年1月3日(火)

片道運賃:500円(中学生以上)、250年(小学生以下)
※1歳〜6歳未満は旅客1人同伴につき1人無料
※1歳未満は無料

シャトルバスの時刻表

広島・岡山方面から
瀬戸中央自動車道「坂出IC」より国道11号線・438号線、県道190号線・199号線を経由して約35分

愛媛・高知方面から
高松自動車道「善通寺IC」より国道319号線、県道4号線・190号線、199号線を経由して約25分

徳島方面から
徳島自動車道「美馬IC」より国道438号線、県道199号線を経由して約40分

駐車場

あり
(有料・4か所合計約1,200台)

駐車料金(1日)
普通車:320円
大型車:1,050円
二輪車:100円

国営讃岐まんのう公園の地図

香川県仲多度郡まんのう町吉野4243-12

あわせて読みたいおすすめの記事

【エリア別】国内イルミネーション特集ページ

香川エリアの関連記事

金刀比羅宮(香川)のご利益や階段の段数は?アクセス・駐車場情報も解説!
香川県の琴平町にある『金刀比羅宮(ことひらぐう)』は、古くから「こんぴらさん」の愛称で親しまれ、多くの参拝客を迎えています。 金刀比羅宮で特に有名なのは、長い階段(石段)
父母ヶ浜でウユニ塩湖体験!おしゃれなカフェやホテルもご紹介!
南米ボリビアのウユニ塩湖。塩の湖が作り出すその絶景で、日本でも大変人気があります。 ウユニ塩湖の水鏡のような風景がとても幻想的で旅ゴゴロをくすぐります。そんな美しい景
栗林公園の春秋ライトアップにうっとり カフェも茶屋も素敵な庭園!
香川県へ行く目的はうどんですか?うどん県を標榜する香川県はうどんはもちろんですが、うどん以外にも見どころがたくさんあります。 複数の見どころの中でも四国唯一の特別名勝
寒霞渓の紅葉の美しさは登山でも行ける絶景の頂!動画もご紹介します
うどん県としての認知もかなり広く行き渡りますます目が離せない香川県ですが、香川にはうどん以外にも観光すべき場所や魅力が多くあります。 たとえば全国でも有名な金刀比羅宮
いつもとは違う旅へ
STAY JAPANでは、体験民泊・農宿の予約が可能。 ちょっとハードルが高そうと考えられがちな農泊や民泊をサイトから通常の旅行予約サイト同様に検索・予約することが可能です。

今までの旅行とは違う体験をしてみたい!という方にはうってつけです。一組限定のものなどもあります。

まだ体験したことのない『特別な体験』が待っているかも知れません。 まずはチェックしてみてはいかがでしょうか。