各種季節のイベントは中止になっている場合がありますので最新情報は公式サイト・瀬戸市観光情報サイト「せと・まるっとミュージアム」をご確認ください。
全国には国立公園や、国定公園が多くあります。
そんな国定公園「愛知高原国定公園」の一部でもある、愛知県の「岩屋堂公園」は人気の高いスポットです。夏には天然プールと呼ばれる川遊びが楽しめるスポットがあったり、秋には紅葉ライトアップ等も楽しむことができます。
もちろん春の桜も美しく、6月にはホタル鑑賞も行われます。水のきれいな場所にかいないと言われるホタルも見れる自然の豊かさを感じられる「岩屋堂公園」は老若男女問わず楽しめる場所です。※見頃は例年6月下旬
今回は「岩屋堂公園」の楽しみ、魅力を中心にご紹介します。
岩屋堂公園のみどころ
ランチは持参必須!?自然公園で天然プールまで遊び尽くそう!
自然の中に人を集める、川の美しい公園。
浅瀬が多く、幼児でもあまり心配せずに遊ぶことができる川遊びには例年多くのひとが訪れます。そこかしこにテントを張る家族連れも多く、自然の中で四季を感じながら過ごせる場所「岩屋堂公園」は、愛知県の人気スポットで、愛知県瀬戸市に位置します。
大都市名古屋から車で1時間圏内でたどり着ける場所に、このような自然の恵みが感じられる場所岩屋堂公園はあります。
特に有名なのは紅葉と、夏の川遊び。そのほかにもホタルや滝(瀬戸大滝)、そしてその名の通り「岩屋堂」も有名です。「岩屋堂」は奈良時代に「行基」が修行したと伝えられている祠です。
また、秋の紅葉が有名なのは、この時期に実施されるライトアップです。幻想的で美しく、日中の日に照らされた紅葉、夜間のライトアップ時に水鏡に映る紅葉の色、そのどちらの姿も評判です。
敷地内には売店がいくつかありますが、ゆったりとハイキングや川遊び、景勝地めぐりなどをするのであればランチを持参されることをオススメします。
軽食(団子など)は食べることができますが、レストランやカフェのような食事は期待できません。
自然豊かな環境の中で、ご自分の好きなものを持ち寄って食べるランチはまた格別ではないでしょうか。
歴史的な背景を残しつつ、現在の美しさも加味されているこの場所は、家族連れのみならずカップルのデートにも最適の場所ではないでしょうか。
是非、ランチを持ってお出かけになってみてはいかがでしょうか。
岩屋堂公園のおすすめポイント
持込み型バーベキューも堪能できる!
完全手ぶらで!という訳には行きませんが、「岩屋堂公園」の島原渓谷付近にある「岩屋堂バーベキューサイト」では、デイキャンプ場でバーベキューを楽しむことができます。
4月の末から9月までの期間限定オープンで10:00~15:30までの営業なので、過ごしやすい季節の明るい時間帯にワイワイと楽しむことができる施設です。
日帰りバーベキューが楽しめるこの場所ですが、網・鉄板の貸出、木炭・着火剤の販売はあるのものの、それ以外の道具や食器、食材の類はすべて持込が必要という施設なので、ご利用の際はお忘れなく。
定番のバーベキューセットで皆同じもの(メニュー)を食べるという場所も最近では多いですが、手軽さはない代わりに自分たちの大好きな食材を青空のもと楽しむことができます。
お鍋を持って行ってカレー!なんていうのも良いですよね!燻製を作ったり、ホイル焼きをしたりとオリジナルなバーベキューを楽しむ休日はいかがでしょうか?
※事前予約必須なのでお忘れなく
バーベキューサイト利用案内
- 4月下旬~7月上旬:土曜日・日曜日・祝日
- 7月中旬~8月31日の夏休み期間中:毎日営業
- 9月1日~9月末:土曜日・日曜日・祝日
–利用時間
10:00~15:30
- 網、鉄板は貸出あり。(持ち込みも可)
- 木炭3kg 700円、着火剤1パック300円
- その他の道具、食器、食材等はすべて持ち込み
- 駐車場から徒歩で10分程度の荷物運搬が伴います
※注意事項の詳細は予約時に説明をしてくれるのでご確認ください
–利用料金
- 中学生以上:300円
- 小学生:100円
- 小学生未満:無料
※ 利用料金は当日現地にて管理人へ現金にてお支払いください
※ 料金等各情報は変更になる可能性がありますので公式サイト等で必ずご確認ください
川遊び・ホタル鑑賞 などなど 奥が深い!
「岩屋堂公園」は公園とは言うものの、遊具の沢山あるような公園とは異なり、園内にには川が流れていてその川で川遊びが楽しめます。川遊びができる場所なら「岩屋堂公園」だけではなく他にも多くありますが、「岩屋堂公園」の人気のポイントは浅瀬の遊びやすさにあります。
夏に実施される川をせき止めた天然のプールでは、一番浅いところで大人のくるぶしほどの水深で、小さなお子様でも安心して楽しめると人気になっているのです。
目を離すのが心配な時期、少しでも危険性が減るのはうれしいです。
もう少し大きいお子さんから大人の方は、沢登りのような川遊びもオススメです。苔などの影響で滑りやすくなっているので、滑らないように川用の靴などを着用すれば、より安全に楽しめます。
サワガニを見つけたり、飛び込んで遊んだりと、活発な時期のお子さんも満足できるはずです。
6月になるとホタル鑑賞が行われます!綺麗な水流にしか棲まないというホタルを楽しめるのですから、水の美しさは保証されているといっていいのではないでしょうか。
都会ではなかなか味わうことの出来ない「自然の中でゆったりとホタル鑑賞」という贅沢な時間を過ごせる場所が、名古屋からほんの1時間程度で行けるのですから選択肢に加えてはみてはいかがですか。
桜・紅葉・紅葉ライトアップは大人気!
川遊びや、キャンプ、ハイキングなどで人気の「岩屋堂公園」ですが、近年とても人気を集めているのが紅葉期のライトアップです!
川面に映し出されたライトアップの紅葉がは漆黒のなかで赤さを強調するような幻想的な世界を作り出します!橋の周りや、川辺の道を歩けばその美しい世界にどっぷりとハマれること間違いなし!
紅葉の時期や、天然プールの時期は混雑が予想されますが、それを覚悟でも行く価値のある景色がそこにはあります。紅葉が美しい場所は他にもたくさんありますが、紅葉・水・明かりの組み合わせでこんなにも美しい時間が流れる場所は希少です。
是非大切なひとと、素敵なひとときを過ごしに訪れてみてはいかがでしょうか?
2022年紅葉期のライトアップ情報
こちらの記事でご紹介しています
岩屋堂公園の桜の見頃は例年3月下旬~4月上旬です。鳥原川沿いを歩けば桜並木とともに春の息吹や自然を感じることができます。朝早く足を運べば混雑も少なくゆったりと桜を楽しむことができます。
バーベキュー等その他情報
- 夏休み期間中公園内交通規制があります
- 天然プールに監視員はいません
- もみじまつり期間中は公園内で交通規制がありあす
- 「岩屋堂バーベキューサイト」以外での火気の使用は厳禁
岩屋堂公園の年間イベント概要
- 定光寺・岩屋堂パンフレット(4月下旬~9月下旬)
- ホタル観賞(6月中旬~下旬)
- 天然プール(7月中旬~8月末日)
- こども金魚すくい大会(7月)
- 紅葉まつり(11月1日~11月30日)
岩屋堂公園の関連イベント・プラン
「岩屋堂公園」を訪れたら、同じく紅葉で人気の「定光寺」を訪れてはいかがでしょうか?
1336(建武3)年創建の臨済宗の寺院です。左甚五郎(ひだりのじんごろう)作と伝えられる彫刻がある尾張藩初代藩主義直公の廟所(びょうしょ)と、室町時代後期の建築である本堂「無為殿」のふたつは国の文化財に指定されています。
歴史的な背景や指定文化財もさることながら、桜と紅葉の名所としても人気があります。
また「道の駅瀬戸しなの」も車で10分程度の場所にあり、立ち寄りたい場所です。
自慢の「瀬戸豚」を使ったお食事がいただけるほか、弁当や、ハム・ベーコン・ソーセージなど地元産の加工品が購入できます。また、名古屋でおなじみ「名古屋コーチンの卵」なども購入できますよ!
楽しいアクティビティの後に、ほっと一息、おなかも心も大満足で帰路につくなんて、幸せな休日の過ごし方ですよね!イベントなども随時開催されているので、是非一度「岩屋堂公園」へ足を運んでみてはいかがでしょうか?
宿泊は瀬戸パークホテル(じゃらん)も近くて便利なので検討してみてはいかがでしょうか。
岩屋堂公園の動画
素敵な動画をご紹介します!
岩屋堂公園の基本情報
利用案内
営業日
無休
営業時間
終日
料金
無料
問い合わせ先
瀬戸市まるっとミュージアム・観光協会
連絡先:0561-85-2730
岩屋堂公園に関する各種情報ページ
岩屋堂公園への行き方・アクセス
公共交通機関
名鉄瀬戸線「尾張瀬戸駅」から名鉄バス品野方面行き「品野本町」下車 徒歩約25分(約2km)
名鉄瀬戸線「尾張瀬戸駅」からタクシー20分(約2,500円)
車
東海環状自動車道 せと品野I.C→ 国道363号→ 品野交番前左折→ 国道248号経由(約5分)→ 品野町6左折(約5分)
東名高速道路 名古屋I.C→ グリーンロード→ 国道155号を経由→ 国道248号(約45分)→ 品野町6右折(約5分)
駐車場
あり
※180台(通常時一部有料500円/ライトアップ開催時有料800~1,000円)
※民間の有料駐車場あり
岩屋堂公園の地図
Tea break -Cover Story-
キミを忘れるとき
またこの季節が来てしまった。
少し前までは大好きだったこの季節を前に、気持ちは弾まない。
ひとりの時だって、この季節が好きだった。
ひとりに戻っただけじゃないか。
それなのに、もうあの頃には戻れない。
誰かといた季節は、誰ともいなかった頃をすっかり塗り替えてしまった。
ずっとひとりだったら、きっと孤独なんて知らなかったのかも知れない。
肩を並べて歩くときは、うだるような暑さも、花薫る新緑も、凍える寒さも
すべてが好きだった。そして、元々好きだったこの季節は、赤や黄色が彩るこの季節は
もっともっと好きになった。
水のせせらぎ、低い太陽、高い空。
そのすべてに君が思い浮かぶのに、どこにもキミはいなかった。
覚えてなくちゃいけないことはすぐに忘れるのに。
忘れてしまいたいことは、どうして覚えてるんだろう。
空が赤くなり、やがて闇が包むころ、もの悲しく憂いを帯びた紅葉は
華々しく明かりにさらされる。
こんな風にパッと明るくはなれないけど、季節が色を塗り替えていくように
いつか、この季節も、この場所も、誰かとこの光のように照らしたい。
誰かとの思い出の場所を、別の誰かと訪れるなんて不謹慎かもしれないけれど
一番大事なのは、一番最後に一緒にいる人だ。
一番最後に一緒に訪れる場所は、その人にすべて塗り替えられてしまう。
だって、人は忘れる生き物だから。
【エリア別】日本全国の紅葉スポット・紅葉ライトアップ情報
紅葉スポットまとめ(最新の見ごろ予想付き)
amAtavi編集部がおすすめする日本全国の紅葉スポットを最新の見ごろ予想(都市別)と一緒にご紹介しています。
紅葉ライトアップ特集
日中のもみじ狩りも素敵ですが、ライトアップされて赤く染まる紅葉も幻想的です。日本全国の紅葉のライトアップの最新情報をエリア別でご紹介しています。
↓こちらから特集ページをご覧いただけます
>>【エリア別】紅葉ライトアップの最新情報
あわせて読みたいおすすめの記事
愛知エリアの関連記事
紅葉・四季の関連記事
いつもとは違う旅へ
今までの旅行とは違う体験をしてみたい!という方にはうってつけです。一組限定のものなどもあります。
まだ体験したことのない『特別な体験』が待っているかも知れません。 まずはチェックしてみてはいかがでしょうか。