※新型コロナウィルスの拡大防止の観点から、昨年に続きライトアップの実施を中止する夜桜スポットもあるのでご注意ください
※お花見スポットなどの人が多く集まる場所に行く際には、予防対策をした上で楽しんでください
※ライトアップ実施場所では宴会の自粛要請などが出ている場合もあります
ライトアップされる関東の夜桜の名所・スポットを都県別に紹介していきます。
徐々に温かくなってはきていますが、まだまだ夜は冷えるのでお出かけの際には温かい格好をしてくださいね!
※開花や新型コロナウィルスの状況により実施期間の変更や中止になる場合もあるので、随時公式サイトでも最新情報を確認すると安心です
東京でおすすめの夜桜ライトアップのスポット
実施予定のスポット
東京ミッドタウン(港区)
都営大江戸線・東京メトロ日比谷線「六本木駅」よりすぐ
東京メトロ千代田線「乃木坂駅」より徒歩約3分
六本木の名所のひとつ、東京ミッドタウンで例年開催される「MIDTOWN BLOSSOM」内でミッドタウン・ガーデンとさくら通り沿い・ガーデンテラス前が夜桜ライトアップされます。
開催概要
詳細 | |
---|---|
例年の見ごろ | 3月下旬〜4月上旬 |
ライトアップ期間 | 3月15日(土)~4月16日(日) |
ライトアップ時間 | 17:00~22:00 |
料金 | 無料 |
詳細情報はこちら↓
六義園(文京区)
JR山手線・東京メトロ南北線「駒込駅」より徒歩約7分
都内有数の大名庭園のひとつ、六義園(りくぎえん)は秋の紅葉も有名ですが、春のしだれ桜とつつじも人気で、特に桜の見ごろには庭内が幻想的にライトアップされるので多くの人が訪れます。
開催概要
詳細 | |
---|---|
例年の見ごろ | 3月下旬〜4月上旬 |
ライトアップ期間 | 3月23日(木)~29日(水) |
ライトアップ時間 | 日没~21:00 |
料金 | 1,100円(当日券・中学生以上) 900円(前売り券・中学生以上) |
詳細情報はこちら↓
錦糸公園(墨田区)
JR総武本線/東京メトロ半蔵門線「錦糸町駅」より徒歩約3分
錦糸町駅にほど近い場所にある広大な公園で広場や遊具はもちろん、運動施設なども整備されています。下町エリアの桜の名所としても知られ、近隣住民だけでなく周辺のオフィス街からも花見を楽しむ人々が訪れます。
東京スカイツリーと一緒に桜を見られるスポットとしても人気です。
開催概要
詳細 | |
---|---|
例年の見ごろ | 3月下旬〜4月上旬 |
ライトアップ期間 | 3月18日(土)~4月16日(日) |
ライトアップ時間 | 18:00~21:00 |
料金 | 無料 |
詳細情報はこちら↓
音無親水公園(北区)
JR京浜東北線「王子駅」より徒歩約1分
隅田川に注がれる音無川(石神井川)の旧流路に整備された公園で桜の見ごろに時期にはライトアップもされ、多くの人に親しまれています。
開催概要
詳細 | |
---|---|
例年の見ごろ | 3月下旬〜4月上旬 |
ライトアップ期間 | 3月18日(土)~4月9日(日) |
ライトアップ時間 | 18:30~22:00 |
料金 | 無料 |
詳細情報はこちら↓
桜づつみ公園、水上公園・親水公園(福生市)
JR青梅線「羽村駅」より徒歩約15分
※2023年は桜まつりの会場を桜づつみ公園、水上公園・親水公園に変更し、羽村堰でのライトアップは実施されません
※日野自動車 羽村工場沿いではライトアップが実施されます
玉川上水沿い・羽村堰周辺で桜が咲く時期に開催される「はむら花と水のまつり」の期間中にライトアップが実施されます。
開催概要
詳細 | |
---|---|
例年の見ごろ | 3月下旬〜4月上旬 |
ライトアップ期間 | 3月24日(土)~見頃終了まで ※日野自動車 羽村工場沿いのみ |
ライトアップ時間 | 18:00〜翌4:00 ※日野自動車 羽村工場沿いのみ |
料金 | 無料 |
詳細情報はこちら↓
中止が決定している夜桜スポット
野川の桜ライトアップ(調布市)
京王線「布田駅」もしくは「国領駅」より徒歩約15分
※2023年も『野川の桜ライトアップ』は新型コロナウィルス拡大防止の観点から中止が決定しました
調布市で1年でたった3時間だけ超絶幻想的なライトアップが実施されるスポットです。調布市佐須町3丁目付近の野川沿い約630m(榎橋/三鷹通り~細田橋の間)の桜並木が一夜限り、しかも3時間のみライトアップされます。
2018年にはTBS「マツコの知らない世界」で紹介され、過去最多の4万人以上が夜桜を楽しんだことでも話題になりました。
例年、開催日は2日前に告知されます。
住宅街のど真ん中での開催のため駐車場は無く、三脚やベビーカーなどの使用も禁止されているので注意が必要です。
詳細情報はこちら↓
神奈川でおすすめの夜桜ライトアップのスポット
実施予定のスポット
みなとみらい さくら通り周辺施設(横浜市)
みなとみらい線「みなとみらい駅」より徒歩約5分
JR根岸線・横浜市営地下鉄ブルーライン「桜木町駅」より徒歩約7分
神奈川の人気デートスポット横浜みなとみらいエリアのさくら通りでは「さくらフェスタ2021」が開催され、期間中には大観覧車コスモクロック21などの周辺施設がライトアップされます。
開催概要
詳細 | |
---|---|
例年の見ごろ | 3月下旬〜4月上旬 |
ライトアップ期間 | 3月18日(土)~26日(日) |
ライトアップ時間 | 日没~24:00 ※大観覧車コスモクロック21のライトアップ時間 |
料金 | 無料 |
詳細情報はこちら↓
小田原城址公園・本丸広場(小田原市)
JR東海道線・小田急線「小田原駅」より徒歩約10分
小田原市の桜の名所、小田原城址公園や本丸広場は夜間もライトアップされるスポットとして人気です。
開催概要
詳細 | |
---|---|
例年の見ごろ | 3月下旬~4月上旬 |
ライトアップ期間 | 3月25日(金)~4月9日(日) |
ライトアップ時間 | 18:00~21:00 |
料金 | 無料 |
詳細情報はこちら↓
埼玉でおすすめの夜桜ライトアップのスポット
実施予定のスポット
幸手権現堂(幸手市)
東武日光線 幸手駅 徒歩約40分
数々の映画やアニメ、MVにもロケ地として登場する人気の観光スポットです。
四季折々の花々を楽しむことができますが、特に春には桜と菜の花を一緒に楽しめることで、大人気の花見スポットです。夜には一部のエリアでライトアップも実施されます。
開催概要
詳細 | |
---|---|
例年の見ごろ | 3月下旬~4月上旬 |
ライトアップ期間 | 3月25日(土)~4月9日(日) |
ライトアップ時間 | 日没~22:00(例年) |
料金 | 無料 |
詳細情報はこちら↓
熊谷桜堤(熊谷市)
JR高崎線・秩父鉄道「熊谷駅」南口より徒歩約5分

写真提供:熊谷市
日本さくら名所100選にも選出される人気スポットで荒川沿い約2kmに渡って500本の桜が咲き乱れます。見ごろの時期には「熊谷さくら祭」が開催され、期間中は夜桜ライトアップも実施されます。
開催概要
詳細 | |
---|---|
例年の見ごろ | 3月下旬~4月上旬 |
ライトアップ期間 | 3月23日(木)~4月5日(水) |
ライトアップ時間 | 18:00~21:00 |
料金 | 無料 |
詳細情報はこちら↓
東武動物公園(宮代町)
東武 伊勢崎線・日光線「東武動物公園駅」より徒歩約15分
動物園や遊園地、プールまで楽しめる東武動物公園は桜の名所としても知られています。見ごろを迎える時期には園内がライトアップされ、冬のイルミネーションとは違った幻想的な空間が広がっていることでも人気です。
開催概要
詳細 | |
---|---|
例年の見ごろ | 3月下旬~4月上旬 |
ライトアップ期間 | 3月25日(土)・26日(日) 4月1日(土)・ 2日(日) |
ライトアップ時間 | 18:00~20:00 |
料金 | 日によって入場料が異なる |
詳細情報はこちら↓
中止が決定している夜桜スポット
都幾川桜堤(嵐山町)
※2023年は鑑賞は可能ですが、夜桜ライトアップや花火大会は実施されません
東武東上線「武蔵嵐山駅」より徒歩約20分
都幾川(ときがわ)の南岸約2kmに約250本の桜が植えられていて、見ごろの時期には菜の花と一緒に花見を楽しむことができます。また、期間中には花火大会も実施されます。
詳細情報はこちら↓
千葉でおすすめの夜桜ライトアップのスポット
実施予定のスポット
清水公園(野田市)
東武野田線「清水公園駅」より徒歩約8分
日本さくら名所100選にも選ばれる千葉県有数の桜の名所で、フィールドアスレチックなどの施設も備えた大型公園です。
桜の見ごろの時期には「さくらまつり」が開催され、期間中は夜間にぼんぼりが点灯されます。
開催概要
詳細 | |
---|---|
例年の見ごろ | 3月下旬~4月上旬 |
ライトアップ期間 | 3月18日(土)~4月9日(日) ※7分咲きからライトアップ |
ライトアップ時間 | 日没~22:00 |
料金 | 無料 |
詳細情報はこちら↓
茂原公園(茂原市)
JR外房線「茂原駅」より徒歩約25分
日本さくら名所100選にも選ばれている房総半島中央エリア屈指の人気花見スポットです。見ごろに時期には「茂原桜まつり」が開催され、期間中は公園とその周辺で幻想的なライトアップも実施されます。
開催概要
詳細 | |
---|---|
例年の見ごろ | 3月下旬~4月上旬 |
ライトアップ期間 | 3月27日(月)~見頃終了まで |
ライトアップ時間 | 17:00~22:00 |
料金 | 無料 |
詳細情報はこちら↓
中止が決定している夜桜スポット
国立歴史民俗博物館/佐倉城址公園(佐倉市)
※2023年は「歴博夜桜観賞の夕べ」が実施されません
京成線「京成佐倉駅」より徒歩約20分
JR総武本線「佐倉駅」より徒歩約25分
日本100名城にも名を連ね、桜の名所としても市民に親しまれている佐倉城址公園。園内には国立歴史民俗博物館があり、そちらで実施される夜桜ライトアップが幻想的な風景だと毎年大人気です。「桜屏風(さくらびょうぶ)」とも称されています。
詳細情報はこちら↓
栃木でおすすめの夜桜ライトアップのスポット
実施予定のスポット
八幡山公園(宇都宮市)
JR宇都宮駅から市内バスで「県庁前」下車、徒歩約15分
宇都宮市屈指の桜の名所として市民に親しまれているスポットで見頃の時期にはボンボリ点灯やタワーのライトアップ、出店の設置がされます。
開催概要
詳細 | |
---|---|
例年の見ごろ | 4月上旬~4月中旬 |
ライトアップ期間 | 4月6日(木)~16日(日) |
ライトアップ時間 | 18:00~20:30 |
料金 | 無料 |
詳細情報はこちら↓
鬼怒川 護国神社(日光市)
東武鬼怒川線「鬼怒川公園駅」より徒歩約15分
日光エリアで人気の温泉地、鬼怒川温泉にある桜の名所で見ごろの時期にはライトアップが実施されます。
開催概要
詳細 | |
---|---|
例年の見ごろ | 4月上旬~4月中旬 |
ライトアップ期間 | 4月6日(木)~16日(日) |
ライトアップ時間 | 18:00~20:30 |
料金 | 無料 |
詳細情報はこちら↓
中止が決定している夜桜スポット
金崎の桜堤(栃木市西方町)
東武日光線「東武金崎駅」より徒歩約5分
栃木の継承100選にも名を連ねている「金崎のさくら」が見ごろを迎える時期に開催されるのが「金崎のさくらまつり」です。期間中は提灯ライトアップが実施されます。
茨城でおすすめの夜桜ライトアップのスポット
実施予定のスポット
千波湖/せんばこ(水戸市)
JR常磐線・水郡線「水戸駅」より徒歩約15分
水戸偕楽園の南東に位置する1周約3kmの湖です。湖畔には約750本の桜が植えられていて見ごろの時期には偕楽園などの主要花見スポットと共に「水戸の桜まつり」が開催され、湖畔のライトアップも実施されます。
開催概要
詳細 | |
---|---|
例年の見ごろ | 3月下旬~4月上旬 |
ライトアップ期間 | 3月24日(金)~4月9日(日) |
ライトアップ時間 | 18:00~22:00 |
料金 | 無料 |
詳細情報はこちら↓
亀城(きじょう)公園/土浦城址(土浦市)
JR常磐線「土浦駅」より徒歩約18分
茨城県土浦市にある室町時代に築かれた土浦城の本丸と二の丸の一部が整備された公園です。お堀に囲まれた土浦城が亀に見え「亀城(きじょう)」と呼ばれていたことが公園の由来で園内には約70本の桜が植えられています。
園内だけではなく亀城公園の周辺には桜の名所が多数あることから、見ごろの時期に合わせて「土浦桜まつり」が開催され、各所でライトアップや様々なイベントが催されます。
開催概要
詳細 | |
---|---|
例年の見ごろ | 3月下旬~4月上旬 |
ライトアップ期間 | 3月21日(火・祝)~4月9日(日) |
ライトアップ時間 | 17:00~21:00 |
料金 | 無料 |
詳細情報はこちら↓
群馬でおすすめの夜桜ライトアップのスポット
実施予定のスポット
赤城南面千本桜(前橋市)
JR両毛線「前橋駅」より車で約40分
さくら名所100選にも選ばれている群馬県を屈指の花見スポットです。約1.3kmに1000本の桜が咲き誇るため、この名前が付けられています。見ごろの時期には「赤城南面千本桜まつり」が開催され、期間中にはライトアップも実施されます。
開催概要
詳細 | |
---|---|
例年の見ごろ | 4月上旬~4月中旬 |
ライトアップ期間 | 4月1日(土)~16日(日) |
ライトアップ時間 | 日没~21:30 |
料金 | 無料 |
詳細情報はこちら↓
前橋公園(前橋市)
上毛電鉄「中央前橋駅」より徒歩で約20分
JR両毛線「前橋駅」より徒歩で約30分
市内で最初に整備された公園で前橋市民の憩いの場になっています。園内には日本庭園や広場、噴水など様々なエリアがあり、約350本の桜も植えられています。見ごろの時期には露店の出店やライトアップも実施されます。
開催概要
詳細 | |
---|---|
例年の見ごろ | 3月下旬~4月中旬 |
ライトアップ期間 | 3月21日(火・祝)~4月9日(日) |
ライトアップ時間 | 18:00~21:00 |
料金 | 無料 |
詳細情報はこちら↓
華蔵寺公園遊園地(伊勢崎市)
JR両毛線・東武伊勢崎線「伊勢崎駅」より徒歩約25分
伊勢崎市民が親しんでいる公園内にある入園料が無料の遊園地です。桜の名所としても知られていて、見ごろの時期には遊園地の夜間営業(夜桜みナイト)や園内のライトアップも行われます。
開催概要
詳細 | |
---|---|
例年の見ごろ | 3月下旬~4月下旬 |
ライトアップ期間 | 4月1日(金)~7日(木) |
ライトアップ時間 | 日没~21:00 |
料金 | 入園無料 ※乗り物利用は有料 |
詳細情報はこちら↓
まとめ
2023年も一部の花見スポットでお祭りやライトアップイベントが中止になっているものの、ほとんどのスポットで実施される傾向です。
感染予防対策にも気を向けつつ、春の訪れを感じてみるのはいかがでしょうか?
会社やお出かけの帰りに立ち寄って昼間とは全く違う雰囲気の中で花見をするのもおすすめです!
また、今回ご紹介した夜桜スポットは最寄り駅からなるべく徒歩で行くことができるスポットを中心にご紹介しましたが、車やバスで行くことができるスポットも紹介しています。
いつもとは違う旅へ
今までの旅行とは違う体験をしてみたい!という方にはうってつけです。一組限定のものなどもあります。
まだ体験したことのない『特別な体験』が待っているかも知れません。 まずはチェックしてみてはいかがでしょうか。