九州第二の規模を誇る川内川(せんだいがわ)の上流部は宮崎県えびの市を通ります。 (源流は熊本県の白髪岳付近です) そこで今回は川内川の上流部の支流で涼を感じる穴場スポット『毘沙門の滝』をご紹介します。 えびの市や霧島連山
続きを読む
九州第二の規模を誇る川内川(せんだいがわ)の上流部は宮崎県えびの市を通ります。 (源流は熊本県の白髪岳付近です) そこで今回は川内川の上流部の支流で涼を感じる穴場スポット『毘沙門の滝』をご紹介します。 えびの市や霧島連山
続きを読むSL銀河の運行は2023年の春をもって廃止となります。「SL銀河」の運行終了について(PDF:JR東日本) 岩手県遠野市には恋人の聖地に認定されている場所があります。 そのうちのひとつである宮守川橋梁(通称:めがね橋)は
続きを読む霧島神宮への参拝をした後、主祭神である瓊瓊杵尊(ににぎのみこと)が降り立ったまさに天孫降臨神話の場所で天逆鉾(あまのさかほこ)が山頂に突き刺さっている高千穂峰(たかちほのみね)への登山をしたのでご紹介します! ちなみに登
続きを読む「日本一美しい廃線跡」と言われるスポットが鳥取県倉吉市にあるのをご存知でしょうか? それは旧国鉄倉吉線『泰久寺駅跡(たいきゅうじえき)』です。 今回はこの泰久寺駅跡への見所はもちろん、アクセス・駐車場情報や周辺の観光スポ
続きを読む千葉県木更津市にある『江川海岸』は潮干狩りスポットととして有名ですが、最近は「日本のウユニ塩湖」とも称される絶景が見られることでも大人気です。 その絶景を見るための満潮時間や条件をはじめ、アクセス・駐車場情報をはじめ周辺
続きを読む常滑市(とこなめし)は名古屋市から電車で30分で行くことができる観光スポットとして、人気が高まってきています。 その理由は焼き物の町として、懐かしい街並みが残っていて町歩きするとフォトジェニックな場所がたくさんあるためで
続きを読む