津軽鉄道ストーブ列車_001

※当サイトにはプロモーションが含まれます

ストーブ列車で冬の津軽観光!最新の時刻表や料金・見所を紹介

更新日:

掲載情報は変更になっている場合があります。
公式サイト等で最新情報をご確認ください。

車内に石炭ストーブが設置されている列車をご存知でしょうか?

津軽五所川原駅~津軽中里駅を結ぶ津軽鉄道の『ストーブ列車』です。

今回は2023-2024シーズン最新の運行期間や料金、時刻表などの情報を雪原を走る風景を体験できる動画と一緒に紹介していきます。

ストーブ列車とは?

車内にだるまストーブが設置されている列車のことです。

津軽鉄道は1930年(昭和5年)11月に全線開通し、その年の12月からは車内にだるまストーブが設置されて乗客に暖を届けていました。

戦中戦後には一時中断をするも再開し、現在運行されている車両は4代目で冬の風物詩となる観光列車として人気を得ています。

ストーブ列車の運行情報

ストーブ列車の運行時期は?

毎年12月1日~翌年3月31日です。

12月中
12月1日と平日は2往復
土・日は3往復
※12月1日が土・日・祝の場合でも2往復となります
※2往復の日は下り・上りともに第1便が普通列車になります

12月30日~3月
毎日3往復

2023年-2024年のストーブ列車の時刻表は?

ストーブ列車の主要駅での発着時刻は以下です。

下り(津軽五所川原駅→津軽中里駅)

第1便
津軽五所川原駅(9:35発)
→金木駅(10:01着/10:05発)
→津軽中里駅(10:20着)

第2便
津軽五所川原駅(12:00発)
→金木駅(12:26着/12:36発)
→津軽中里駅(12:45着)

第3便
津軽五所川原駅(14:40発)
→金木駅(15:06着/15:10発)
→津軽中里駅(15:25着)

上り(津軽中里駅→津軽五所川原駅)

第1便
津軽中里駅(10:53発)
→金木駅(11:07着/11:11発)
→津軽五所川原駅(11:37着)

第2便
津軽中里駅(13:37発)
→金木駅(13:52着/13:56発)
→津軽五所川原駅(14:22着)

第3便
津軽中里駅(15:54発)
→金木駅(16:09着/16:12発)
→津軽五所川原駅(16:38着)

津軽鉄道の時刻表
(津軽鉄道公式サイト)

下り上りともに第1便の運行スケジュールには注意は必要!

下り・上りともに第1便(時刻表内の第151・152列車)は時期により運行有無が異なるので注意が必要です。

2023年12月中
12月1日と平日は第1便の運行がありません。
(1日往復2便)

2023年12月30日~2023年3月31日
第1便も含め、1日往復3便が運行されます。

ストーブ列車の乗車料金は?

ストーブ列車に乗車するには、乗車券とは別に500円のストーブ列車券(片道)を購入する必要があります。

ですので、乗車する際は「通常乗車運賃+ストーブ列車券料金」が片道にかかることになります。

主要駅間の通常乗車運賃

・津軽五所川原駅⇔津軽中里駅
870円(大人)、440円(小人)

・津軽五所川原駅⇔金木駅
560円(大人)、280円(小人)

・金木駅⇔津軽中里駅
400円(大人)、200円(小人)

※JR東日本で発売されている「津軽フリーパス」では、ストーブ列車には乗車できません

詳しい運賃表
(津軽鉄道公式サイト)

ストーブ列車・津軽鉄道のみどころ

ノスタルジックな気分を味わえる!

だるまストーブの燃料は石炭です。実物を見たことがない人でも懐かしさを感じずにはいられません。

車両自体も昔ながらの作りで風情を感じることができます。

さらに車内で販売しているスルメはだるまストーブ上で温められるので、一緒に購入できる日本酒やビールとの相性が抜群だと人気の体験になっています。

アテンダントさんも同乗する!

津軽弁で話をしてくれるアテンダントさんが同乗しているので、津軽弁での解説や会話を車内で楽しめることも人気の一因です。

香取慎吾さんのキャンバス列車も見られる!

下り線で金木駅の1つ手前の嘉瀬駅(かせえき)のホーム脇には、元SMAPの香取慎吾さんが絵を描いた「キャンバス列車」が展示されています。

1997年にTV番組の企画で香取さんが地元の小学生と一緒に絵をかき、20年後の2017年に同じメンバーで描き直しされました。

ねぶたや東京タワーがモチーフとなった絵など、感性豊かな作品を見ることができます。

あの人気バンドがライブで食べて話題のお土産も!

ストーブ列車の石炭をイメージして作られた「石炭クッキー」が話題になりました。

なぜかというと、今や誰もが知っている人気ヴィジュアル系エアーバンド「ゴールデンボンバー」の2018年の全国ツアーの最終公演で喜矢武豊さんがライブ中に食べたことで注文が殺到しました。

2019年にはTBSテレビ「マツコの知らない世界」でも紹介され反響を呼んでいます。

この石炭クッキーはブラックココアのクッキーで津軽五所川原駅の売店や隣接する津軽鉄道本社屋の1階などで購入することができます。

ちなみにこのクッキーを購入するとその売り上げの10%がストーブ列車の維持に充てられます。

また、各ネット通販サイトでも購入できます。

>>【Amazon】で石炭クッキーを探す

>>【楽天】で石炭クッキーを探す

>>【ヤフーショッピング】で石炭クッキーを探す(PayPay利用可能)

石炭クッキーの問い合わせ先
企業組合でる・そーれ
0173-34-3971

沿線の主要観光スポット情報

津軽鉄道沿線で冬でも楽しめる主要観光スポットを紹介します。

立佞武多(たちねぷた)の館

津軽五所川原駅より徒歩約5分

立佞武多の館

真横から立佞武多が見られるなど室内ならではです

五所川原市で毎年8月4日~8日に開催される「立佞武多祭り」の情報や迫力ある立佞武多の展示を見ることができます。

立佞武多の館の利用案内

営業時間
9:00~17:00
※お盆期間直前や大晦日は特別営業時間になる場合があります

休館日
1月1日

入場料
【立佞武多展示室のみ】
650円(大人)、500円(高校生)、300円(小中学生)

【立佞武多展示室+美術展示ギャラリーのセット】
850円(大人)、500円(高校生)、300円(小中学生)
※団体・障がい者向けの割引あり

駐車場
200円/最初の1時間、以降100円/30分(20台)
※立佞武多展示室または美術展示ギャラリーに入館した場合、2時間無料
※館内で2,000円以上の買い物、もしくは飲食をした場合、2時間無料

住所・問い合わせ先
青森県五所川原市大町506-10
0173-38-3232

立佞武多の館ホームページ

太宰治記念館「斜陽館」

金木駅より徒歩約5分

斜陽館

どこか懐かしさも感じるたたずまいです

太宰治の生家が記念館となっていて当時の面影をしのばせつつ、本人愛用の品や原稿などの展示を鑑賞することができます。

太宰治記念館「斜陽館」の利用案内

営業時間
9:00~17:00
※最終入館は30分前

休館日
12月29日

入場料
【太宰治記念館「斜陽館」のみ】
600円(一般)、400円(大学生・高校生)、250円(小中学生)

【太宰治記念館「斜陽館」+津軽三味線会館のセット】
1,000円(一般)、600円(大学生・高校生)、400円(小中学生)
※団体割引あり

駐車場
無料(約50台)

住所・問い合わせ先
五所川原市金木町朝日山189-3
0173-54-1616

太宰治記念館「斜陽館」紹介ページ
(太宰ミュージアム公式サイト)

まとめ

・ストーブ列車は毎年12月~3月に運行される

・普通乗車券+ストーブ列車券を買う必要がある

・ストーブ列車の車内や沿線には見どころが盛りだくさん

・各地出発の宿泊旅行ツアーも企画されている

・沿線には冬でも楽しめる観光スポットもある

冬の厳しい環境だからこそ体験できる風景を堪能してみてはいかがでしょうか?

>>【じゃらん】で周辺の宿泊施設を探す

>>【楽天トラベル】で周辺の宿泊施設を探す

>>【ヤフートラベル】で周辺の宿泊施設を探す(PayPay利用可能)

>>【JTB】で周辺の宿泊施設を探す

ストーブ列車の動画

列車と雪のコントラストがとても幻想的な動画を紹介します

アテンダントさんとの会話が楽しめる青森県の広報動画を紹介します

津軽鉄道ストーブ列車の基本情報

利用案内

問い合わせ先

津軽鉄道株式会社本社
0173-34-2148

ストーブ列車に関する各種情報ページ

津軽鉄道ストーブ列車の紹介ページ

津軽五所川原駅への行き方・アクセス

東北新幹線 新青森駅からのアクセス

公共交通機関

電車の場合(乗換あり)

①JR奥羽本線に乗り約30分、川部駅で下車
②JR五能線に乗り換え約30分、五所川原駅で下車

バスの場合

新青森駅南口2番バス乗り場より、弘南バス「青森~五所川原線」に乗り約65分、終点「五所川原駅前」で下車

青森~五所川原線の時刻表
(弘南バス公式サイト)

津軽自動車道 五所川原ICより県道156号線、国道339号線を経由して約15分

バスツアーで行くのもおすすめ

バスツアーイメージ

※写真はイメージです

ストーブ列車への乗車はバスツアーを利用して行くのもおすすめです。

人気のバスツアー会社「クラブツーリズム」では、関東の各地や名古屋・大阪エリアなどから出発してストーブ列車への乗車体験を含む東北の観光スポットを周遊する宿泊付きツアーを企画しています。

ストーブ列車の乗車体験を含むツアーの探し方
①下記の「クラブツーリズム公式サイト」のリンクをタップ
②遷移先の画面右上にある「ツアー検索」のボックスをタップ
③検索条件画面の下部「さらに条件を追加する+」をタップ
④「キーワード検索(観光地等)」に『ストーブ列車』を入力
⑤「検索」ボタンをタップすると出発地ごとのツアーが出てきます
※時期や定員などにより催行されていない場合もあります

クラブツーリズム公式サイト

駐車場

あり
※周辺に有料駐車場が点在しています

津軽五所川原駅の地図

青森県五所川原市大町

あわせて読みたいおすすめの記事

東北・北海道の冬を楽しもう!

森吉山で日本三大樹氷を鑑賞!ゴンドラで行く冬の自然美へ!
秋田県にある『森吉山』はスノーモンスターとも呼ばれる、樹氷群が見られることで有名で「日本三大樹氷」にも数えられています。 ここは「阿仁(あに)スキー場」が併設されていて、ゴンドラ
猊鼻渓の冬景色「こたつ舟」で川下り!水墨画の世界を体験する!
岩手県一関市にある名勝『猊鼻渓(げいびけい)』は冬の川下りも人気があるのをご存知でしょうか? 屋台とこたつが設置された「こたつ舟」で雪と奇岩が見せる水墨画のような景色を楽
【2024年最新版】雪旅籠の灯り開催情報!月山志津温泉の宿も紹介
冬の山形の温泉地と言えば、SNS映えの代表格「銀山温泉」(尾花沢市)や、スキー場と日本三大樹氷を擁する「蔵王温泉」(山形市)など魅力的な温泉地がたくさんありますよね。 今回は出羽
【2024年版】大内宿雪まつりの開催情報を紹介!花火もあがる!
「茅葺き屋根+雪」という冬の風景と言えば、合掌造りで有名な白川郷(岐阜県大野郡)や五箇山(富山県南砺市)が最初に思い浮かぶ場合も多いと思います。 福島県の南会津エリアにも茅葺き屋
層雲峡温泉で楽しむ氷瀑まつりは冬の一大イベント!おすすめホテルも
北海道は国内のみならず今や世界中から人が訪れる巨大観光地となっています。雪質の良いニセコやトマムなどのスノーリゾートが多く、北海道の代名詞とも言える大自然だけではなくアクティビ