2024年の初詣期間
2024年の初詣 注意事項
感染症感染拡大防止等の理由により分散参拝(1月1日~15日)が推奨されています。
御神前での参拝は前後左右間隔を取り、密を避ける
御朱印は初詣の期間中(1月15日まで)は書き置きでの対応(その他の土・日・祝も書き置き対応)
湖中大鳥居は展望台(藍湖白鬚台)よりご覧下さい。(定員10名)
湖中大鳥居のライトアップは中止
2024年初詣の駐車場
国道渋滞緩和のため白鬚神社境内への車両の乗入れは、1日午前2時から午前8時まで禁止(午前2時まで及び午前8時以降は入場可能)
1月1日~3日までは、しらひげ浜水泳場駐車場が参拝者用臨時駐車場となる(しらひげ浜駐車場は白鬚神社北約900mです)
駐車場内での事故、盗難、トラブル等については自己責任にて対応
マナーを守ってご参拝を
最新情報は公式サイトをご確認ください。
全国各地で見れる初日の出ですが、鳥居、神社、湖の三点セットはいかがですか。湖といっても、ただの湖じゃありません。
自然に優劣はありませんが、日本一の湖というのはやはり一見の価値があります。
また、初がつかなくても日の出の絶景は見逃せません。琵琶湖の雄大さを感じながら白鬚神社へのお参りをして心洗われてみるなんて素敵ではないでしょうか。
今回はその白鬚神社をご紹介します!
白鬚神社のみどころ
白鬚神社ってどんなところ?ご祭神やご利益は?
白鬚神社は琵琶湖の脇を走る国道161号沿いの滋賀県高島市にあります。
ご祭神は猿田彦命(さるたひこのみこと)です。白鬚神社は北海道から九州まで全国各地にありその総本社がここ高島市の白鬚神社です。
創建は約2000年前。現在の社殿は豊臣秀吉の遺命によって、その子秀頼が片桐且元(かたぎりかつもと)を奉行として造営したものとされます。
『白鬚さん』『明神さん』の名で地元では親しまれる白鬚神社。この神社のご利益は延命長寿・縁結び・子授け・開運招福・学業成就・交通安全・航海安全と多くのご利益があるとされています。
白鬚神社の公式サイトによると、ご祭神の猿田彦命は古事記の引用として「天の八衢に居て、上は高天原を光し、下は芦原中津国を光す神」とされていて、”高天原からこの国土に降る道の途中に、四方八方に分岐する道があり、猿田彦神はそこに居られて道を守り、道を教えた神様である。”との記述があります。
人生で迷ったときにも、岐路に立った時にも心に光を見せてくれるかもしれません。
白鬚神社のおすすめポイント
何といっても湖中の鳥居
何といっても「湖中の鳥居」!これは厳島神社になぞらえて、「近江の厳島(いつくしま)」とも呼ばれています。
確かに規模では厳島神社には劣るかもしれませんが、水平線に浮かぶ沖島を背景に、湖中の鳥居を通して漁船が行きかう風景が美しいです。
日の出とのコントラストも美しいために初日の出の鑑賞スポットとしての人気も高まっています。
初日の出とは言わず、日の出の時間に合わせていくのも幻想的な時間を過ごせるチャンスかもしれないですね!
例年の初日の出時刻は7:03~7:05頃なので、7時前には日の出を待つ準備が出来ていないと間に合いません。
早目のお出かけ、準備をするのがおすすめです
初日の出だけではなく、白鬚神社での初詣もお忘れなく!
延命長寿・縁結び・子授け・開運招福・学業成就・交通安全・航海安全と幅広いご神徳のある白鬚神社ですから、初日の出を見た清しい気持ちで良い形の新年のスタートを切ってはいかがでしょうか。
雪の季節も幻想的でいい!という声も多く聞かれる白鬚神社や湖中鳥居は、どの季節と言わず訪れる価値のある場所です。
湖中の鳥居はもちろんのこと、白鬚神社への参拝もお忘れなく!
ライトアップも実施
湖中の鳥居ですが、時期によってライトアップも実施されます。
2022年の初詣期間はライトアップはありませんのでご注意ください。
ライトアップ日時:
時期 | 時間 |
---|---|
9月5日 | 日没から22時頃まで |
大晦日 | 夜明けまで |
1月1日~5日 | 日没から21時頃まで |
土・日 | 日没から2時間程度 ※2020年は9月25日現在休止中 |
※詳細は観光協会 公式サイトや白鬚神社 公式サイトをご確認ください。
日の出や日の入りにも映える湖中鳥居ですが、ライトアップされる鳥居もまた美しい。
年末年始は特に多くの方が参拝に訪れますが、夜明けまで照らされた湖中の鳥居は暗い夜道のふっと浮かんだ道しるべのように人々を惹きつけるのでしょうか。
新年の夜明けの頃には初日の出が別の角度から鳥居や神社のみならず参拝に訪れた人々を光に包み込んでいきます。
神々しい新年の場面に立ち会ってみると清しい気持ちになり、素晴らしい1年の始まりを感じられるのではないでしょうか。
歴史ある神社を参拝して琵琶湖も楽しもう
境内にある著名な歌人の歌碑のみならず、創建約2,000年を誇るこの神社は数々の時代をその場所から見守ってきました。
戦国時代はもとより、江戸・明治・大正・昭和の世も見守り続け現在に至ります。街並みは鉄道が通ったり廃線になったりと大きな変化をしてゆくなか、神社も少しずつその姿を変えながら歴史を紡いできました。
本殿は国の重要指定文化財として指定されており、建立は1603(慶長8)年です。檜皮葺きで入母屋造りは桃山時代特有の建築だそうです。※一部は明治12年(1879年)です。
それだけの長い歴史ということは、どの時代にも住民だけでなく時の権力者をはじめ多くの人々に愛されてきた証ではないでしょうか。
高島市に宿泊の場合や、公共交通機関を利用する方はせっかくですから琵琶湖周辺の散策も楽しまれてはいかがでしょうか。高島市ではびわ湖高島レンタサイクルが利用できます。
白鬚神社の最寄駅であるJR近江高島駅でも観光案内所でレンタサイクルを借りることができます。(時間:9:30~13:00 休業日:12/29~1/3)
事前予約できる時期等があります。また台数など数に限りがあるので事前にお問い合わせになることをお勧めします。
自転車や徒歩で廻れば、目的の神社のみならず琵琶湖の雄大さも存分に楽しめるのではないでしょうか!
よい旅を!
白鬚神社の関連イベント・プラン
足に自信のある方は、同じ高島市にある八ツ淵の滝などに行かれてはいかがでしょうか。名前の通り八つの淵が連なる名瀑で「日本の滝100選」にも選ばれています。また萩の浜は「日本の渚100選」に選ばれた、遠浅の浜と松林に恵まれた風光明媚な浜です。こちらは駅からも歩いて行けそうですね。
このように日本の100選に選ばれるような素敵な場所が多くあります。参拝の前に、帰りに、是非併せて行かれてみてはいかがでしょうか。
参拝や鳥居の美しさと合わせて琵琶湖や高島市の良さを記憶のお土産として持ち帰ってみてはいかがでしょうか。
周辺ホテル・宿泊施設をじゃらん・楽天トラベル・エクスペディア・るるぶトラベル・Hotels.com・Yahooトラベル・JTB
白鬚神社の動画
美しさに見とれてしまう。という、素敵な動画をご紹介します!
白鬚神社の基本情報
利用案内
開門日
無休
ご祈祷時間
9:00~17:00(冬季は16:00)
※元日~5日及び秋季大祭(9月5日)は別時間なのでお問合せください
閉門日
なし
料金
無料
初穂料:1件 5,000円
初宮詣: 7,000円以上
※詳細は問い合わせ先に直接お問合せください
問い合わせ先
白鬚神社
連絡先:0740-36-1555
白鬚神社に関する各種情報ページ
高島市観光情報 白鬚神社(寿老神)ページ
高島市公式サイト 白鬚神社ページ
>>白鬚神社のある高島市ではふるさと納税を実施しています。下の画像にもあるように近江牛をはじめ素敵な地場の味が盛りだくさん
画像をクリックすると ”さとふる” の高島市のふるさと納税のお礼品一覧が確認できます(2023年2月時点)
白鬚神社への行き方・アクセス
公共交通機関
JR湖西線 「近江高島駅」 車で5分 徒歩で40分
車
京都東I.C →湖西道路 →国道161号 約40㎞
米原JC →北陸道 →木之本I.C →国道8号 →国道303号 →161号 約45㎞
駐車場
あり
※台数が多くないので混雑期には注意が必要
白鬚神社の地図
Tea break -Cover Story-
一番と無二
一番というのはたくさんある。
でも、それは知っている中での一番。
認定されている記録としての一番。
何かの枠組みの中での一番。
世界中の、宇宙中の、銀河中の知らないことを集めたら、知っていることのほうが少ないのだ。
だから、本当に本当の一番なんてきっと決められないんだろうな。
でも、一番というその甘美な響きに多くのひとがあこがれを持つ。
それは何か特別であり、どこか魅力的で、それでいて簡単に手が届かないものだからなのかもしれない。
〇〇一、△△な☆☆。
と聞くと、誇らしげで、尊い何かのようなイメージを併せ持つ。
もちろんネガティブな〇〇一もあるのだけれど、おおむねポジティブな意味合いに使われることが多いように思う。
唯一無二。というのもそれはそれで同じように尊いのだけれど。
そこには絶対的な何かと、相対的な何かという大きな隔たりがある。
それくらい、一番という意味は、ランクを付けるという習慣は生活に広く行き渡っていて切り離すのが難しいのだ。
一番というのは基準があることが前提だし、計れるものにはすべて一番があるのだ。
そして、それを比べる何かも必ずある。
そして、そんな一番の響きに誘われて、
日本で一番大きい湖の向こうに顔をのぞかせた朝陽に照らされて、今年が幕をあけた。
あわせて読みたいおすすめの記事
滋賀エリアの関連記事
日の出の関連記事