栗田美術館_陶磁会館_light
By 京浜にけ - 投稿者の撮影, GFDL-no-disclaimers, Link

※当サイトにはプロモーションが含まれます

栗田美術館の見どころや割引・アクセス・駐車場情報を紹介

更新日:

掲載情報は変更になっている場合があります。
公式サイト等で最新情報をご確認ください。

栃木県足利市に世界有数の陶磁コレクション数を誇る『栗田美術館』があるのをご存知でしょうか?

今回は栗田美術館の見どころや割引料金で入館できる方法、アクセス・駐車場と共に最近、聖地化で話題のフレディ・マーキュリーとの関わりなどについても紹介していきます!

栗田美術館とは?

栗田美術館_本館_light

By 京浜にけ – 投稿者の撮影, GFDL-no-disclaimers, Link

栗田美術館は栃木県足利市にある1万点以上の伊万里焼(美術館では「伊萬里」と表記されています)と鍋島焼の磁器を所蔵する世界有数の陶磁美術館で、足利三名所にも数えられています。

この美術館は足利市出身で昭和期に活躍した実業家・元政治家の栗田英男氏が莫大な私財を投じて収集した作品を展示するために設立されました。

約3万坪の広大な敷地には様々な建物や庭園が整備されていて、その世界感から映画やドラマのロケ地としても数多く取り上げられています。

また、毎年11月には「三大陶器まつり」が開催され、益子焼や有田焼、笠間焼の販売や陶芸の実演・体験ができる催しが開かれます。
(イベント開催時には無料で入場ができます。)

栗田美術館のみどころ

世界最大級の伊万里焼・鍋島焼の所蔵数

栗田美術館の特徴のひとつが1万点にものぼる伊万里焼や鍋島焼の所蔵数です。

これは創設者の栗田英男氏がこれらの磁器の芸術性をとても高く評価し、収集と研究に情熱を傾けたことで現在の所蔵数に至っています。

伊万里焼とは?

伊万里焼_色絵荒磯文鉢

イメージ画像:色絵荒磯文鉢(東京国立博物館蔵)

17世紀初頭(江戸時代)に肥前国(今の佐賀県・長崎県あたり)で日本で初めて製造された国産磁器です。

そこから17世紀後期には鮮やかな色や絵付けが特徴の柿右衛門様式(かきえもんようしき)や絵付けに金が用いられる金襴手(きんらんで)などの技法の確立によって発展を遂げてきました。

鍋島焼とは?

鍋島焼_色絵芙蓉菊文様皿

イメージ画像:色絵芙蓉菊文皿(サンリツ服部美術館蔵)

当時、肥前国を治めていた鍋島藩(佐賀藩)が直営の窯で製造した高級磁器を指します。

同地域で製造され海外への輸出によって高い評価を得た伊万里焼とは異なり、鍋島焼は主に時の将軍や藩主、諸大名への贈答向けに製造されました。

「色鍋島」でよく知られる色絵の他、染付の技法による「藍鍋島」や「鍋島青磁」が有名です。

敷地内では春は梅や桜、秋は紅葉を楽しめる

広大な敷地には様々な植物が植えられているのでそれぞれの見ごろの時期を紹介します。

また、JR両毛線の線路を挟んで徒歩約10分ほどの場所には、大藤やイルミネーションで有名なあしかがフラワーパークもありますので花や紅葉を巡る観光におすすめです。


敷地内にある約100本の梅が例年2月下旬~3月上旬にかけて見ごろを迎えます。

カタクリ
例年3月下旬~4月上旬にかけて見ごろを迎えます。


しだれ桜を中心に例年3月下旬~4月上旬にかけて見ごろを迎えます。

紅葉
敷地内にはイチョウやカエデなどが植えられていて例年11月中旬~下旬にかけて見ごろを迎えます。

フレディ・マーキュリーの聖地としても話題に

栗田美術館はイギリスのロックバンドQueenのボーカル、フレディ・マーキュリーがお忍びで訪れた場所として、近年話題になっています。

フレディは自宅に日本庭園を作るほどの親日家として有名で、陶芸や着物など日本の伝統文化に強い関心を持ってました。

中でも伊万里焼の収集に意欲的で、1986年の秋には非公式に来日して栗田美術館を訪れています。

これが生前最後の来日だったということもあり、栗田美術館がQueenファンや「ボヘミアン・ラプソディー」を観た映画ファンの間でフレディ・マーキュリーの聖地としてひそかな人気を集めています。

秋には陶器市も開催

例年11月の勤労感謝の日前後に足利市内各所でイベントが開催される「足利秋まつり」の一環で栗田美術館では「三大陶器・クラフトアートまつり」が開催されます。

まつり内では陶器市や陶芸体験などのワークショップが開かれ多くの人が参加します。

栗田美術館へ割引料金で入館する方法

栗田美術館では通常、大人が1,250円、小学生~高校生までが500円の入館料が設定されています。

この割引方法を利用をすると20%割引(大人:1,000円、小中高生:400円)が受けられます。

割引入場券を利用する

栗田美術館が発行する割引入場券を印刷後、必要事項を記入して受付に提出すると20%の割引を受けることができます。

栗田美術館の割引入場券の印刷ページ

栗田美術館へのアクセス方法と駐車場情報

アクセス方法

公共交通機関で行く場合

JR両毛線「富田駅」より徒歩約10分

JR両毛線「あしかがフラワーパーク駅」より徒歩約15分

車で行く場合

東北自動車道「佐野藤岡IC」より国道50号線、県道128号線を経由して約20分

駐車場

栗田美術館_世界陶磁館_light

By 京浜にけ – 投稿者の撮影, GFDL-no-disclaimers, Link

栗田美術館の駐車場は敷地内に約350台駐車することができ、利用料金も無料です。

まとめ

・栗田美術館は世界最大級の陶磁美術館

・近年、フレディ・マーキュリーが訪れた聖地としても人気がある

・入館料は割引される方法がある

・アクセスはJR両毛線がおすすめ

・駐車場は無料で利用できる

あしかがフラワーパークも徒歩圏で伝統文化・芸術と花を巡る観光ができるのでおすすめです!

栗田美術館の動画

栗田美術館の敷地を中心に収められた動画を紹介します

11月に開催される「三大陶器・クラフトアートまつり」の様子を収めたスライドショー動画を紹介します

栗田美術館の基本情報

利用案内

営業時間

9:30~17:00

休館日

毎週月曜日(月曜日が祝日の場合、翌平日)
年末年始(12月28日~1月2日)

通常料金

対象 入館料
一般 1,250円
小中高生 500円

問い合わせ先

栗田美術館
0284-91-1026

栗田美術館に関する各種情報ページ

栗田美術館の公式ホームページ

>>足利市のふるさと納税返礼品をチェックする
(楽天ふるさと納税公式サイト)

>>【じゃらん】で足利市・周辺エリアの宿泊施設を探す

>>【楽天トラベル】で足利市・周辺エリアの宿泊施設を探す

栗田美術館の地図

栃木県足利市駒場町1542

栗田美術館周辺のその他のおすすめスポット

『あしかがフラワーパーク』春は大藤、冬はイルミネーションの名所!

あしかがフラワーパークへのアクセス・駐車場・割引情報を徹底解説!

『鑁阿寺(ばんなじ)』室町幕府の将軍家の始祖が創建

鑁阿寺で歴史と季節を巡る観光!国宝や紅葉・桜・駐車場情報

『史跡 足利学校』鎌倉時代からある日本最古の学校

足利学校の見どころやアクセス・駐車場情報を解説!

『足利織姫神社』栃木有数の縁結びと夜景スポット

足利織姫神社で縁を結ぶ!絶景ロケーションは初日の出に最適!

『ココ・ファーム・ワイナリー』国内外から高評価のワインを堪能!

ココ・ファーム・ワイナリーへのアクセスやワイン見学コースを紹介!