日本海というと北陸や東北を想像しがちですが、山陰も日本海に面するエリア。その山陰地方でもある鳥取県は海鮮等の日本海の幸が味わえる場所として有名で特にカニのシーズンは人気です。
よく日本海の荒波というような言い方をしますが、ここ鳥取でも日本海の荒波に削られてできた海岸線が見事な場所があります。
また鳥取県の海岸線は山陰海岸国立公園とその周辺からなる山陰海岸ジオパークとして認定されています。
以前にご紹介している同ジオパーク内のジオサイト関連記事はこちら
このようにとても広範な山陰海岸ジオパークですが、その中で今回は鳥取県の「浦富(うらどめ)海岸」を中心にご紹介します。
浦富海岸のみどころ
日本三景の松島にも劣らない絶景
鳥取県岩美郡岩美町にある浦富(うらどめ)海岸は、陸上岬(くがみみさき)から駟馳山(しちやま)までの岩美町の海岸線一帯を指し、その距離およそ15kmも東西にのびたリアス式海岸です。
山陰の松島とも呼ばれることのある「浦富(うらどめ)海岸」ですが、日本三景として名高い松島に勝るとも劣らない海岸で絶景がそこにはあります。
昭和初期に発行された「山陰土産」の中で島崎藤村は無数の島々からなる眺めの良い場所を松島を比して語ることが多いけれど、松島に比べることはできず、松島は松島浦富は浦富だという趣旨のことを記しています。
松島は眺めがいいけれども浦富もまた別の角度から見て眺めがよく、岸に近い島々は別の迫力をもって見るものに迫ってくるようです。様々な遊歩道のコースがあり、それぞれ見どころが異なります。中には絶叫スポットさながらの崖ような場所もあり慎重に歩かなければ通れないような場所もあるので十分に注意してください。
その当時は見ることの出来なかったであろう空撮の素敵な動画をご紹介します。
迫力ある絶景を見に鳥取へ旅をしてみませんか。
浦富海岸のおすすめポイント
遊覧船クルーズで間近に大迫力を楽しむ
海岸線の美しさや迫力が魅力の「浦富海岸」ですが、全てを歩ききるには時間と体力が必要です。もちろんその場面場面で素敵な景色を楽しめますし、何より大きな達成感もあるのではないでしょうか。
ですが長距離の「浦富海岸」エリアを楽しむには他にも多くの方法があります。
そのひとつが遊覧船です。
遊覧船は2種類の選べるコースがあり若干ですが営業期間も異なります。(冬季は休業です※詳細な営業期間は下記)
浦富海岸島めぐり遊覧船
日本海の美しい海岸らしい美しい砂浜のだけでなく入り組んだリアス式海岸などただなだらかで穏やかなだけではない海岸の変化を楽しみます。
じゃらんならオンライン予約が可能でポイントが2%付くのでお得です。
じゃらんで予約プランを確認する
浦富海岸島めぐり遊覧船の営業期間・営業時間ほか
営業期間:3月~11月
営業時間:9:30~15:30(1時間毎)
定 員:95人/5隻
所要時間:約40分
※7月20日~8月20日は16:00最終
※15名以上の団体の場合は臨時便対応
乗船料金
大人(中学生以上)/1,400円
小人(小学生) / 700円
幼児(小学生未満)/大人1名につき1名無料(2人目からは小人料金)
※15名以上の団体には団体割引があるので事前に運営元にお問合せください
浦富海岸島めぐり小型船
小型船だからこそ通れる航路で洞門や洞窟、水深の浅い入り江にまで入れてしまうコース。こんなところまで?!を体験でき箱めがねで海中観察を楽しんだりします。
浦富海岸島めぐり小型船の営業期間・営業時間ほか
営業期間:4月25日~9月30日
営業時間:9:10~15:10(1時間毎)
定 員:12人/3隻
所要時間:約50分
※7月20日~8月20日は16:00最終
乗船料金
大人(中学生以上) /2,200円
小人(4歳~小学生)/1,600円
幼児(4歳未満) /無料(座席無し)
これらの基本のクルーズの他にも2018年の夏前にはブランチクルーズやスイーツクルーズといった飲食を含めたコースも週末限定で登場しました。興味のある方は運営元に直接お問合せください。
公式サイトからの予約は現在受付中止しているので、電話またはメール(info@yourun1000.com)にてご連絡ください。
シーカヤックや海水浴も楽しめる
年々愛好家も増えるアクティビティのひとつでもあるシーカヤックですが、このジオパーク「浦富海岸」周辺でも楽しむことができます。地層が重なり合うダイナミックな海路を洞門などの独特な地形を楽しみながらシーカヤックでツーリングできます。
もちろんガイドさんがつくので初心者でも安心。(1人用・2人用があるので直接ご相談ください)5月から9月までの期間限定なので、この時期に訪れる方は是非トライしてみてはいかがでしょうか。

シーカヤック(イメージ)
午前・午後の部の2部構成で、所要時間は約3時間(レクチャーの時間等を含みます)と結構な長丁場になります。そして、シーカヤックと並んで人気なのがクリアカヤックで、透明度のとても高い浦富海岸エリアだからこそ余計に引き立つ船体や船底まで透明なカヤックです。
通常は見ることが出来ないカヤックの真下の海もクリアに見ることができます。まるで海に直接浮かんでるような浮遊体験を楽しんでみてはいかがでしょうか。

SUP(イメージ)
更に近年人気急上昇のSUP(スタンドアップパドル(ボード・サーフィン))も体験できます。サーフィンとはまた違うパドルを使って進むという面白さが人気が広がっている理由かもしれません。こちらもしっかりレクチャーしてもらえるの興味があればこの機会に体験してはいかがでしょうか。
浦富海岸エリアの海の透明度や魅力がわかる動画をご紹介します
関西から訪れる方もいる浦富海岸エリアの海水浴場。浦富海水浴場は7月中旬から8月中旬までが開設期間の遠浅の海です。日本海特有の岩や奇岩がゴツゴツした場所も抱えながら、遠浅の砂浜も楽しめるのが浦富海岸エリアのオススメポイントのひとつです。
海水浴場の駐車場は第一駐車場(80台)と第二駐車場(120台)の2カ所で海水浴シーズンは1000円/1日です。屋外に3分200円の温水シャワー等もあります。トイレも完備で海の家も海水浴シーズンにはOPENしているのでシャワー等はそちらも利用できます。
透明度の高い海を絶賛されることの多い浦富海岸エリアの海水浴場は、海水浴シーズンに訪れたら是非立ち寄りたい場所です。浦富海岸・浦富海水浴場(鳥取県観光連盟)
海以外も観光したい
立ち寄り温泉でリフレッシュ
「浦富海岸」エリアから車で約20分足らずの場所にあるゆかむり温泉(鳥取県 岩井温泉)は大人310円・小学6年生まで160円の破格で楽しめる天然温泉です。浴室も男女ともに浴槽が2つあります。
アメニティはありませんので持参することをおすすめします。遊歩道を歩いたり、海水浴や海でのアクティビティで疲れた体に温泉はうってつけです。鳥取県にきて温泉に入らないなんてもったいない。駐車スペースは少ないですが数カ所あるので直接施設でお問合せください。
季節の花を楽しむ
浦富海岸エリアを有する鳥取県の岩美町では、春は桜、初夏の頃はカキツバタ、秋にはコスモスが楽しめます。
JR西日本 山陰本線の大岩駅では毎年春になると線路わきに美しい桜並木が出現します。山陰本線と桜のコントラストも見事で、この場所でゆったりと桜を眺める人も多いです。
大岩駅と桜の素敵な映像をご紹介します
また5月下旬~6月上旬に見ごろを迎えるカキツバタは2か所で見られます。
牧谷のカキツバタ群落と唐川のカキツバタ群落です。特に唐川のカキツバタ群落はこの一帯の湿原が国指定の天然記念物に指定されている大変貴重なものですが、ほぼ手付かずの自然なので、履物・服装にご留意ください。また道幅も狭い山道を通るので運転には気を付けてください。
唐川のカキツバタの素敵な動画をご紹介します。
秋になると岩美駅のすぐの場所にコスモスが咲き誇ります。駅から徒歩5分ほどの場所にあるので交通機関利用の方にも便利です。また駅前に観光協会があるので道順がわからない場合はそちらでお問合せください。
浦富海岸の動画
素敵な空撮動画をご紹介します
浦富海岸の基本情報
利用案内
営業日
雪の降るエリア・海水浴も楽しめる場所です
オススメの時期は5月~10月
浦富海岸 問い合わせ先
岩美町観光協会
0857-72-348(9:00~18:00)
定休日:月曜日定休(祝日の場合は翌日)年末年始
浦富海岸に関する各種情報ページ
岩美町観光協会
公式サイト 浦富海岸自然探勝路(地図等が確認できます)
浦富海岸の行き方・アクセス
公共交通機関
JR鳥取駅 →日交バス(岩井温泉行)→岩美駅 下車
岩美駅 → 町営バス(田後行き) →浦富海岸口下車
車
JR鳥取駅 から約30分
鳥取砂丘 から約15分
鳥取自動車道鳥取I.C. から約40分
駐車場
あり(観光協会他)
浦富海岸の地図
※観光協会は岩美駅前
あわせて読みたいおすすめの記事
鳥取エリアの関連記事
絶景の海の関連記事
いつもとは違う旅へ
今までの旅行とは違う体験をしてみたい!という方にはうってつけです。一組限定のものなどもあります。
まだ体験したことのない『特別な体験』が待っているかも知れません。 まずはチェックしてみてはいかがでしょうか。