あしかがフラワーパーク(栃木県足利市)は今や国内屈指のイルミネーションと藤の花を楽しめるスポットとして大人気です。
今回は2021-2022シーズンの最新のイルミネーションイベント「光の花の庭 フラワーファンタジー2021」の見どころや開催期間・時間などの情報を詳しく紹介していきます!
あしかがフラワーパークの新型コロナ感染防止対策
あしかがフラワーパークではスタッフはもちろん、入園者へも新型コロナウイルス拡大防止対策を実施しています。詳しくは公式サイトを確認の上、来園してください。
目次
まずはあしかがフラワーパークの紹介から

大藤を中心とした春の園内ライトアップも絶景です
あしかがフラワーパークは栃木県南西部に位置する足利市にあります。
1968年に前身となる早川農園が開業し、1997年に現在の場所に移転するとともに「あしかがフラワーパーク」としてオープンしました。
およそ東京ドーム2個分(約9.4万ヘクタール)にもなる広大な敷地には、春から秋にかけて様々な花が園内を彩り、特に樹齢150年以上と言われる大藤をはじめ350本以上の藤の花は春の風物詩として多くの人に親しまれています。
また、花が少なくなる冬には東日本最大級の約450万球のイルミネーションイベントを開催していて、「日本三大イルミネーション」や「イルミネーションアワード全国1位」など様々な賞などに輝いています。
2018年4月1日には栃木県内では35年ぶりとなるJRの新駅「あしかがフラワーパーク駅」(JR両毛線)が開業し、今まで以上に好アクセスになりました。
[この記事もチェック!] あしかがフラワーパークへのアクセス・駐車場・割引情報を徹底解説!
イルミネーションのみどころ
イルミネーションイベント「光の花の庭 フラワーファンタジー」

園内全域がイルミネーションで包まれます
あしかがフラワーパークで「ふじのはな物語」とともに2大イベントとして毎年多くの人が訪れるイルミネーションイベントです。
様々な賞や認定を受けていて、現在では関東のみならず全国でも屈指のイルミネーションイベントとして人気があります。
特に名物でもある「奇蹟の大藤」を模したイルミネーションはあしかがフラワーパークだからこそ堪能できるイルミネーションです。
光の花の庭 フラワーファンタジー2021の開催概要
開催期間
2021年10月16日(土)~2022年2月14日(月)
点灯時間
16:30~20:30
(土日祝日は21:00まで)
料金
1,100円(大人)、600円(小人)
※上記は夜の部のみの料金です(昼夜入替制)
※昼間の入園料は時期によって変動します
休園日
2021年12月31日(金)
※上記以外は期間中無休です
開催期間中のイルミネーションテーマ
開催期間が長めのため、期間中にイルミネーションのテーマが変わっていきます。
また、今シーズンは20周年という節目の年とういこともあり、一部の全面リニューアルや期間限定のイルミネーションが登場するなど、さらに楽しめる内容になっています。
10月16日(土)~11月中旬のテーマ
光と花のコラボレーション
~光とアメジストセージの融合~
11月下旬~12月下旬のテーマ
フラワーパークのクリスマス
~クリスマスファンタジー~
1月1日(土・祝)~2月14日(月)のテーマ
ニューイヤーイルミネーション
~光と冬咲きボタンの競演~
園内でおすすめのイルミネーションスポット5選
【全面リニューアル】フラワーキャッスル

人気のエリアが全面リニューアルされます!
※イメージ画像です
2017年に初登場して以来、園内有数の人気を誇るイルミネーションが全面リニューアルされます。花の美しさを極限まで追求した光のお城が登場します!
実際にお城の中にも入ることができます。
【期間限定】光の花手水(はなちょうず)

※イメージ画像です

※イメージ画像です
※11月下旬までの期間限定展示です
近年、神社やお寺で人気の花手水(はなちょうず)が光の作品として期間限定で登場!
文字通り、20周年に花を添えます。
光のバラ園の特別演出
昨シーズンに続き、人気のエリア「光のバラ園~ハピネスガーデン~」をブルーのライトが埋め尽くします。
「医療従事者の皆さんへ感謝の意を」をテーマに感謝とエールも込められた特別演出です。
光のふじのはな物語
あしかがフラワーパークの代名詞といっても過言ではない、「奇蹟の大藤」が光で彩られる2019年にお披露目されたイルミネーションです。
春ごろに園内で咲く大藤(紫)、うす紅藤(さくら色)、白藤(白)、きばな藤(黄色)の4色が移ろいながら優しく光り輝きます。
レインボーマジック~未来へのかけ橋~

夜空に鮮やかな虹がかかります
※写真はイメージです
2018年に初登場したイルミネーションで、夢や希望にあふれる未来へのかけ橋としての虹をイルミネーションで表現されています。
光の睡蓮

無数に花開く光のスイレンと水鏡の共演は絶景です
2016年に初登場したイルミネーションで夏~秋に見ごろを迎えるスイレンが冬に光のスイレンとして夜の池を彩ります。
その他にも幻想的な空間が満載!
上記以外にも園内にはフォトジェニックなスポットや様々なイルミネーションが展開されているので、ゆっくり散策するのにもぴったりです!
(一部イメージ画像を含みます)
まとめ
・今シーズンは2021年10月16日~2022年2月14日に開催!
・開催期間中はイルミネーションテーマ3つに変化していく!
・定番の「奇蹟の大藤」のイルミネーションは必見!
・園内には思わず写真に収めたくなるイルミネーションスポットが満載!
カップルはもちろん、女子旅や家族でのお出かけにもピッタリのイルミネーションスポットです!寒い時期なので暖かくしてお出かけください!
[この記事もチェック!] あしかがフラワーパークへのアクセス・駐車場・割引情報を徹底解説!
あしかがフラワーパークのイルミネーションの動画
光の花の庭 フラワーファンタジー2020の公式PR動画を紹介します
昨シーズンに開催された様子が収められた動画をご紹介します
>>【ヤフートラベル】で足利市周辺の宿泊施設を探す(PayPay利用可能)
あしかがフラワーパークの基本情報
利用案内
営業時間
※最終入園(入場券販売)は閉園の30分前
通常営業時間
通常期 9:00~18:00
夏季・冬季 10:00~17:00
休業日
2月第3水・木曜日と12月31日
その他、定休日はありません
料金
イルミネーション期間の夜間入場料
大人:1,100円、小人:600円
昼間の入場料
花の咲き具合により入場料が変動するのでご注意ください
期間 | 大人料金 | 子供料金 |
---|---|---|
2021/1/1~3/31 | 400円~700円 | 200円~400円 |
2021/4/1~5/31 | 700円~1,900円 | 400円~900円 |
2021/6/1~6/30 | 800円~1,300円 | 300円~700円 |
2021/7/1~12/30 | 400円~800円 | 200円~400円 |
※団体(20名以上)割引あり
※ライトアップ・イルミネーション期間は別途、夜の部のみでの入園料設定あり
問い合わせ先
あしかがフラワーパーク
0284-91-4939
アクセス・駐車場・割引
あしかがフラワーパークへの移動手段別のアクセス・駐車場情報、入園割引方法と渋滞・混雑回避の裏ワザも紹介中です。
あしかがフラワーパークに関する各種情報ページ
>>【ヤフートラベル】で足利市周辺の宿泊施設を探す(PayPay利用可能)
あしかがフラワーパークの地図
栃木県足利市迫間町607
足利市・あしかがフラワーパーク周辺のその他のおすすめスポット
『鑁阿寺(ばんなじ)』室町幕府の将軍家の始祖が創建!
『史跡 足利学校』鎌倉時代からある日本最古の学校!
『足利織姫神社』栃木有数の縁結びと初日の出スポット!
『栗田美術館』世界最大級の陶磁美術館!
いつもとは違う旅へ
今までの旅行とは違う体験をしてみたい!という方にはうってつけです。一組限定のものなどもあります。
まだ体験したことのない『特別な体験』が待っているかも知れません。 まずはチェックしてみてはいかがでしょうか。