熊本の日本一!「3333」はダテじゃない。美里町で登れるオススメ石段!!

※当サイトにはプロモーションが含まれます

熊本の日本一!「3333」はダテじゃない。美里町で登れるオススメ石段!!

更新日:

掲載情報は変更になっている場合があります。
公式サイト等で最新情報をご確認ください。

熊本県の美里町。2020年9月現在で人口9,746人と非常に大きいというわけではない美里町ですが、実は日本一のものがあります!!

美里町には、その数3333段という日本一の階段が存在するのです。今では日本全国に徐々に噂が広まり、イベントなども行われることから認知度が上がってきていますが、アトラクションとは違うのでお間違いなきように!!

そんな日本一の石段についてご紹介します!

3333段は日本一!!!この階段の先に絶景が!?本当に登れるの!!??

登れば絶景が待っている 帰りは下りが待っている

ここから始まる長い長い長い階段

冒頭でもご紹介しましたが、3333段というとてつもなく長い道のりを登る旅は、このストリートビューの場所から始まります。

この急な階段の一歩目を歩き始めたらもう引き返せないんじゃないかと見紛うばかりの勾配が続きますが、時間に余裕があれば少しずつ休憩を入れながら進めます!登り切れば下りは必ずあり、途中でやめる(下りない)ということは出来ないので休憩をはさみながら登る、途中で引き返すなどご自分にあったプランを作ってみてください。

釈迦院 御坂遊歩道のおすすめポイント

ファーストアタックは休憩所でひとやすみしながら

約1,200年の歴史のある「釈迦院」の所在する大行寺山は美里町と八代市にまたがります。そのうち美里町側の参道となる場所に「3333段の石段」は存在します。多くの方が「途中で心が折れそうになった」「途中から膝が笑い始めた」などと口にされることもしばしば。こう聞けとそのハードさは想像に難くないですよね。

何度も3333段とお伝えしておりますが、その数がピンと来ないという方もいらっしゃいますよね。100を33回と少し。で登り切れます。ふざけているのではなく、実際に100段ずつ目印が建てられています。この100段ごとの目標を目安に登ってゆくことになります。

日頃から運動をされている方は問題がないかも知れませんが、普段全く運動をしないとか階段よりエレベーターやエスカレーターを使うとか、ちょっとした距離でもすぐに車を使ってしまう、という方は少しずつ上を目指してください。

途中には広場や休憩するスペースがありますので、そのような場所を利用して休みながら、屈伸運動やストレッチ体操なども取り入れながら、消耗した体をほぐしてみるといいかも知れません。

また、途中に自動販売機などの販売設備はありませんので、ご自身で補給用の水分は必ずお持ちになることをお勧めします。他にステッキを持って行って重宝したという方もいらっしゃるので体調に合わせてご検討してみてはいかがでしょうか。

最近では超軽量で折りたたみ式のコンパクトなトレッキングポールも人気が高いです。

登り切っても終わりじゃない?ここまで来たからにはその先の絶景を!!

やっとの思いで登り切った!!と、達成感と脱力が一気に押し寄せ「白龍が登るが如し石段は三、三三三で日本一」という碑が目に入ったらいよいよ終わりだ!!と言いたくなるでしょう。

確かに登り切ったのですが、実はその先があります。そこはまだ「釈迦院」にもついておらず、絶景ポイントもそこではありません。その場所からおよそ1kmで釈迦院です。せっかくここまで来たのならばご挨拶も兼ねて是非訪れてみてはいかがでしょうか。

この「釈迦院」に行く途中には展望所もあります!そこからの絶景は是非お見逃しなく!!息を整えて、登ってきてよかったな!!を実感してみませんか。ただ、往復で4時間くらい時間を要したという方もいるようですから、登り始めの時間などはご注意ください。

季節ごとの自然

ここまで登りや下りの大変さをご紹介してきましたが、もちろん苦しいだけではありません。紅葉の時期には自然に囲まれた「御坂遊歩道」を登りながら秋の紅葉を楽しんだり新緑の香を楽しむこともできます。

澄んだ空気の中深呼吸をすれば、最高のリフレッシュになるのでは。2,000段付近の木立はどこか荘厳な雰囲気がありますし、春の頃には参道へ向かう道すがら美しい桜を楽しむことも可能です。

自然や移りゆく季節など、ここでしか味わえない恵みも十分に楽しんでください。

11月には「アタック・ザ・日本一」が開催される!!それは???

年に一度、この場所で行われるイベントが「アタック・ザ・日本一」です。毎年11月が恒例になっています。

タイムトライアルではなく、この石段をフルコース・ハーフコースの2コースに分け参加者で完走を目指します。

当日はステージイベントなどもあります。

開催場所: 日本一の石段(御坂遊歩道) ※メイン会場:町営御坂駐車場


2022年は3年ぶりの開催となります!!

2022年は 11月19日(土)に開催
※荒天の場合は11月20日(日)に順延

参加種目:
    フルコースの部(3,333段)
   ハーフコースの部(1,620段)

参加料:2,000円(高校生以上)、1,000円(中学生以下)※参加料、保険料込
定員:900名
2022年の募集締切:10月31日(月)

申込方法(窓口)

-受付場所
・美里町役場 中央庁舎 住民課 住民窓口係
・美里町役場 砥用庁舎 林務観光課 観光商工係
・美里町役場 東部出張所
・美里町中央公民館
 
-受付時間
土日・祝日を除く8:30~17:00

申込方法(WEB)

申込サイト(Yahoo PassMarket)より申込・決済(クレジット、コンビニ利用可)

その他、「チラシ兼郵便振込用紙での申し込み」「メール/FAXでの申し込み」が可能

-問い合わせ先
アタック・ザ・日本一実行委員会(美里町役場 砥用庁舎 林務観光課 観光商工係)
TEL:0964-47-1112(直通)
FAX:0964-47-0110
メール:atakku2022@misato.kumamoto.jp
 

※締切当日振込分まで有効
※定員に達し次第締切

※例年、募集期間は例年9月末頃から10月頃までです。
美里町公式サイト イベントガイドをチェックしてください。

秋の景色はひときわ綺麗だと言われるこのエリアでのイベントにも是非参加されてはいかがでしょうか。

良い旅を!!

周辺の宿泊施設を探せます

>>じゃらんでさがす
>>楽天トラベルでさがす

「釈迦院御坂遊歩道」の関連イベント・プラン

登り下りの連続で、すっかり足腰や、膝、首などがこわばってしまったという場合には、温泉はいかがでしょうか。

道の駅美里「佐俣の湯」は10:00~21:30まで楽しむことができる温泉施設を完備しています。アルカリ単純泉で、神経痛、筋肉痛、関節痛、関節のこわばりなどに効能があります。疲労が蓄積した筋肉をじっくりと温泉でほぐすのはいかがでしょうか。

お食事処もあり事前に予約すれば併設の宿泊施設に泊まることも可能です!!日本一の石段を登った後には、是非お立ち寄りになってはいかがでしょうか。

「釈迦院御坂遊歩道」の動画

素敵な動画をご紹介します!

「釈迦院御坂遊歩道」の基本情報

掲載情報は予告なく変更になる場合があり最新の情報とは限りません。
事前に運営元にお問い合わせすることをお勧めいたします。

利用案内

営業日

無休

営業時間

終日

休業日

なし

料金

無料

問い合わせ先

美里町企画観光課
連絡先:0964-47-1111

「釈迦院御坂遊歩道」に関する各種情報ページ

美里町 公式サイト
熊本県観光サイト なごみ紀行

「釈迦院御坂遊歩道」への行き方・アクセス

公共交通機関

熊本交通センター → 佐俣の湯<バス麻生交通に乗継> → 坂本石段前 徒歩約10分

九州自動車道(御船IC・松橋IC)から約1時間

駐車場

あり(近隣に有料駐車場あり)

「釈迦院御坂遊歩道」の地図

Tea break -Cover Story-

3333段 -「無」への誘い-

一段目を上る時には、へらへらとふざけあっていた。
こんな荘厳な場所で不謹慎ではあるが、軽いチャレンジのつもりで日本一と呼ばれるこの場所を訪れた。

体力もなく運動不足な僕らは、数分もたつと息も上がり始め体温の上昇とともに、額や肩に汗が噴き出してきた。

どうして初めての道程は、こんなにも永遠を想起させるのだろうか。
上れど、上れど、終わらないその石段に躓きそうになるのをこらえながら、もはや、我慢比べの体で一段一段を踏みしめていた。
ひざは笑いはじめ、ふーっと大きく息をつくけれど無言。。。

誰かと来ているということも忘れ、頭の中には、まだ?しかない。
大きく、なるべく大きく息をしながらも、周りの景色を楽しむ余裕はなく足元だけを見つめ、ひたすらに上った。

休憩を挟めばいいと思うのだが、きっとその地点から引き返したくなるのは目に見えていたので、止まることができなかった。

そしてついに、終わりがこないと思われたこの旅路があと数十段で終わろうとしていた。
あんなにも待ち焦がれたゴールが目の前にきたとき、名残惜しさみたいな感情が急に湧いてきて、亀の歩みより遅いその足取りをさらに落とした。

最後の一段を上り切り、胸に湧き上がるはずの達成感は不思議となかった。
ただ、汗を拭い、水を一口飲んで、肩で大きく息を吐いたときの心の中は「無」だったように思う。

そこから、更に道は続き。。でも、ここまで来て参拝せずには帰れない。ガラクタと化した僕らの足は更に悲鳴を上げていたけど、無言で進み続けやっとのことで参拝を終えることもできた。

しばらくの間、山の静寂の中にいた。
それからほどなくして、消失したいた「言葉」がやっと僕らの口に戻ってきた。
「帰ろう。」の一言だけだったけど。

下り始めた僕らに、まもなく「無」が帰ってきた。

あわせて読みたいおすすめの記事

熊本エリアの関連記事

熊本 八代観光は五家荘で渡るドキドキの吊り橋!新緑・紅葉・キャンプも最高
熊本県八代市は、江戸時代には藩主細川氏の筆頭家老であった松井氏の城下町として栄えた歴史があります。 熊本市街や阿蘇、他にも天草市など有名な場所が多くありますが、今回ご
【2023-24シーズン最新】黒川温泉「湯あかり」の開催情報を紹介!
野趣あふれる露天風呂が人気の温泉地、黒川温泉の人気ライトアップイベント『湯あかり』が2023年-2024年シーズンも開催されます。 そこで今回は湯あかりの開催情報はもちろん、入湯
﨑津集落を観光!見所から散策方法・アクセス情報まで解説!
「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」が2018年に世界文化遺産へ登録されました。 構成資産の多くが長崎県に集中していますが、唯一熊本県にあるのが天草市の『﨑津集落(さきつし

寺社仏閣の関連記事

光前寺のしだれ桜・ヒカリゴケ・紅葉の見頃の時期や境内の見所を解説
中央アルプスの玄関口としても知られる長野県は駒ヶ根市。 そんな風光明媚な場所にある心が落ち着くこと間違いなしの古刹、光前寺(こうぜんじ)はしだれ桜や紅葉の名所としても知られていま
常陸国出雲大社で縁結び祈願!巨大しめ縄や隠れハート探しも!
出雲大社といえば島根県を思い浮かべる方が多いと思います。 実は茨城県笠間市にもあるんです! 今回は『常陸国出雲大社』の巨大しめ縄を国内でしめ縄が有名な神社と大きさを比べつつ、ご
達磨寺の見所やアクセス・駐車場情報・だるま市の情報を解説
七転び八起きや縁起の良い象徴として知られている、だるまさん。 実は全国のだるまさんの80%は群馬県高崎市で生産されているのをご存知でしょうか?「高崎だるま」として知っている人も多
愛宕神社 in 東京は出世のパワースポット!アクセス情報等紹介
東京都港区愛宕は虎ノ門からも近く江戸の時代からの歴史あるこの街周辺は近年、虎ノ門ヒルズの竣工や道路整備等の他2020年竣工の東京ワールドゲートとシンボル的な高層ビルの立ち並ぶ再
金刀比羅宮(香川県)のご利益や階段の段数は?アクセス・駐車場情報も解説!
香川県の琴平町にある『金刀比羅宮(ことひらぐう)』は、古くから「こんぴらさん」の愛称で親しまれ、多くの参拝客を迎えています。 金刀比羅宮で特に有名なのは、長い階段(石段)を登った