岩手県遠野市は民話の里をはじめ、宮沢賢治ゆかりの地として知っている人も多いと思います。
今回はそんな遠野市を一望できて、更には雲海まで見られるスポット『高清水展望台』を紹介していきます。
雲海が見られる時期や条件、アクセス情報も詳しく解説していきます!
目次
高清水展望台とは?
高清水展望台は遠野市の北西に位置する高清水高原にある展望台です。
標高約770mの地点から遠野市を一望できるスポットとして人気があります。
近年は遠野盆地で発生する雲海を見下ろせる場所としてカメラマンや観光客が多く訪れています。
高清水展望台で見られる雲海の発生条件や時期
遠野市は北上高地の標高の高い山に囲まれた遠野盆地に位置しています。
盆地地形というのは寒暖差が大きく、霧や雲海が発生しやすいんです!
遠野盆地で発生する雲海の種類や気象条件
遠野盆地でも発生する放射霧と言われる最もポピュラーな霧・雲海ができる際の発生条件は以下です。
1.発生するポイントでの湿度が高い
(前日に湿気の滞留や雨が降るなど)
2.放射冷却で地表が冷やされる(晴れる)
3.水蒸気を含んだ冷えた空気がその場でとどまる(風がない)
4.冷やされた空気が飽和状態に達して霧が発生する
5.上空が地上より気温が高い状態(逆転層)になっている
これらの現象は盆地や山間で寒暖差が大きくなる春と秋によく発生します。
遠野盆地で発生するその他の雲海の種類や条件
蒸気霧による雲海
湖や川の水温が地上の気温よりも高い際に冷たい空気がそこに流れ込むことで水面が蒸発して発生する霧です。
主に秋から冬にかけて発生がしやすいです。
雨あがりでの雲海
雨が降った後に晴れると保水をした地面から水蒸気が放出されて夜から明け方の急な冷え込みで発生する霧です。
秋の盆地で発生しやすいです。
上記のような気象条件が揃うと雲海発生の期待大なので、ぜひ天気予報をチェックしてみてください!
遠野市の10日間の天気予報
(tenki.jp)
高清水展望台での雲海の発生予報
(週末探検家)
※今週末(土・日曜日)の雲海の発生確率が公表されています
遠野盆地で雲海が発生しやすい時期と時間
雲海が発生しやすい時期
前述のとおり、昼夜の寒暖差が大きい日に雲海は発生しやすくなりますので、遠野盆地では春と秋が雲海シーズンといえます。
特に秋9月下旬~11月中は日中の湿度も高めになることも多く、高頻度で雲海が発生するといわれています。
※高清水展望台への道路は降雪状況により通行止めになる場合があります
雲海が発生する時間帯
日の出前~8時くらいまでの早朝が一番きれいに見えます。
※気象条件が整わなければ発生しないので見られない場合もあります
※冷え込む季節の早朝ですので防寒対策があると安心です
高清水展望台のおすすめポイント
ドラマのロケ地になるほどの絶景
雲海がかかっていなくても絶景を拝むことができます
高清水展望台は雲海の眺望スポットだけでなく、日中でも遠野盆地を一望できる絶景スポットとして人気がありドラマのロケ地としても使用されています。
高清水展望台がロケ地となった主なドラマ
どんど晴れ
(2007年上半期放送)
比嘉愛未さんがヒロインを演じたNHK連続テレビ小説(朝ドラ)です。
盛岡市の旅館がメインの舞台でしたが離れて暮らすヒロインの父が住んでいる遠野に訪れる場面があり、遠野の各スポットと共に高清水展望台が登場しています。
浅見光彦シリーズ最終章
(2009年10月~12月放送)
沢村一樹さん主演の大人気サスペンスドラマシリーズの最終章の第3話「岩手遠野編」で高清水展望台が登場しています。
斜面に建てられた屋根のある展望台
高清水展望台は斜面の上に清水寺の舞台のような形で建てられているので、前方に遮るものが少ない状態で眺望を楽しむことができます。
屋根も付いているので雨や風なども凌ぎやすいのもうれしいポイントです。
また、展望台から50mほど離れた場所にある斜面(パラグライダーのテイクオフ場)も眺望スポットとして人気があります。
※急斜面ですので歩行の際には充分に気を付けてください
高清水展望台へのアクセス方法は車がメイン
高清水展望台へは車でJR遠野駅から30分ほどで行くことができます。
(路線バスなどの公共交通機関はありません)
いくつかのルートで行くことができるのですが、遠野駅からのルートを注意点と一緒に紹介します。
※釜石自動車道での最寄りは「遠野IC」です。
高清水展望台の住所とマップコード
住所
岩手県遠野市松崎町光興寺3地割
(カーナビで住所検索をしても特定しづらいです)
マップコード
810 060 591*60
(カーナビではマップコードで検索した方が探しやすいです)
駐車場
展望台の前に10台ほどが無料で駐車できるスペースがあります
JR遠野駅から高清水展望台までのルート地図
高清水展望台へのルート上の注意点
山に入ると道幅が狭くなる
ルート地図上のC地点(幅員減少ポイント)
(前掲のGoogleストリートビュー画像のあたり)
紹介しているルートの道路は高清水展望台までは舗装されていますが、山側に入ると道幅が一気に狭くなります。
ほぼ車1台分の道幅になり、離合(すれ違い)ポイントでなければ対向車とのすれ違いは難しい道路になります。
側溝のフタもない区間も続くので日の出前に通る場合は特に注意が必要です。
冬期通行止めになる
ルート地図上のD地点(右折ポイント)
遠野市は岩手県の中央部に位置していることもあり、かなりの積雪があります。
そのため、積雪による冬期間の通行止めが実施されるので、それまでに雲海鑑賞をしておきましょう。
通行止めとなる期間(目安)
例年12月上旬頃~5月中旬
※降雪状況によっては期間が変わる場合があります
過去の通行止め解除日
2023年:5月8日
2022年:5月9日
2021年:5月7日
2019年:5月7日
2018年:5月16日
まとめ
・高清水展望台は遠野を一望できる眺望スポットで雲海も見られる
・春や秋などの昼夜の寒暖差が大きくなる季節に雲海が発生しやすい
・前日に雨が降り、そこから翌朝にかけて晴れて無風だと発生の期待大
・早朝(日の出前~8時くらいまで)に発生しやすい
・アクセス方法は車で道幅が狭い林道を進むので運転には注意
かなり冷える場所なので暖かくして雲海を堪能してください!!
高清水展望台の動画
高清水展望台越しの雲海が収められたタイムラプス映像を紹介します
高清水展望台の内部の様子がわかる映像も紹介します
高清水展望台の基本情報
利用案内
休業日
指定なし
※冬季は道路が閉鎖されます
営業時間
指定なし
(24時間開放)
利用料金
無料
問い合わせ先
遠野市観光協会
0198-62-1333
高清水展望台に関する各種情報ページ
遠野市観光協会のホームページ
※高清水展望台の紹介ページはありません
高清水展望台の地図
岩手県遠野市松崎町光興寺3地割
遠野市のおすすめ観光スポット
宮守川橋梁(めがね橋)とSL銀河
遠野市を走るJR釜石線の宮守駅近くには、宮沢賢治の「銀河鉄道の夜」で作中に出てくるモチーフにもなったといわれている「宮守川橋梁(めがね橋)」がかかっています。
このめがね橋は年間を通してライトアップされています。
また、春から秋にかけては釜石線を「SL銀河」が走ります。
SL銀河とは「銀河鉄道の夜」をイメージした蒸気機関車(C58形)を使用した観光列車です。
こちらの記事で詳しい情報を紹介しています。
【エリア別】日本全国の雲海スポット
日本全国にある定番から穴場までamAtavi編集部がおすすめする雲海スポットを発生しやすい時期の一緒にエリア別でまとめています。本格的な登山が必要ない車やロープウェイなどで行けるスポットを中心にご紹介しています。