※当サイトにはプロモーションが含まれます

鳥見山公園で奈良の雲海を鑑賞!発生条件・時期を解説!

更新日:

掲載情報は変更になっている場合があります。
公式サイト等で最新情報をご確認ください。

奈良県には野迫川(のせがわ)大台ヶ原などの紀伊山地を中心とした雲海スポットが多数ありますが、今回は北東部の大和高原にある『鳥見山公園(とりみやまこうえん)』を紹介します。

鳥見山公園で見られる雲海の発生条件や時期、駐車場の情報などもお伝えしていきます!

鳥見山公園とは?

鳥見山公園(とりみやまこうえん)は奈良県宇陀市と桜井市にまたがる標高734.6mの鳥見山の中腹(標高約600m地点)に位置する公園です。

鳥見山は日本書紀の中で神武天皇が皇祖天神をまつり祭祀を行った場所として伝承されていて、公園に隣接する形で皇祖天神をご祭神とする鳥見神社が鎮座し、勾玉池があります。

その周囲には自然が多く残りハイキングスポットとしてはもちろん、春はツツジ、秋は紅葉の名所として多くの人でにぎわいます。

園内には展望台や見晴らし台が設置されていて大和盆地を一望でき、雲海のビュースポットとしても人気です。

鳥見山公園から見られる雲海の時期や条件

近年、鳥見山公園は周辺の大和盆地で発生した雲海を見ることができるスポットとして人気です。

雲海の発生確率が高い時期には早朝からカメラマンや雲海好きの観光客が訪れます。

鳥見山公園で雲海が見られる時期や時間は?

雲海を見るおすすめの時期

大和盆地では、前夜から翌朝の寒暖差が大きくなる晩秋(10月ごろ)~初冬(12月ごろ)に霧が発生しやすくなります。

発生した霧が多いと雲海として見ることができます。

雲海を見るおすすめの時間

日の出~8時くらいまでの早朝が一番きれいに見えます。

※気象条件が整わなければ発生しないので見られない場合もあります
※冷え込む季節かつ、標高が高い場所の早朝ですので防寒対策があると安心です

鳥見山公園で見られる雲海の発生条件は?

鳥見山公園から見ることができる雲海で一番ポピュラーな発生要因が放射霧と言われるものです。

1.発生するポイントでの湿度が高い
(前日に湿気の滞留や雨が降るなど)

2.放射冷却で地表が冷やされる(晴れる)

3.水蒸気を含んだ冷えた空気がその場でとどまる(風がない)

4.冷やされた空気が飽和状態に達して霧が発生する

5.上空が地上より気温が高い状態(逆転層)になっている

これらの現象は盆地や山間で昼夜の寒暖差が大きくなる春や秋によく発生します。

鳥見山公園の近くには大和盆地がありますので、前日に雨が降り翌日に晴れると霧が発生しやすいといえます。

宇陀市の10日間の天気予報
(tenki.jp)

鳥見山公園のおすすめポイント

展望スポットが複数ある!

鳥見山公園でおすすめの展望スポット「見晴台」からの風景は絶景です

鳥見山公園にはいくつか展望スポットがあり、そのどちらでも雲海を見ることができます。

見晴台

鳥見山公園で一番おすすめする雲海の展望スポットです。
公園駐車場から10分ほど登った場所にあります。

展望台

鳥見山公園で唯一のコンクリート製の展望台です。
公園駐車場から見晴台とは逆方向に5分ほど進んだ場所にあります。

小広場
鳥見山公園の駐車場に向かう途中にある広場です。
数台分の駐車スペースがあります。

※現在、小広場がある新道は2017年の台風21号の影響により通行止めとなっているのでご注意ください

春はツツジ・秋は紅葉も見られる

鳥見山公園は鳥見山の中腹一帯の8ヘクタールの広大な敷地面積を誇ります。

その園内には約13,000株のツツジが植えられていて、春にはきれいなピンク色で公園を染め上げます。

また、勾玉池の周囲にはモミジやカエデなどの落葉樹も多く、紅葉の名所としても市民を中心に親しまれています。

ツツジの見ごろの時期と「鳥見山つつじ祭り」

鳥見山公園でのツツジの見ごろの時期
5月上旬~下旬

鳥見山つつじ祭りの開催概要
開催日
2023年は5月7日(日)に開催

開催内容
・山開き祭事
・音楽ライブ
・つつじの植樹
・各種ゲームプログラム
・模擬店の出店
など

※例年、開催当日は榛原駅北口と宇陀市総合体育館前から、鳥見山公園までシャトルバスが運行(200円/往復)されます
※開催内容は変更になる場合があります

問い合わせ先
宇陀市観光協会
0745-82-2457

鳥見山つつじ祭りの開催情報はこちら↓

鳥見山公園(奈良) | 2023年つつじ祭り・見頃情報

紅葉の見ごろの時期

11月中旬~下旬

雲海も発生をしやすい時期なので、気象条件に恵まれれば紅葉と雲海のコントラストを楽しむこともできます。

鳥見山公園の駐車場・通行止め情報

駐車場には10台前後は停めることができます

鳥見山公園には無料の駐車場が完備されています。
(鳥見神社の参拝客との共用駐車場です)

新道の通行止め情報
現在のところ、分岐点で左に進む旧道のみ通行可能です。

鳥見山公園へ続く道は、旧道と新道の2種類がありますが、2017年の台風21号の影響により現在、新道の通行ができない状況です。
(2021年4月時点)

旧道を7分(約550m)ほど進むと、鋭角に右折するポイントがあります。

そこを右折すると5分ほどで鳥見山公園の駐車場に着きます。

※旧道は特に狭く、離合(すれ違い)が出来るポイントも少ないため運転には注意が必要です

↓鋭角に右折をするポイントです

※鋭角の右折ポイントを直進すると150mほど先に転回用のスペースがあるので、そこでUターンをして、公園に向かう道に入ることができます。

↓Uターン用のスペースです

まとめ

・鳥見山公園は大和盆地に発生する雲海が見られる鑑賞スポット

・雲海は晩秋(10月ごろ)~初冬(12月ごろ)の早朝に発生しやすい

・前日に雨が降り、翌朝にかけて晴れて冷え込むと発生の期待大

・ツツジの見ごろは例年5月上旬~下旬、紅葉の見頃は例年11月中旬~下旬

・新道は通行止め、旧道の鋭角の右折ポイントは直進してUターン後に進入するのがおすすめ

奈良市内から1時間圏内で行ける雲海スポットで絶景を堪能してみるのはいかがでしょうか?

>>【じゃらん】で宿泊プランを確認する

>>【楽天トラベル】で宿泊プランを確認する

>>【ヤフートラベル】で宿泊プランを確認する(PayPay利用可能)

>>【一休.com】で宿泊プランを確認する

>>【JTB】で宿泊プランを確認する

鳥見山公園の動画紹介

鳥見山公園の見晴台からの幻想的な雲海の様子を収めた動画を紹介します

鳥見山公園の基本情報

利用案内

営業日

指定なし
(常時開放)
※積雪により道が通行止めになる場合があります

営業時間

指定なし
(終日開放)

料金

無料

問い合わせ先

宇陀市観光協会
0745-82-2457

宇陀市 建設部公園課
0745-82-3674

鳥見山公園に関する各種情報ページ

鳥見山公園の紹介ページ
(宇陀市公式サイト)

宇陀市のふるさと納税返礼品をチェックする
(さとふる公式サイト)

鳥見山公園への行き方・アクセス

公共交通機関

近鉄大阪線「榛原駅」北口2番乗り場より「針インター」行きバスに乗り、「宇陀警察署前」バス停で下車、徒歩約30分

バスの時刻表
(NAVITIME公式サイト)

名阪国道「針」出口より、国道369号線を経由して約30分

駐車場

あり
(無料・約10台)

鳥見山公園の地図

奈良県宇陀市榛原萩原

【エリア別】日本全国の雲海スポット

日本全国にある定番から穴場まで!amAtavi編集部がおすすめする雲海スポットを発生しやすい時期の一緒にエリア別でまとめています。本格的な登山が必要ない車やロープウェイなどで行けるスポットを中心にご紹介しています。

【エリア別】日本全国の雲海スポット50選!いざ感動の絶景へ!

あわせて読みたいおすすめの記事

奈良エリアの関連記事

雲海の新たな決定版!!奈良県野迫川村は雲海スポット!キャンプや満天の星空も
古都・奈良。 奈良といえば名所が数多く、大仏や寺院の他にも神の使いとしてもよく知られている鹿も有名です。 そんな奈良には生駒山や鳥見山等、雲海スポットも数多くありま
大台ヶ原で絶景登山!アクセス方法や紅葉などの見所を解説
日本最大の半島、紀伊半島の秘境として人気がある奈良県の『大台ヶ原』をご存知でしょうか? 秘境にもかかわらず、標高が高いところまで車やバスで行くことができ、お手軽な登山コースとして
天川村のキャンプ・温泉・神社・鍾乳洞 など自然観光の魅力を大紹介
奈良県は古都であり昔から人々に親しまれてきた場所です。 現在も観光地として寺院や、大仏、鹿などの見どころも多いです。そんな見どころ豊富な奈良県のなかで、今回はかつては
生駒山 夜景・山上遊園地・登山 選べる楽しみ方と魅力
大阪と奈良の県境に標高642mの山があります。生駒山地の主峰生駒山です。 夜景で有名な生駒山ですが、日本書紀にも登場するほど歴史のある場所です。今回はこの生駒山を中心にご紹介

おすすめ雲海スポット

伊吹山への3つの登山手段やアクセス方法・観光ポイントを徹底解説!
「琵琶湖を一望したい・・・」そんな願いをかなえてくれる場所があるんです! そこで今回は、関西圏・中京圏からも日帰りで行くことができる滋賀県と岐阜県にまたがる『伊吹山(いぶきやま)
京都の雲海も望めるパワースポット『愛宕山』は神社への登拝もできる
京都府には、以前ご紹介した大江山(中丹エリア)などの雲海スポットがありますが、京都市街から電車とバスでも、車でも1時間以内で登山口まで行くことができる雲海スポットがあります。
大江山・鬼嶽稲荷神社での雲海の発生条件や時期・時間・駐車場情報を解説
関西の雲海スポットは大阪や京都の中心地から車で3時間圏内に数多くあります。 今回はその中でも酒呑童子伝説が残る大江山の鬼嶽稲荷神社から見られる雲海の発生条件や時期・時間からアクセ
豊岡市観光のここがすごい!!雲海?天然記念物?コウノトリ?
兵庫県豊岡市。 世界ジオパークを有するこのエリアは掘れば掘るほどのんびりや絶景が多くあります。 豊岡市へのアクセスですが、大阪駅・三ノ宮駅・京都駅からは等しく2時間
徳島三好市のデッキで楽める四季の色!大歩危エリアの雲海は格別!!
山間の雲海は格別!!徳島県三好市のデッキで楽める四季の色! 吾橋・雲海展望台はデッキが素敵な雲海スポット 全国的に雲海の見られる場所があり日本各地で人気スポットとなっていま
いつもとは違う旅へ
STAY JAPANでは、体験民泊・農宿の予約が可能。 ちょっとハードルが高そうと考えられがちな農泊や民泊をサイトから通常の旅行予約サイト同様に検索・予約することが可能です。

今までの旅行とは違う体験をしてみたい!という方にはうってつけです。一組限定のものなどもあります。

まだ体験したことのない『特別な体験』が待っているかも知れません。 まずはチェックしてみてはいかがでしょうか。